世の中の闇を追求することで、自らの心が闇に蝕まれていきます。これはどういうことかと言いますと、私自身がそうでしたが虐待の連鎖、悪魔崇拝、動物虐待など、そういったモノはどこから来ているのか興味をもって調べたりしていました。
そして、調べていくとカルト、悪魔崇拝、悪い支配者など、色々なものが見えてきました。そして、世の中の闇のせいで、苦しむ人たちがいる。だから、そういった悪を明るみに出したり消さなければ人は幸せになれないと勘違いしていたのです。
勘違いしたことを「正義」だと思い込んで、追及していくことで自らの心が闇に蝕まれていくのです。そして気づいたのです。「受け入れる事で楽になれる」と。そして自分こそが「悪」を消さなくてはいけないと思い込んでいる「悪い支配者」であると。
「正義」という「仮面」をかぶった「支配者」だったのです。本当の正義とは「自分に正しく義を尽くす」ことで、結果として自分の人生を生きるので、自分が幸せになり、その影響で周りにもプラスなことを与えることが出来るようになることだと思います。
自分にとって「悪」でも、それは自分にとって…です。私たちは地球で共存しているのだから、自分にとって悪だからと言って潰す権利も支配する権利もないのです。全てに価値があり役割があるのです。悪い支配者も悪魔崇拝もそれぞれの価値と役割があるのです。
虫で例えてみましょう。私は昔、「ムカデ」と「蜘蛛」が死ぬほど大嫌いでした。地球上から「ムカデ」と「蜘蛛」が全滅すればいいと思っていました。しかし、それこそが支配者ですよね。自分が嫌いだからと言って生態系を壊すような考えはだめです。
自分が「ムカデ」と「蜘蛛」が嫌いなら、ムカデが出現しないところに引っ越したらいい。「蜘蛛」が家の中に出て嫌なら、家をきれいに掃除して「蜘蛛」が出ない環境を自分で作ったらいい。そこが大事なことです。
自分を変えずして、他者を変える支配者が、世の中の悪や闇を追及したり、潰したくなるのです。一番大事なことは自分の中から支配を消して、責任を持てるような自分になっていくことです。
そこを頑張っていれば、世の中に悪魔崇拝がいても、悪魔のような者がいたとしても、「自分が離れることで解決できる」ので、自由に近づいていけます。善も悪もなく、受け入れることが出来てくると、楽になってきます。
世の中に体に害になるような添加物だらけのものを流している者がいるのなら、自分がそれを買わずに、良いものを取り入れ、不要なものから離れるという、取捨選択できるように変わっていけばプラスです。
全ては必要で価値と役割がある。そして個人がそれをどうこう変えようとする権利もないこと。本当に不要なものは自然淘汰される仕組みになっていること。大事なことは自分を大切にして人生を楽しんでいけるようになることです。
「責任」=「正しく反応する能力」=「自由」
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. 世の中の闇や悪を追求することはなぜ心に悪影響を与えるのですか?
闇や悪に過度に執着すると、恐怖や怒り、無力感が増し、自分自身の心が闇に蝕まれることがあります。真実を追求することは重要ですが、バランスを保ち、受け入れと手放しも必要です。
Q2. 自分の中の「悪」や「支配者」意識を解消する具体的な方法は何ですか?
自分の思考や感情を客観的に観察し、自己責任を持つことが大切です。自分を責めず、受け入れることで、過剰な支配や正義の仮面を手放し、自然な自己成長へと導かれます。
Q3. 「自分に正しく義を尽くす」ことと、世の中の悪を見逃すことはどう違いますか?
自分に正義を尽くすことは自己責任を持ち、他者や環境を尊重しながら行動することです。一方、悪を見て見ぬふりをすることは責任回避につながり、真の解決にはなりません。
Q4. 自然淘汰と役割の観点から、悪や闇も必要だと感じましたが、どう理解すれば良いですか?
すべての存在や役割には意味があります。悪や闇も、学びや気づきのきっかけとなるため、抵抗せずに受け入れ、自分の責任の範囲内で行動することが大切です。
Q5. 自分の人生を楽しむために最も大切なことは何ですか?
自分自身を大切にし、自分の感情や思考に正直になることです。責任を持ち、自然な流れに身を任せることで、自由と幸福を感じやすくなり、周囲にも良い影響を与えられます。
コメントを投稿する