
本当の自分を取り戻していくと、自然と感謝の心を持てるようになってきます。前回の下記記事の最後でも、感謝に繋がる話をしました。
1、更生
2、二段階目、心の更生(困難や苦しみ、理不尽なことを経験し、精神的に強くなる)
3、三段階目、心の更生(感謝の心と幸福感)
僕自身も感謝の心はまだまだとても小さなものだと思います。自分的にはやっと本当の意味での感謝の心が芽生えてきたかな? という感じで感謝1年生のような感じです(笑)この変化はタイトルに書いたように、本当の自分を取り戻したからです(全て取り戻したわけではないけど)。その心理的な過程(サヨナラ・モンスターでお伝えしていること)の中で、心理的な成長が起こったから、それが上記の「3、三段階目、心の更生(感謝の心と幸福感)」に繋がり出したと思っています。
ではどうして、本当の自分を取り戻していくと、自然と感謝の心が持てるようになってくるのか?
気になる人もいると思うので、その答えを今回はChatGPT(人工知能)にお聞きしました!
ChatGPTへの質問:
本当の自分を取り戻していくと、自然と感謝の心を持てるようになってくるのは何故ですか?
ChatGPTの回答:
本当の自分を取り戻していく過程は、自分自身と向き合い、自分自身を理解する過程でもあります。この過程で、自分自身が本来持っている素晴らしい面や、自分自身の強みや価値を再発見することができます。
自分自身を理解し、自分自身を受け入れることで、自分自身に対する感謝の気持ちが芽生えてくるのです。自分自身が持っていることや、自分自身が成し遂げたことについて、感謝することができます。
また、本当の自分を取り戻す過程では、自分自身と向き合うだけでなく、周りの人々との関係性も見直すことが必要になります。自分自身を取り戻す過程で、自分自身にとって価値のある人々に再び出会うことができるかもしれません。そのような人々に出会った場合、彼らに対して自然と感謝の気持ちが湧いてくるでしょう。
総じて、自分自身を理解し、自分自身を受け入れ、また、自分自身にとって価値のある人々に再び出会うことができることで、自然と感謝の気持ちが芽生えてくると言えます。1引用文献: ChatGPT (2023年3月24日). “本当の自分を取り戻していくと、自然と感謝の心が持てるようになってくるのは何故ですか?” [オンライン]. OpenAI. https://openai.com.
この通りでした。自分と向き合い、自分の悲しみも、苦しみも、今まで自分を無視してきたことも、全部認めて、それをありのまま書き出していき、自分の過去を1本の線になるまで書きました。そして自分のことが嫌いだったのに、自分を大切に思えるようになってきました。そして自分に対しての感謝の気持ちも少し持てるようになってきたら、他人に対しても(全ての人という意味ではない)、感謝の気持ちを持てることが増えてきたのです。人は自分自身を扱うように、他人を扱います。だから自分を大切にして自分に感謝出来るようになってくると、他人に対しての感謝も増えてくるのです。
サヨナラ・モンスターを購入した方は、自分をありのまま認めて受け入れてあげるために書いて下さい。悲しみも、苦しみも抱きしめてあげて下さい。その作業は、自分と向き合って「書くこと」で進めていけます。そして「書くこと」はいつでも「続き」を開始出来ます。その過程の中で、あなたの良さに沢山気づいて下さい。それも書き出して下さい。心の中の小さな自分の味方になってあげて下さい。もう絶対に見捨てない。そういう思いを持って心の中の小さな自分の味方になってあげて下さい。これが出来ればかなりの成功です。
脚注リスト(引用文献・参考文献)
- 1引用文献: ChatGPT (2023年3月24日). “本当の自分を取り戻していくと、自然と感謝の心が持てるようになってくるのは何故ですか?” [オンライン]. OpenAI. https://openai.com.