破壊と再生のサイクルの中で生きている!煩悩まみれになって身につけた価値観を破壊!

記事を読み込み中…

広告
トラウマのことがわかる本 生きづらさを軽くするためにできること (健康ライブラリーイラスト版)

トラウマのことがわかる本 生きづらさを軽くするためにできること (健康ライブラリーイラスト版)

Amazon.co.jpで販売中の人気商品です。

¥1,540
詳細を見る
広告
トラウマ 「こころの傷」をどう癒やすか (講談社現代新書)

トラウマ 「こころの傷」をどう癒やすか (講談社現代新書)

Amazon.co.jpで販売中の人気商品です。

¥935
詳細を見る
広告
ルポ 戦争トラウマ 日本兵たちの心の傷にいま向き合う (朝日新書)

ルポ 戦争トラウマ 日本兵たちの心の傷にいま向き合う (朝日新書)

朝日新聞出版の製品です。Amazonで人気の商品。

¥1,045
詳細を見る
広告
複雑性トラウマ・愛着・解離がわかる本

複雑性トラウマ・愛着・解離がわかる本

日本評論社の製品です。Amazonで人気の商品。

¥2,640
詳細を見る
Amazon Product Advertising APIから取得

「無名になる勇気」がAmazonの本のカテゴリ「家庭・性倫理 の 新着ランキング」で2位(8月14日)になりました! 読んでくれた方、ありがとうございました。

目次

「家庭・性倫理 の 新着ランキング」で2位(8月14日)

無名になる勇気はこれからの時代において必要なもの

「無名になる勇気」の第4章で「これから日本はどんどん貧しくなり厳しさを増す」とお伝えしています。この本でお伝えしていることは、これからの時代において必要なものです。多くの専門家の予測通り、これからの日本はどんどん貧しくなり、厳しさが増えていくでしょう。恐らくは、甘えた時代の終焉です。今まで通りに生きようと考えるのはやめた方が良いと思います。コロナ前に戻ることはもうないでしょう。コロナ後の時代に合った考え方を持つことをお勧めします。コロナ後の時代に合った考え方って何?と思う人は調べてみると良いでしょう。稀にクレクレ君(他人に求めてばかりの人。教えろ。よこせ。具体的な方法を早く言え。)がいますが、クレクレ君ではなく、自分で調べる癖をつけましょう。クレクレ君はこれからもどんどん相手にされなくなります。

コロナ後どうなる – Google 検索

どんどん厳しくなっていき、これまでのものが壊れていきます。その中で進化しながら再生されていくのです(破壊と再生のサイクル)。ちょうど今、コロナを機に、破壊へと向かい出している最中です。破壊という言葉の中には、ウイルス、戦争、自然災害、こういったものが含まれており、これからも色々と大変なことが起こってくると思います。大地震での破壊は時間の問題で起こります。そしてそれらの影響は細部にまで浸透し、各家庭に入り込んで影響が出てきます。親族間殺人が多い日本、親族間でのトラブルも増えるでしょう。

だからこれから壊れていくものに執着をするのではなく、壊れていくものの中にないもの、それを育てることが大切なのです。これから壊れていくものに含まれていないもの、それが「心」です。心を育てて、破壊されていく中で豊かさを持つのです。心の豊かさです。その心の豊かさを持つための一冊が「無名になる勇気」です。煩悩まみれになって身につけた価値観を破壊し、もっと本質的な価値観、それを身につけていく為のシナリオのようなものとして、これからも色々と厳しい出来事が起こってくると思います。見方を変えたら楽しい時代ですし、ワクワクする時代です。日本は貧しくなり厳しさが増すけど、心の豊かさを取り戻すことが出来ると思います。

無名に関する本

[wpap service=”amazon” type=”detail” id=”4344408284″ title=”無名 (幻冬舎文庫)”][wpap service=”amazon” type=”detail” id=”4166609823″ title=”無名の人生 (文春新書)”]

追い込まれるな!道を創れ!!個を活性化させろ!

