幸せの種「気づき」

心の成長に役立つ情報サイト。大切なことは自分が自分の親になること。

不幸 | 幸せの種「気づき」

Tagged

不幸を感じるピークは47.2歳であることが判明(米研究)!幸せを感じることが出来るような過去の再構成を行おう!

幸せを感じるには、自分の内側を変えて「既にある幸せ」に気づくことも大切です。外部から与えられる幸せは限度があり、何れ飢えてしまうからです。そしてそれだけではなく、過去を再構成し、更なる幸せを感じれるようになることをお勧めします。今の幸せに気...

病気や不幸は自分で創っている。他人の運動を馬鹿にし続けた人が運動出来なくなった話。

病気や不幸は自分で創っている場合があるというお話です。とても重要なことです。 自分が馬鹿にされていると思うようになり動けなくなった 僕が個人的に知っている人は、小さい頃から人を馬鹿にして嘲笑していました。人が笑えば笑い方を馬鹿にして、人が動...

ほら、あの人、今日も自分で不幸を創ってる・・・。現実は、自分で創っているのです。不幸も、幸せも。だからこそ「思考の力」をプラスに使って幸せな人生を育てよう。

https://bright-ms.net/post-20939/ 昨日、【現実的】潜在意識書き換えワークのPDFファイルが完成して、公開しました。 このワークを実践していたNさまは、 「やっと、自分が創っているという『本当の意味』がわかっ...

必要なことは「幸せになる勇気(幸せになってよい)」と、そのための「取捨選択」です。

不幸になってしまう人は無意識のうちに「不幸」に関する取捨選択をたくさんしているのに、そのことに気づいていなかったりします。無意識のうちに不幸に関する選択をして「こんなの願っていない!」と言います。必要なことは「幸せになる勇気(幸せになってよ...

不幸な人は一生不幸!?不幸を引き寄せる人の特徴の1つは「問題解決」を放棄している。逆に幸せな人は「問題解決」をしている。

不幸になる理由は意外とシンプル。普段から「不幸になる問題」を放置して解決しないことを繰り返しているから不幸になってしまう。 幸せに生きている人はその逆で「問題解決」をしっかり行っている。逃げずに責任を持って1つ1つ処理している。その問題解決...

責任とは何か。それは「正しく反応する能力」のこと!「楽しさ」は「責任(誰かの正しさ)」によって守られている!

この記事では「責任?そんな堅苦しいことよりも楽しさが1番だよ!」という”勘違い”について書きたいと思います。「責任?そんな堅苦しいことよりも楽しさが1番だよ!」という考え方は子供なら問題ありません。子供は楽しく遊ぶのが仕事ですので。 しかし...