https://twitter.com/moral88887777/status/1189430257402564608
嘘つきのお陰で、正しく説明する力が上がった
僕も、「悪い噂を作って、巧みに流す者」に、何度か付き纏われたことがあり、疲弊したことがある。だけど、今振り返ってみると、全部、自分の「力」になっているんです。過去は、「正しく説明する力」がゼロだったけど、この「正しく説明する力」も、確実に上がりました。
「正しく説明する力」が無いと、「嘘つき(人の所為にする者)」が寄り付いてきます。上手く説明できないことを逆手に取られ、すり替えられ、気づいたら悪者扱いされて、彼らの「何か(悪事)」を隠す道具にされてしまう。必要なのは、成長、正しく説明する力、言語化能力です!
悪知恵の働くモラルハラスメントの加害者は、悪者を作る時に、相手の心の傷を見抜いて、それを刺す。そして、「相手の防衛の怒り」を、「相手が一方的に攻撃して来た」とすり替え、自分が被害者になり、舌をペロッと出してほくそ笑む。これを知っておくだけでも、相手に転がされにくくなれる。
そのための「やる気」は、これで高めた
この「正しく説明する力」を上げるための「やる気」は「この方法」で上げました。
悪意のある嘘つきが、殆ど、近寄ってこなくなった
過去よりも、「正しく説明する力」が上がってから、「嘘つき(すり替えて、こっちを悪者扱いする者)」が、殆ど、近寄ってこなくなった。跳ね除けることが出来た。「悪意のある嘘つき」は、「正しく説明する力」を嫌がります。バレてしまうから。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. なぜ「正しく説明する力」が嘘つきや悪意のある人を遠ざけるのですか?
「正しく説明する力」が高まると、自分の意図や状況を明確に伝えられるため、誤解やすり替えを防ぎます。嘘つきは誤魔化しやすい相手を嫌うため、自然と距離を置くようになります。
Q2. 「正しく説明する力」を効果的に向上させる具体的な方法は何ですか?
具体的には、情報を整理し、簡潔かつ論理的に伝える練習や、フィードバックを受けて修正を重ねることが効果的です。また、日常の会話や文章作成を通じて言語化能力を鍛えることも重要です。
Q3. どのようにして悪意のある嘘つきの攻撃に気付くことができますか?
悪意のある嘘つきは、相手の心の傷や弱みに付け込み、すり替えや攻撃を仕掛けてきます。冷静に状況を分析し、相手の意図や言動の一貫性を観察することで、彼らの策略に気付くことが可能です。
Q4. 「正しく説明する力」が上がると人間関係にどんな良い影響がありますか?
コミュニケーションが明確になり、誤解やトラブルを防ぎやすくなります。相手からの信頼や理解を深めることができ、対人関係のストレスが減少し、健全な関係性を築きやすくなります。
Q5. もし嘘つきやすり替えの攻撃を受けた場合、どう対応すれば良いですか?
冷静に事実を整理し、誤解やすり替えに気付いたら、論理的かつ丁寧に説明し直すことが重要です。また、感情的にならずに証拠や具体例を示すことで、相手の策略を封じることができます。
コメントを投稿する
コメント一覧 (1件)
[…] この記事(https://bright-ms.net/tata/post-17099/)に書いた、「悪い噂を作って、巧みに流す者」によって疲れてネガティブになっていたのに、「正しく説明する力」を上げるためのやる気を出すことが出来たのも【プラス感情トレーニング2「emotion plus」】をやったからなのです。 […]