うちで飼っている猫は私を信じてくれています。
ちょっと猫にいたずらをして、スマホの猫の鳴き声アプリなどで他に猫がいるかのように思わせると、素直に信じてしまい、
まさか私がいたずらしているなんて思わないほど素直で純粋です。
きょろきょろして「どこにいるの?」という感じであたりを見渡します。
この猫の状態を子供にたとえて下さい。
子供は親を無条件で信じます。
信じている子に、横から、裏から、背後から、精神的な圧力や自尊心を傷つけるいじめを毒親は子にします。
そして表面的には「お前が大事だ」「子供を忘れたことなどない」とモラルを振りかざし精神的攻撃をこっそり続けます。
この卑劣さに当てはまる言葉はなかなか見つかりません。
素直で信じてくれている子を平気で裏切り傷つけることの出来る卑劣さ。
そしてストレス発散の道具として利用する親。
子供は攻撃されていることにも気がつかず、どんどん自己肯定感が低くなり、自尊心が傷ついて、酷い場合は子供の存在自体が透明感を増していきます。
すると子供は生命の危機を感じ、問題行動で救済の無意識的メッセージを出し始めます。
問題行動は子供が苦しい救ってほしいというメッセージなのです。
非行に走る少年少女の問題行動も、親が廃れてきたことで子供を深く傷つけているのに気づいていない状態なのです。
昔の暴走族も、薬物中毒も、援助交際、万引きなど、これらは救済の無意識的メッセージなのですが、それを救済だとは理解できず嫌がらせや理解不能な行動だとしか受け取れない親がいるので、悪循環にはまっていくのです。
そんな卑劣な大人しか知らない子は、横道にそれるのは自然なことですよね。
そして横道から這いあがったら、それはとても立派で素晴らしい事だと思います。
毒親も傷ついています。
同じように小さいころの傷がまだ癒えていません。
だからこそ、気づきを大事に変化していくことが大事だと思います。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. 子供が親の精神的虐待に気づかず、苦しんでいる場合、どのようにサポートすれば良いですか?
子供が親の行動に気づかない場合、信頼できる大人や専門家に相談できる環境を整えることが重要です。安心して話せる場所を提供し、自己肯定感を育む支援を行いましょう。
Q2. 親の裏切りや傷つける行動に対して、子供はどのように自己防衛や癒しを進めるべきですか?
子供は自己理解と自己肯定を深めることが大切です。心理カウンセリングや信頼できる人と話すことで、感情を整理し、傷を癒すプロセスを支援しましょう。
Q3. どうすれば毒親の影響から子供を守ることができますか?
子供の安全と心の安定を最優先にし、適切な教育や心理的サポートを提供することが効果的です。家庭外の支援や教育機関と連携し、子供の健全な成長を促しましょう。
Q4. 子供が問題行動を起こした場合、その背景に親の虐待や無理解が関係していると気づくにはどうしたら良いですか?
問題行動には深層心理の原因が潜んでいることが多いため、専門家のカウンセリングや心理評価を受けることが重要です。親子関係の見直しも必要です。
Q5. 自分自身が毒親だったと気づいたとき、どのように変わるべきですか?
自己反省と学びを深めることが大切です。心理療法や自己啓発を通じて過去の傷を癒し、親子関係の改善や新しい関係性を築く努力をしましょう。
コメントを投稿する