未分類八代弁護士の言っている通り、山上容疑者は幼稚で他人の痛みを想像出来ないのだと思う。マザコンの可能性もあると思う。下記引用をお読み下さい。Yahoo!ニュースからの引用です。 「母離れできてない人格。マザコン」と称し、「そういった部分が結局、攻撃性に転化してた」「非常に幼稚なんだな、精神構造が…」と感想を漏らし「自分が狙おうとしている対象にも、母だった...2022年7月20日258 viewsRead More
未分類【電子書籍に移行(準備中)】「救われるべき存在」と「悪魔」を作り出している「メサイアコンプレックス(救世主妄想)」を抱える加害者(支配者)について※この記事はつぶやき集です。あとで修正します。 この記事は、機能不全家庭で「スケープゴートタイプ(悪者扱い)」だった人に役立つ記事です。「救われるべき存在」と「悪魔」を作り出している「メサイアコンプレックス(救世主妄想)」を抱える加害者(支...2020年4月16日1592 viewsRead More
未分類【電子書籍に移行(準備中)】誰もあなたを救えない…、自分を救えるのは自分しかいません。「救われたい妄想」を持っていると「救世主妄想」を持っている者を引き寄せてしまいます。誰もあなたを救えない…、自分を救えるのは自分しかいません。 救世主妄想を抱える者との共依存関係 これは、心の支援に携わる者ならば、絶対に理解しておいて欲しい重要なことです。 誰もあなたを救うことは出来ません。自分を救えるのは自分しかいません...2020年3月23日1318 viewsRead More
未分類【電子書籍に移行(準備中)】あの悲惨な事件を起こした植松被告も、メサイアコンプレックスを抱えていたと言われています。彼の心の奥には、深い傷があり、その傷を核として、数えきれないほどの感情が纏まっている...Google検索で「メサイアコンプレックス」と検索した時に一番上に表示される「強調スニペット」に表示されている赤い画像は、僕が過去にイメージ図として作ったのですが、表示されて嬉しいです。 強調スニペットとは、 信頼性の高いWebページから抽...2020年2月4日1109 viewsRead More
会員限定記事【電子書籍に移行(準備中)】メサイアコンプレックスの人が認められ、カインコンプレックスの人が親から大切にされれば良い!コンプレックスを抱えている彼らの心が、今よりも少しでも楽になっていけると良いですね...「条件付けの愛」で子供を支配するメサイアコンプレックスを抱えた親がいる家庭では、親の愛を巡り兄カインが弟アベルを殺害したように、殺意クラスの強い念で兄弟間での争いが始まる場合がある。これは、実体験からわかったことです。 兄弟が異常性を持って...2019年6月1日1319 viewsRead More
未分類【電子書籍に移行(準備中)】メサイアコンプレックスの人の「感情の纏まり」も未処理・未消化の感情を見つけ出して紐解いて感じきっていけば必ず小さくなります。メサイアコンプレックスが肥大化し過ぎた人の周辺では自殺や病気が増えることがあります。これはメサイアコンプレックスの人による巧みな誘導の場合があるのですがその因果関係を説明するのは至難の業です。無意識の成せる業です。メサコン本人が周辺の自殺や...2018年10月15日1342 viewsRead More
未分類【電子書籍に移行(準備中)】利己的になって自分を満たそう!メサイアコンプレックスの人は特にコレが重要!!この記事では僕が考えている「利己的になって自分を満たすことの大切さ」をお伝えします。 これは、メサイアコンプレックスの人は特にコレが重要だと思います。 利己的(りこてき)とは・・・「自分の利益だけを追求」 利他的(りたてき)とは・・・「自分...2018年9月10日2069 viewsRead More
未分類【電子書籍に移行(準備中)】愛情なき厳しさは人を破壊する!メサイアコンプレックスを抱えている者にありがちな「愛情は厳しさの中にある」という名の「愛情の押し付け(精神的な嫌がらせ)」が人を壊す!「愛情なき厳しさ」は人を破壊します。「愛情は厳しさの中にある」と確信している人は要注意です。 「厳しさの中に愛情がある…」が成立する条件 確かに「厳しさの中に愛情がある…」という”場合”もあります。この「厳しさの中に愛情がある…」ということ...2018年5月19日3567 viewsRead More
未分類人を助けないとだめなの?、「人を助けない人は悪い人だ」と「救済を強要」することはハラスメントです。困っている人を助ける理由 困っている人を助ける理由は、色々あります。「人は助け合って生きるものだ!」と思っていて、社会的な責任として助けたり、善い行いは善い結果として返ってくるから、自分のためにも困っている人を助けたり。人は一人では生きられ...2017年12月10日5504 viewsRead More
未分類劣等感は本当の自分の成長を応援してくれている。それを放棄するから劣等コンプレックスとなり不健全になっていく。生きづらさや深刻な劣等コンプレックスを克服するにはスキーマ療法がおすすめ。僕がツイッターでフォローしているアカウント(心理学三大巨頭の1人アドラーの言葉)のツイート文を読んでみて下さい。 https://twitter.com/adler187027/status/900164523134304256 アドラーの...2017年8月26日4074 viewsRead More