下記は厚生労働省の「自殺総合対策大綱(全文)」からの引用です。

「自殺はその多くが追い込まれた末の死であり、その多くが防ぐことができる社会的な問題であるとの基本的認識」1文献:自殺総合対策大綱(全文)(https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/0000172329.pdf)

引用文にあるように、自殺は追い込まれた末の結果です。追い込まれたということは逃げ場のない状態に追い込まれてしまったということです。追われて1つの部屋に追い込まれてしまったのです。だけどそこで自分がその部屋の壁を粉砕したらどうでしょうか。逃げ道が出来ます。つまり自殺をしてしまう人はその逃げ道などを創ることが出来なかったのです。もし道を創ることが出来たなら、死を選択することはなかったのかもしれません。だからこそ道を創っていくことが大切なことなのです。諦めないで欲しいと思います。

例えば有名人の自殺、、、有名人であるが故に追い込まれてしまうことが多いのです。逃げ道が無いほど雁字搦めになってしまうのが有名人の辛いところです。だけどもし無名になる勇気を持ったなら、逃げ道はいくらでも見つかるのです。名誉毀損をされて傷つく人もいます。これは犯罪ですから当然、普通は傷つくものです。だけど無名になる勇気を持てば持つほど、効かなくなるのです。名誉毀損や誹謗中傷が効いてしまうのは「欲が強いから」なのです。これらの低次の欲が減れば減るほど、誹謗中傷や名誉毀損が効かなくなってくるのです。これも「道を創る」ということなのです。無名になる勇気を持って名誉毀損や誹謗中傷が効きにくい自分になることで、新しい道が出来るので自殺をする必要がなくなってしまうのです。だから人間は、新しい考えを手に入れて、腑に落として、自分の心を、意味づけを変えていくことが大切なのです。それをしないで自殺を選択してしまうのはとても悲しいことです。

あと、企業に自分の人生の責任を持ってもらおうと思っている人は、今すぐにその考えを捨てた方が良いです。雇われているだけでは生きていけなくなる可能性が高いです。下記引用をお読み下さい。「コロナによって起こった社会の変化と、備えておくべき個人のキャリア|グロービスキャリアノート」からです。

今後、企業が個人の「人生全般に責任を持つ」ということは、当然難しくなるでしょう。
「自分は何をやりたいのか」「どういうキャリアを選びたいのか」といったことを、一人一人がきちんと向き合って考え、自分で道を切り開いていかなければなりません。
そして、常に能力開発し、個人としての「市場価値」を高めていかなければならないという圧力も強まっていくと思われます。
市場価値とは、自分を商品として考えた時の、世の中からみた価値(値段)のことです。2引用文献:コロナによって起こった社会の変化と、備えておくべき個人のキャリア|グロービスキャリアノート(https://mba.globis.ac.jp/careernote/1120.html#link10)

自分を成長させて、自分という個人の価値を高めていかないと、今後生きていくことが難しくなってくるでしょう。要は、なんでも良いのです。自分を育てて、それを価値にしていくのです。僕は自分の心の苦しみを減らしたという貴重な経験、これが素晴らしい価値ですから、それを文章でお伝えしています。それを繰り返すことでどんどん価値が高まってきています。王道的方法、最も大切なこと、教科書を読んだだけの心理士などでは到底言えないようなことをお伝えしています。それは価値なのです。その価値がわかる人はその価値を手に入れて自身の成長に繋げてくれているのです。こういった形でも立派な社会貢献の1つなわけです。あなたが得意とするものは何か。文章、動画、絵、漫画、映画、表現方法は沢山ありますが、あなたの成長がそのまま価値になるのです。必要なのは「自分を育てながら発信する勇気」です。皆これが出来ず、恐れて、周りを気にして引っ込み思案になり、右倣えで同じことばかり言っています。自分で自分の口を封じてしまっているのです。下記でお伝えしたことです。

【公式】恐怖克服「サヨナラ・モン...
誰にでもある成長したい欲求に気づくには? 心の中の小さな自分の口を押さえて封じることをやめよう。 | ... 本当の自分の感情を取り戻していくと「成長したい」という成長欲求が出てくることがあります。成長欲求が無いという人はそれを抑圧しているだけです。誰にでも成長欲求はあ...

