質問・回答【質問】臭いのことを指摘しても改善しない人がいます。これは社会人としておかしいですか?(スメルハラスメント)質問は「質問箱」から 質問:臭いのことを指摘しても改善しない人がいます。これは社会人としておかしいですか? 自分の衣類に汗などがついたものを洗濯しないで自分のクローゼットに押し込めて、臭いが発生しているのにお構いなしでいる人がいて、その人に...2023年7月31日続きを読む
会員限定記事(鍵付き)徹底して無視する力「無視力」を養おう!:無視力アップで幸せ人生への近道!有害な接触を見抜き、自分の心を守る秘訣ネット上には、自分にとって有害な人や有害な接触、有害なコメントなどが多くあります。その1つ1つから悪影響を受けているとどんどん疲弊し、ストレスが溜まってしまい、心理的に囚われてしまいます。そこで必要になるのが「無視力」です。この無視力を身に...2023年5月6日続きを読む
未分類(仕分け前)子供が非行に走ったら無視することをすぐにやめよう!子供を無視し続けると非行に走る場合がある。無視は心理的虐待の一種(厚生労働省の定義) 子供を無視し続けると非行に走る場合があります。まず無視、これは心理的な虐待の一種であり、子供の心を殺してしまう場合があるほど強力な悪影響があるものです。なので、もし無視している場合はすぐにやめるこ...2022年8月11日0続きを読む
会員限定記事(鍵付き)元KAT-TUN田中聖氏は根深いトラウマを抱えている可能性があると思うトラウマの再演かも? 〈田中聖被告 初公判〉2年前の夏から異変 元交際女性に送りつけていた大量の自慰動画(文春オンライン) - Yahoo!ニュース 上記の記事を読みました。読んで僕が思うことは、勝手な想像ですが、「田中聖被告は根深いトラウ...2022年7月2日続きを読む
ストレス対策(1)僕がアンチを無視している理由(敵意帰属バイアス)僕はアンチを無視しています。永遠と無視します。なぜ無視した方が良いのかと言うと、それはアンチには敵意帰属バイアスがかかっているからです。 敵意帰属バイアスとは? 敵意帰属バイアスとは、認知バイアスの一種で(簡単に言えば偏った思い込み)、他者...2022年5月8日続きを読む
未分類(仕分け前)軽視、無視、これは恐ろしく悲しい虐待です。やめる勇気ありますか?記事の続きに「第1回目 他力本願はやめて下さい」を追加しました。記事下部から読者登録をして読んで下さい。 機能不全家庭で育った人は、自分で自分を軽視していることが多いので、軽視に気づいて、軽視をやめることが大切なことです。あなたがまだ気づい...2020年4月9日0続きを読む
未分類(仕分け前)自分で自分を傷つけていると、自分を傷つける他人が寄りついてきます。自分で自分を傷つけていると、自分を傷つける他人が寄りついてきます。逆に、自分で自分を好きになって大切にすることで「自分は大切にされる存在」と無意識でも伝えることが出来るので「自分を大事にしてくれる人」が自然と増えます。 自分で自分を傷つけて...2019年6月1日0続きを読む
未分類(仕分け前)よくある親子間での「殺人」。これは突然起こったのではなく起こるべくして起こっている。成るように成っている。相手の心を長い時間かけて殺す。それが反撃として殺されるという形となって現れてきている場合がある... よくある親子間での「殺人」。これは突然起こったのではなく起こるべくして起こっている。相手の心を長い時間かけて殺す。それが反撃として殺されるという形となって現れてきている場合がある。そのことに気づかない人が大半だけど。世の中、本当に成るよう...2017年8月10日0続きを読む
未分類(仕分け前)勇気が挫けた家族が築いた悲しい家庭では助けを求めることが出来ない場合がある。身近な涙に気がつく勇気。あなたにはそれが出来ます。その勇気は心の奥でくすぶっています。それに火をつけるのは自分次第です。https://twitter.com/masayanchi/status/874277814941360130 上記のツイートを見て、僕が思ったことを書きます。 助けを求めることができない子供 自分の気持ちを言えなかった子供がやっとの思い...2017年6月13日0続きを読む
未分類(仕分け前)自分が良かれと思ってやったことでも、相手にとっては嫌だと感じることがある。無自覚の嫌がらせにならない為に相手の感情は相手のものだということを大切にしていくことは必要。自分が良かれと思ってやったことでも、相手にとっては嫌だと感じることがある。無自覚の嫌がらせにならない為に相手の感情は相手のものだということを大切にしていくことは必要です。 良かれと思ってやることの背景には 良かれと思ってやることの背景には「...2017年3月10日0続きを読む