心の問題解決(1)詐欺師に騙されるのは脳の衰えが原因。騙されないように前頭前野を鍛えよう!今日お伝えしたいことは「理解力のある人はとても素晴らしい人!騙されないように前頭前野を鍛えよう!」ということです。 僕は宗教洗脳環境で育ったので、事実、確認、そういったものが皆無の環境で育ちました。つまり、嘘、妄想、不確かなこと、憶測、そう...2022年10月13日0続きを読む
未分類(仕分け前)騙されたことさえ気づいていない者たちが虐待を引き起こすのです。10年〜20年がかりで”騙す”というのはなかなか気づけないレベルで騙されるということ。16年以上前に騙された人たちの一部が今になって「騙された!」と隅っこで騒いでいる。それはステップ1であり既にステップ2は始まっている。 1、本当の本当の自...2018年6月11日0続きを読む
嘘・隠し事・隠蔽騙されやすい人に足りないのは細部を正しく見ること。僕も過去、騙されやすい人でした。 何を信じるかは自分の責任 まず、何を信じるかは自己責任です。信じた情報が自分にとってマイナスに作用して、後から「騙された!」と気づいても遅いのです。僕のように、疑い深く(疑うことは良いことだと理解して)、権...2017年12月20日0続きを読む
書籍出版関連はめられる夢・陥れられる夢・騙される夢を見ていませんか?はめられる夢・陥れられる夢・騙される夢を見ている人は、その夢を通して大切なことに気づいて(自分で気づいていないことがあるから)、自分を守る必要があるかもしれません。それが実は大切なメッセージである可能性があります。心の中の小さな自分が怯えて...2017年10月5日続きを読む
会員限定記事(鍵付き)真に受ける人は、相手の言葉通りに誠実に受け取り、本気で取り組んでいるのです。真に受ける人は 相手の言葉通りに誠実に受け取り 本気で取り組んでいるのです 相手の言うことを素直に真に受ける人に対し「いちいち真に受けるなよ…」と、 後出しジャンケンのように「冗談だったのに…」という人がいますが、 真剣に生きてきた人ほど真...2016年10月13日続きを読む
未分類(仕分け前)褒められるのが苦手、褒められるのが怖い、褒められるのが嫌い。そんなあなたは一度自分に向き合ってみたら如何でしょうか。褒められた時に受け入れる必要はない 褒められるのが苦手、褒められるのが怖い、褒められるのが嫌い。こう感じる人は自己肯定感が低い人に多いです。そして、自己肯定感を高めるには褒められたら素直に受け入れることも良い…と言うけど「受け入れられない…...2016年2月21日0続きを読む