
東京都 4段階で最も深刻なレベルに引き上げ コロナ感染状況 | NHKニュース(2020年7月15日 15時37分)
上記の記事を見るとわかるように、4段階ある警戒のレベルのうち、最も深刻な「最高レベル」に引き上げられました。
人間は、コロナ以前に戻そうと、戻ろうと必死になっていますが、ハッキリ言って、目を覚ましたほうが良いです。つまり、もう、元のように戻ることは出来ないと考えたほうが良いのです。人間は、生き方を完全に変えていかないといけないのです。「精神文明における最低限の人間的成長」へ向かわなくてはいけないのです。ですから、もう元のように、人間たちの距離感が近すぎる生き方は出来ないのです。僕が考える精神文明における最低限の人間的成長は、人と人との、健全な距離(社会的距離)を保つことです。
以前、下記記事でお伝えしたこと。これをもう一度読んで欲しいと思います。
上記の記事でお伝えした本からの引用文を、もう一度ご紹介します。
「われわれの家、われわれの地球の、なんと不思議な素晴らしさ。
渦巻き霞立つ大気。流れ行き、凍りつき、昇り行く被造物。岩場を舞い、霧に浮かび鳴く、
翼あるものたち。柔らかな草。鱗を鎧う海のものたち……なんという豊かさ、そして自然……
それなのに尊大で向こう見ずな、厚かましい鉄面皮どもが、地上につながれた運命に限界を感じ、
もっと完璧な世界に憧れるのだ。われらのうち誰一人として、この世界に値する者などいないというのに」引用元:フリーメーソンの操心術
※霞立つ(かすみたつ)
※鉄面皮(てつめんぴ…恥知らずで厚かましい)
このことを十二分に理解して、「精神文明における最低限の人間的成長(健全な距離・社会的距離を保てるようになること)」が大切であり、必要だと、僕は考えています。コロナが収まったとしても、また別の形で、人間たちに、様々な困難が訪れると思います。その全ては、「人間的成長」を促しているのです。困難を乗り越えていくには、人間的成長が必要不可欠です。僕ら人間は、上記の引用文にあるよう、誰一人として、この世界に値する者などいないほど未熟な生き物なのです。つまり、誰もが、成熟(人間的成長)が出来ていないのです。そこらで偉ぶっている人も、権威ある者も、皆、未熟な生き物なのです。
だからこそ、人は成長できる生き物であり、そのために「思考」出来る素晴らしい生き物でもあるのです。ですから、思考をして、凡ゆる困難を乗り越えていき、その過程で人間的成長をしていくことは、必須と言えるのです。それをしない者たちは、自然淘汰されていくのだと思います。
「人間は考える葦(あし)」、これは、フランスの思想家 B.パスカルのパンセのなかの言葉です。
人間は、自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考える葦である
人間は自然界で弱いけど「思考出来る素晴らしい存在」です。考えなくなった人間(思考停止状態)は自分を見失います。そして、嫌が背の温床であるツイッターなどに潜んで、匿名で嫌がらせをするようになるのです。彼らはまるでゾンビのようです。人が自殺するまで精神を吸血します。
「思考停止」をやめて、「思考再開」をしていくと、新しい解釈や視点が手に入ります。サヨナラ・モンスターでお伝えしているように、感謝の視点にも気づけるようになります。それが本来の人間の姿です。一部の人たちは、あまりにも「煩悩まみれ」になってしまい、心の奥に邪悪な思考や感情を抑圧し、その分だけ、表面上を綺麗なもので誤魔化すようになってしまいました。それを変えるための、凡ゆる形で起こる試練のようなものは、色々と、其々に起こってくるでしょう。必要なことは、経験を通しての人間的成長です。これを促す出来事は、色々と起こってきます。
ですから、元に戻ろうとするのではなく、「進化していくこと」を考えたほうが良いです。進化を放棄した者は、何らかの形で淘汰されやすいのです。これは当たり前のことです。僕以外にも、色々な人が言っていることです。例えば、「成長、進化しない組織は淘汰されるのみです。:日経ビジネス電子版(廣江 研 社会福祉法人こうほうえん理事長)」にも、僕が言っていることと同じことが書かれていますよね。これは、組織でも個人でも同じです。進化せず、人間的成長をしないと、淘汰されるのです。ですから、あなたに甘いおやつを与える人と、僕らのように、「人間的成長、進化したほうが良い」という人、どちらが、本当にあなたのためになることを伝えているか、思考してほしいと思います。
甘いおやつや気持ち良くなる薬でボーっとしたいのなら、それを選べばよいでしょう。人生は自己責任で、後からどう騒いでも、後の祭りで、時間は戻らないのですから…。僕は、サヨナラ・モンスターでの取り組みで手に入る、自分の根深い問題を通しての新しい解釈や視点を手に入れて人間的成長に繋げること、これが価値あるものであり、欲しているものです。甘いおやつや気持ち良くなる薬なんかに、全く興味がないです。くだらない世界だなと思っています。
新しい解釈や視点を手に入れて、既にあった「幸せ」「感謝すべきこと」に気づけるように、見えるようになって、穏やかな心を手に入れて欲しいと思っています。それが、苦しみから抜け出す1つの方法です。そうすると、ストレスも減り、笑顔も増え、免疫力も上がり、心身共に、強くなりやすいです。