問題から逃げると問題が大きくなることもある!時には勇気を持って「なにくそ根性」で困難に立ち向かうことも大事な場合もある!勇気は作るものではなく取り戻すものです。

未分類(仕分け前)

問題から逃げると問題が大きくなることもある

時には、勇気を持って「なにくそ根性」で困難に立ち向かうことも大事なことです。問題は逃げれば逃げるほど写真のように坂の上から転がって追いかけてきて、問題が大きくなることがあります。そんな時は問題に向き合って勇気を持って「なにくそ根性」で困難に立ち向かうことで解決できることもあります。

10歳前後で勇気が挫ける

私たち人間は個人差はありますが、皆、小学校5年生頃(約10歳前後)に勇気がある程度挫けています。もし勇気がまったく挫けていないと言う方がいましたら、自分の信念を貫いて殺されても貫けるかどうか考えてみて下さい。とても難しいことだと思います。

自分を貫き通すということは出来ないものです。そして子供が大きくなるにつれ自分を通したままではいけなくなります。つまり、染まらないと生きていけないから小学校5年生頃(約10歳前後)に勇気がある程度挫けて、環境に迎合したり、親や学校の価値観を受け入れていくのです。

他者の価値観や感情や自分のものだと信じ込む

そして、本当の自分を見失っていき、本当の自分を見失ったことを徐々に忘れていき、他者の価値観や感情を自分のものだと信じて疑わない状態になっていくのです。

勇気が挫けてしまう事で本当の自分ではないものを自分だと思い込むようになって無自覚で他者の人生を生きるようになります。これが恐怖への同一化です。

本当の自分を自分で取り戻すのが人生

無自覚で他者の人生を生きるようになって、そこからが人それぞれ違って、苦しみ、悩みながら本当の自分を取り戻して自分の人生を勇気をもって進んでいる方もいれば、挫けたままの方もいます。

そして、それぞれに起こる困難は比べようの無いものですから、誰が強いとか弱いとかいった比較はしないようにしましょう。大事なことは自分の力で自分を救い出すことです。それが本当の自分の道になります。

恐怖への同一化

子供であればあるほど無意識(潜在意識)に近い状態です。そして無意識は人の本音部分です。しかし本音部分だけを出し続けて生きる限界が平均的に小学校5年生頃(約10歳前後)なのです。

一昔前で言えば、先輩に敬語を使わないといけなかったりして、それでも刃向うと危険な目に合ったり、極端ですが最悪死んでしまう人間関係もあります。そんな中、恐怖の対象である先輩の感情や価値観を受け入れて、それを自分のものだと信じ込んで恐怖へ同一化します。

そして、徐々に、その恐怖への同一化をした相手の感情や価値観を本当の自分のものだと信じて疑わないまでになります。そうなると本当の自分を生きているつもりが、他者の人生を歩んでいるので、当然、人生は上手くいかなくなります。家庭をもっても、うまくはいきにくいのです。

他者の人生を生きているから問題が起こってくる

他者の人生を生きているから問題が起こってきます。そんな中、色々学び、成長しながら「なにくそ根性」を持って自分を取り戻していくのが人生の醍醐味です。

しかし、あまりにも困難が多く続き勇気が挫けて心が折れてしまうと、少しの間なら良いのですが、困難は待ってはくれないのでどんどん困難が押し寄せてくるようになります。そこで大事なのが「勇気となにくそ(何糞)根性」です。

つまり、起こってくる問題を乗り越えるたびに、過去に見失った本当の自分の道へと入っていけるということです。

勇気は不安や恥などに信念を持って貫いて進む心

勇気とは「恐怖や不安や恥などに信念を持って貫いて進む心のこと」です。

なにくそ(何糞)根性とは困難や壁にぶつかった時に「負けてたまるか!」という思いを奮い立たせる自分の心の奥の根(無意識)の部分にある本音です。

生きていれば避けることのできない困難や壁に、「負けてたまるか!」という心で貫くことが、時には人生において必要なことです。

勇気が挫けているとどうなるか

勇気が挫けて心が折れていると「負けてたまるか!」というなにくそ(何糞)根性が出てきません。そうすると、どうなるのか?以下の画像を作成しましたので見て下さい。

なにくそ根性と勇気とコンプレックス はい、顕在意識とは私達が今自覚している意識の事です。潜在意識は無意識の事で自覚できない部分になります。その自覚の出来ない無意識にマイナスの感情が溜まってしまうのです。そうすると、心の病になったり、コンプレックスが形成されたり、自動でマイナス思考が浮かんできたりとマイナスなことが多くなるのです。