これをやめましょう。そしてお互いに相手の表現を喜び、お互いに表現から学び合えるようになりましょう。それをやっている人たちがこれからの時代、生き抜いていける人たちです。他人任せの無責任者や、自分という個人の価値を高めていかないと、どんどん厳しくなってしまいます。

人間の心を苦しめるもの

人間の心を苦しめるもの、それは「無知(無明)」です。その無知は煩悩の1つです。根本的な煩悩の1つです。だから前記したように、これからは煩悩まみれになって身につけた価値観を破壊していく時代に入っていくわけですが、それは見方を変えたらとても良いことなのです。何故なら人間の心を苦しめる根本原因である無知(無明)を減らすことに繋がっていくからです。貧しくなり、厳しい時代になればなるほど、人は煩悩まみれではいられません。無知(無明)も減らしていかないと厳しいです。だから必然的に全体が成長していくのです。そしてそれにより心の苦しみが減っていきます。良い流れの1つです。時代の変化に抗っても苦しくなり淘汰されるだけです。時代の変化の中で人は学んで成長していく仕組みになっています。言い換えれば人生は学びの場であり学校のようなものです。その中で自分に必要な成長をすれば良いのです。道が無いと嘆くのではなく、道を創っていきましょう。道が無いと思い込んでしまう、それも「無知(無明)」が原因なのです。

あなたには道を創り出す力があるのです。忘れているだけです。「子象の杭」の話と同じです。あなたは力があるのに、遠い昔に心を縛られてしまい、その力が無いと思い込んでしまい、その思い込みが今も尚、潜在意識(無意識)の中で機能し、あなたを縛っているだけなのです。その鎖を引きちぎる力は既にあなたの内側にあるのです。それを信じてみて下さい。

無名になるということは、

しがらみを粉砕するということでもあるのです。

脚注リスト(引用文献・参考文献)

  • 1
    文献:自殺総合対策大綱(全文)(https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/0000172329.pdf)
  • 2
    引用文献:コロナによって起こった社会の変化と、備えておくべき個人のキャリア|グロービスキャリアノート(https://mba.globis.ac.jp/careernote/1120.html#link10)

よくある質問 AI生成

この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました

Q1. 「無名になる勇気」を実践することで、どのように心の豊かさを保つことができるのでしょうか?

「無名になる勇気」は、外部の評価や欲望に依存せず、自分自身の内面や価値観に集中することを促します。これにより、他者からの批判や誹謗中傷に左右されず、心の平穏と豊かさを育むことができます。自分の本質を大切にすることで、精神的に安定しやすくなります。

Q2. これからの厳しい時代において、心の豊かさを育む具体的な方法は何でしょうか?

心の豊かさを育むには、自己反省や瞑想、感謝の気持ちを持つことが効果的です。また、自己成長のための学びや経験を積むことも重要です。これらを継続的に行うことで、外的な変化に左右されず、内面の強さと豊かさを保つことができます。

Q3. コロナ後の社会変化に対応するために、個人が身につけるべき具体的なスキルや考え方は何ですか?

自己責任の意識と自己成長への投資が不可欠です。市場価値を高めるために新しい知識やスキルを習得し、変化に柔軟に対応できる思考を持つことが重要です。また、壊れていく時代だからこそ、壊れない本質的な価値(心の豊かさ)を育むことも重要です。

Q4. 「無名になる勇気」を持つことは、誹謗中傷や名誉毀損に対してどのような効果がありますか?

無名になる勇気を持つことで、外部の評価や悪意に左右されにくくなります。欲や名誉への執着が薄まるため、誹謗中傷や名誉毀損の影響が軽減され、自分の心を守ることにつながります。結果として、精神的な安定を保つ手助けとなります。

Q5. 今後の社会で自分のキャリアや生き方をどう築けば良いでしょうか?

自己理解を深め、自分の強みや価値観に基づいたキャリアを自ら切り開くことが大切です。外部の期待に左右されず、自分の能力を磨き続け、変化に適応しながら進むことが、これからの時代には必要です。自己成長と勇気を持って、新しい道を模索してください。

Premium by AI

この記事の続きを【無料】で読む

  • 限定分析:記事では公開しない深掘りコンテンツ
  • 登録解除はこちら

    登録するとこんなメールが届きます:

    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)

    【広告】

    世界的に認められている心理療法EMDRを自分で行いました!

