ロゴがないと、素人っぽいサイトに見えるので「ロゴ入りサイトタイトル画像」を作成すると良いのですが、ロゴの制作をデザイン会社に依頼すると数万円は費用が掛かります。素人に依頼をしたらそれなりのロゴしかできない。かといってサイトタイトルをただ画像にするだけでは更に素人っぽいサイトに見えてしまう…。
そこで無料で簡単に、自分で「ロゴ入りサイトタイトル画像」を作成する方法をご紹介します。私が先ほど「数分」で作った「ロゴ入りサイトタイトル画像」をご紹介します。
左のロゴは、クローバーをモチーフに「幸福」をイメージしたロゴとなっております。その右には「サイトタイトル」。サイトタイトルの下には「Awareness(意識、気づき)」と「Harmony(調和)」の文字を入れました。何故かというと、心の成長の最初は「Awareness(意識、気づき)」から始まるからです。そして、最終的には「Harmony(調和)」で落ち着くことによって人は「本当の幸せ」へ到達するからです。
この素晴らしい「ロゴ入りサイトタイトル画像」を数分で作成できるなら、数分で数万円儲けられるということになりますよね。ですので、実際、数分でしたがそれは「ロゴマルシェ」を利用させていただいたからです。ロゴマルシェは高品質なロゴを無料で利用させてもらえるサイトです。私も、こちからロゴをお借りして文字を入れただけなので数分で製作が出来ました。
あなたも無料で高品質な「ロゴ入りサイトタイトル画像」を作りたい場合は是非「ロゴマルシェ」を利用してみて下さい。
ロゴマルシェからダウンロードしたロゴの画像は「Adobe Illustrator」用の.aiファイルなので「Adobe Illustrator」を持っていない場合は.aiファイルを開くことが出来るソフトが必要になります。無料で.aiファイルを開くことが出来る「Inkscape」というソフトがありますのでこちらをインストールすればロゴマルシェからダウンロードしたロゴの画像を編集することが出来るようになります。
ご不明な点がありましたらお問い合わせ下さい。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. 無料のロゴ素材を利用して自分のサイトに合ったロゴを作成する際、どのようなポイントに注意すれば良いですか?
まず、ブランドイメージやサイトのテーマに合ったモチーフや色を選び、シンプルで認識しやすいデザインを心掛けましょう。ロゴは一目で伝わることが重要です。
Q2. 「ロゴマルシェ」からダウンロードしたAIファイルを編集するために必要なソフトは何ですか?
AIファイルはAdobe Illustratorの標準フォーマットですが、無料の「Inkscape」などのソフトでも開くことが可能です。ただし、一部編集機能に制限があります。
Q3. 自分で作ったロゴ入りサイトタイトル画像をよりプロフェッショナルに見せるコツはありますか?
フォント選びや配置のバランスに注意し、背景とロゴの色のコントラストを意識すると、より洗練された印象になります。シンプルさもポイントです。
Q4. AIファイルを編集できない場合、他にどのような方法でロゴ入りのサイトタイトル画像を作成できますか?
CanvaやFigmaなど、ブラウザベースの無料デザインツールを使えば、AIファイルを必要とせずにカスタマイズ可能なテンプレートを利用して作成できます。
Q5. 自作のロゴ入りサイトタイトル画像を使う際に気を付けるべき著作権やライセンスのポイントは何ですか?
無料素材やテンプレートを使用する場合、ライセンス条件を確認し、商用利用可能なものを選びましょう。ロゴや画像の再配布や改変もライセンスに従う必要があります。
コメントを投稿する