1日の終わりに、自分のメンテナンスをしてから寝ることは大切。自分を労わることは忘れがちだけど大切なこと。自分を労われるようになると他者への労りも出来るようになってくる。

1日の終わりに、自分のメンテナンス(保守、維持、管理)をしてから寝ることは大切。自分を労わることは忘れがちだけど大切なこと。自分を労われるようになると他者への労りも出来るようになってくる。

心のメンテナンスも大切です。例えばその日に嫌なことがあったとします。その嫌なことに対して「嫌な思考をして嫌な感情を抱いたまま寝ると、その嫌なものが保存されてしまう」のです。そういう日々を繰り返していくことで「悪い習慣」が出来てしまうんです。嫌な思考や感情を適切に処理せずに寝るということで保存されて強化されて言ってしまうのです。

ですので、悪い習慣にしないために寝る前に「良い思考」や「良い感情」を抱くことが大切なことなのです。寝る前の思考や感情は、その人の思考の癖を良いものにしてくれます。何故かというと寝る前は少し潜在意識にアクセスしているからです。寝る前に良い思考をすることで潜在意識に良い思考の癖を作ることに繋がるのです。

このように寝る前にしっかりとメンテナンスをすることを日々続けていくだけでも効果的です。

こういった効果を何倍、何十倍にも高めてくれるのが潜在意識にアクセスする催眠療法です。催眠療法はアメリカでは既に「医療」として「正式」に認められていて、「効果も実証」された方法です。

詳しく知りたい方は以下の記事を読んで下さい。

投稿が見つかりません。

 

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

質問・コメント

コメントする

目次