    トラウマ転換ウォーキング(第三版)

    この「トラウマ転換ウォーキング」は僕自身が河川敷などで行っていた方法で、独自の方法です。必ずしも同じ方法でなければいけないわけではなく、お伝えする情報から、自分で自分に合ったやり方を工夫してやってみると良いと思います。お伝えする1つ1つは、どれも健全なもので、副作用とかがあるわけではないので(医療機関を受診されている人は必ず医師の指示に従って下さい)、自分なりに工夫して、自分がプラスを感じるやり方を繰り返すと良いと思います。誰でも簡単に行える方法で、歩くことと、歩く時に持っていけるスマホがあれば出来ます。また、トラウマがない人でも「プラス変化」を感じることが出来る方法です。

    ¥2,520

    この記事を困っている人にシェアしよう!
    • URLをコピーしました!

    6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

    あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

    この記事を書いた人

    1980年、北海道に生まれる。保有資格(メンタルケア心理士、アンガーコントロールスペシャリスト・うつ病アドバイザー)。中卒(だけどIQ127《日本人の平均は100》)。心理的セルフヘルプの専門家であり、作家・AIコンテンツクリエイターとしても活動。物心ついた頃から熱心な宗教の信者たちに囲まれて育ち、洗脳的な教育を受ける(宗教2世:脱会済、無宗教)。5歳までほとんど喋らない子供だったそうで、周囲からは「自閉症(生まれ持った特有の性質)じゃないか」と言われて育ち、数々の心の問題を抱えた。生きる希望もなく、13歳から非行に走り、18歳で少年院を逃走。以後、更生を誓うも、再び薬物中毒となり現実逃避を続ける。

    その後も恐怖症、トラウマ、自閉的傾向、パニック発作、強迫観念など、多岐にわたる心の問題を抱え続けたが、親や自身の境遇を恨む中で独学と自力で1つ1つ解決を試みるようになる。特に「書くこと」による癒し効果で心に大きな変化を起こし、幼少期から潜在意識に根を張っていた宗教の洗脳を自力で解き、恨みを克服し感謝の心を育むに至った。この過程で得た知見をもとに情報発信を開始し、多くの人から好評を得るようになる。

    現在は、心の根深い問題を抱えた当事者だからこそ伝えられる情報を発信し続け、電子書籍出版をはじめとする表現活動にも力を注ぐ。AI技術を活用したクリエイティブ活動も行い、「AIコンテンツクリエイター」としても情報発信や書籍の執筆をサポートする形で幅広く活躍中。こうした活動は他者だけでなく、自身の心の成長や癒しにもつながることを実感し、その素晴らしさを伝え続けている。

    自分自身の無意識にあった心理的な問題を意識化し解き明かす過程で得た知見を、心理的セルフヘルプの実践例として書き残し、さらにAIを用いたコンテンツ生成や書籍執筆の新たな可能性を追求している。

    ※私は臨床心理士や公認心理師などの医療的支援職ではなく、心の問題を抱えてきた一当事者として、実践的なセルフヘルプ情報を発信しています。必要に応じて、公認心理師(国家資格)や臨床心理士(心理専門職の民間資格)などの専門家へのご相談をご検討ください。

    AIで「やりたい」を形にしています

    AIコンテンツクリエイターとして、主に以下のような活動を行っています。

    • ChatGPTを活用した長文記事の執筆大量の記事作成

    • WordPressに独自機能を追加するプログラムの開発

    • 一度だけですが、アプリの制作経験もあり

    • FXの相場分析をChatGPTと行い、勝率アップのため日々練習中

    • MT4・MT5のインジケーター作成

    • Macのターミナルから使えるスクリプト(自動化や便利ツール)を、ChatGPTと一緒に開発

    「こういうのが作れたらいいな」と思ったときに、ChatGPTをはじめとしたAIを活用して、アイデアを実際の形にすることを意識して取り組んでいます。


    AIの活用方法についてわからないことや、質問があればお気軽にコメント欄へどうぞ!

    コメントを投稿する

    コメントする

    目次