「書くこと」には、「カタルシス効果」があります。

自信をつける方法は色々ありますが、1つ、ご紹介したいなと思います。それは、「依頼を受けて記事を書く」ということ。小さなサイトですが、僕が運営しているサイト(https://plus-report.net)の会員様は、「自信がだんだんとついてくる」と仰っていました。次のRTをご覧下さい。

https://twitter.com/PLUS1777/status/1187167739279855616

 

僕自身も、「依頼を受けて記事を書く」というお仕事をしたことがあり、責任をもって納品し、約束を守り、問題個所を修正したり、そして、心も整ってきて、知らないことを知ることで、自信に繋がりプラスになったことがあります。こういった方法で自信をつけるのも、良いなと思ってます。

「心理学研究でわかった「定期的に文章を書く」ことの効用(https://www.lifehacker.jp/2016/08/160814writing_effect1.html)」に書いてあるよう、「書くこと」には、様々なプラス効果があります。

僕自身、13歳くらいで勉強を放棄してしまったので、以後、「書くこと」が全くなくなり、更に、かなりの薬物依存に陥ったので、心が、酷く混乱していました。やめてからも、「支離滅裂」な文章しか書けなかったのですが、「書くこと」で、色々と良いほうに変わってきました。

なので、「書くこと」は、「心理学の研究」からも、”素晴らしい効果がある”とわかっていることなので、おすすめです。「書くこと」を取り入れた生活は、「カタルシス効果」によって、「心の浄化」に繋がっていきます。サヨナラ・モンスターが効果的なのも、このカタルシス効果を狙っているからです。

 

 

 

この記事でお伝えした内容をもっと詳しく知りたい方は、記事下部のコメント欄に「この記事の続きをKindle出版して」と投稿してください。いただいたリクエストをもとに、さらに知識を加え、一般で使える最高レベルのモデルであるChatGPT(今ならo1)を駆使して、AmazonでのKindle出版を検討します。 なお、隙間時間を使って作業することや、内容によっては出版しない場合もありますが、検討のうえ、可能であれば出版します。その際、匿名での投稿もOKですが、メールアドレスを記入していただければ、出版時にお知らせいたします。

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメントを投稿する

コメントする

目次