赤い画像のほうは「勇気が挫けてなにくそ根性が無い場合」ですが、画像を見ると分かるように潜在意識(無意識)にマイナス感情がたくさん入ってしまい、同じ感情がグループになっています。これをコンプレックスと言います。コンプレックスとは複合的な感情の纏まりの事で、赤い画像の右下の丸い部分は劣等感の纏まりですから「劣等感コンプレックス」です。劣等感自体はそれに向かっていけば健全なのですが「勇気が挫けてなにくそ根性が無い場合」潜在意識(無意識)に入り込んでしまうので劣等コンプレックスは不健全なのです。劣等感は健全、コンプレックス(感情が纏まると)不健全になる。という事です。

勇気をもってなにくそ根性で立ち向かうとどうなるか

次に青い画像を見て下さい。色々なマイナスや苦しい場面で「勇気を持って、なにくそ根性で立ち向かっている」のでマイナスを跳ね除けています。そのお蔭で潜在意識(無意識)に、マイナスや毒や劣等感などは殆ど入らずに「楽しい」とか「幸せ」とかいうプラス感情が溜まってプラスのコンプレックスが形成されています。

理想は青い画像です。このようにプラスのコンプレックスが形成あれると人生は無意識で楽しいことが増えて無自覚のうちに幸せになりやすくなるのです。

人は戦っても良いし、敵もいるものです。大事なことは、時にはなにくそ(何糞)根性を持つことと、挫けた勇気を取り戻し、一つ一つ、勇気を持ってなにくそ(何糞)根性で困難に立ち向かっていくことが人生において必要なことだったのです。

他者との比較は不要です。自分の人生の課題を一つずつクリアしていけば良いのです。その為には「コノヤロウ!」という気持ちを持つことも大事な場合もあります。

勇気を取り戻そう

あなたの勇気は
ちゃんと心の奥にあります。

その勇気は挫けただけで
最初からあるのです。

ですから勇気は作るものではなく
取り戻すものです。

 

以下の音声も聴いてみてください。

心の深層に眠る"モンスター"と向き合い、真の自分を解放しよう
あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、そのモンスターと対話し、心の傷を癒し、真の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。
この記事を書いた人
菅原隆志43

1980年、北海道に産まれる。保有資格(メンタルケア心理士、アンガーコントロールスペシャリスト・うつ病アドバイザー)中卒(だけどIQ127《日本人の平均は100》)。心理的セルフヘルプの専門家。物心ついた頃から熱心な宗教の信者たちに囲まれて育ち、洗脳的な教育を受ける(宗教2世:脱会済)。5歳まで殆ど喋らない子供だったそうで周囲からは「自閉症(生まれ持った特有の性質)じゃないか」と言われて育ち、数々の心の問題を抱え、生きる希望もなく、13歳から非行に走り、18歳で少年院を逃走し、以後、更生を誓うも、再び薬物中毒となり現実逃避。その後も凡ゆる心の問題(恐怖症、トラウマ、自閉的、強い拘り、パニック発作、強迫観念、強迫行為など)を抱えることになる。親や自分の境遇を恨み、そして、独学と自力で1つ1つ自身の心の問題を解決出来る部分から解決して(書くことによる癒し効果で)心に大きな変化を起こす。それにより幼少期からの潜在意識(無意識)に根を張る宗教の洗脳を自力で解き、恨みさえも克服し感謝の心が芽生える。そして自分の心の良い変化に繋がった情報を発信し続けるようになる。心の問題を抱えた当事者(心の問題、苦しみを直に体験し、影響を受けている個人)だからこそわかることがあり、発信する情報の多くが好評で、お礼の言葉をいただく機会も増える。心の根深い問題の解決、解消に役立つことを伝え続けることで、更に多くの人たちから「心の良い変化に繋がった」「カウンセリングを受けても良い変化がなかったのに、菅原さんの情報(方法)の実践で良い変化が起こりました!」という声を多数いただくことが増えたことを機に、電子書籍出版を開始。こういった表現活動が他者だけでなく自身の心の傷も癒していくこと(成長に繋がること)を体感し、その素晴らしさも含めて情報発信している。

・メンタルケア心理士
(メンタルケア学術学会認定)
・アンガーコントロールスペシャリスト資格
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)
・うつ病アドバイザー
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)

【メンタルケア心理士とは?】「メンタルケア心理士」は、「日本学術会議協力学術団体」に指定されている、「メンタルケア学術学会」が認定する資格(公的学会認定資格としての位置づけ)です。他にも、第三者評価機関(生涯学習開発財団・一般財団法人ヘルスケア産業推進財団)からも認定されています。

菅原隆志をフォローする
未分類(仕分け前)
この記事をシェアする
菅原隆志をフォローする

コメント お知らせ: コメント欄には、読者が学びや気づきを得ることを目的としてAIによって生成されたコメントが含まれます。これらのコメントには「AI」という名前が付いており、中立的な立場から、有益な情報を提供しています。なお、AIのコメントに対する返信は、管理人が手動でAIを活用し、有益な返信を行います。