この記事の目次
時間(命)は有限。あなたは変わりたいのか?
自分を変えるのは難しい……、だけど時間(命)も有限です。下記記事でお伝えしたように、10歳で人生の半分は終わっています(心理的に感じる長さ)。
限りある命の中で、今のままで良いのか? それとも、変わりたいのか? そこをハッキリさせて変わりたいと思うのなら、自分で自分を変えましょう。
先日投稿されたレビュー(自分自身を改めて見直す勇気)
先日「感謝できない人の育ちは悪いのか?」の記事に下記のレビューが投稿されました。
まず、自分自身を変えることがとても大切なことだと思いますので、上記のような勇気ある方のコメントはきっと多くの方々の心にも届いて、「私(僕)も自分を変えよう!」という心のバトンに繋がるのではないかなと思います。
変わる方法とは?人が変わる為の2つのこと
人が変わるには次の2つが最も大切なことです。
1、時間(命)は有限であることを再確認して意識すること
2、環境を変えること(人間関係・生活環境)
この2つを変えないと自分を変えることは難しいです。「2」は最も強い影響を人に与えているものです。「2」が絶えず無意識に影響を与えていますので、その強力な影響の中で、どう頑張っても無駄になってしまうこともあります。例えばですが、暴力団員が組織と毎日関わったまま「更生するぞ!」と決心しても、無理だと思います。そして犯罪などを見聞きしている中での更生も無理だと思います。まずは離れて、人間環境も生活環境も健全なものへと変えてからの話になります。だから人間関係と生活環境を変えることが、最初に必要なことです。
上記の「1」と「2」は無意識に強力に働きかけているものです。意識よりも無意識の力の方が上ですので、無意識への働きかけ部分を変えないと、自分を変えることが難しいのです。
この記事に関係ある書籍
この記事でお伝えした、「人は生活環境から強い影響を無意識のうちに受け続けている」ということに深い関係がある書籍は下記の2つになります。
無意識のうちに生活環境から影響を受けていて、それがやる気の有無、或いはネガティブ感情が創られることなどに繋がっている部分がありますので、その部分を意識して変えていくことも大切であり、その為の簡単な方法が上記2冊でお伝えしていることです。その方法で自分の感情を変えることが出来ます。
自分を変える為の3ステップ!心理的な影響下から抜け出せ!
つまり、「人は生活環境から強い影響を無意識のうちに受け続けている」に介入して、意識して、変えれる部分をポジティブなものへと変えて、それを心の燃料にして自分を変えることへの原動力にしていくことで、前記した2つのこと、、、
1、時間(命)は有限であることを再確認して意識すること
2、環境を変えること(人間関係・生活環境)
この2つを良いものにすることが出来るので、あとは自分の目的の為の行動に併せていけば自分を変えやすくなります。
ステップ1、人間関係と生活環境を変える
ステップ2、自分にとってプラスになる感情を創って心の燃料にする(EQ)
ステップ3、心の燃料を使って、目的(自分を変える)へ向かって進んでいく
これが自分を変える為の方法です。昔の僕は、悪いことを平気でしていたり、重度の薬物中毒だったり、変わらないと大変なことになってしまう状態でしたが、そこから脱出出来たのも、前記したステップ1から3の流れがあったからです。もし、どれか1つでも欠けていたら、僕は悪いことをして刑務所に入って、今も尚、他人や社会を恨んでいたことでしょう。
自分を変えるには、自分を取り巻く洗脳、マインドコントロールに繋がっているものを変えなくてはいけないのです。この洗脳やマインドコントロールは小さなものも併せて至る所にあります。誰かが意図したわけではなく、自然発生のように在るものもあります。そして気づかないうちに絶えず影響を受けています。その目には見えない悪影響から抜け出せる方法、それが人間関係と生活環境を変えることなのです。IQが高い人は目には見えない法則に気づきやすいので、この影響の凄まじさに気づいている人が多いと思いますので、そういった人ほど自分を変えたいのならまず、人間関係と生活環境を変えなさいと言うと思います。この2つを変えることで、洗脳やマインドコントロールの心理的影響に気づけない人でも、脱出出来るのでおすすめです。人は誰もが絶えず、何からかの影響下で生きていて、それは環境によって全然違ってくるのです。