今日も、とても大切なことをあなたにお伝えします。ヘラヘラした気持ちを捨てて、しっかり読んでほしいと思います。
20年以上も親のせいにして生きてきた人(Mさん)が、変わろう…、自分を変えよう…、こう思い始めて少しずつ自分で自分を育てていく中で、次のように言いました。
「親を恨んでいたとき、少しずつ物事を捻じ曲げていたことがわかった」
「嘘を覚えて、息を吐くかのように細かい嘘をつき続けているうちに、それが普通になっていてそのことに気づかないまま慣れ親しんで生きてきた」
「自分が嘘をついているのに、嘘をつくなと言ってきた相手が嵌めようとしてきてると思っていた」
「嘘を使って相手の言っていることを上書きしていた」
「嘘をつけばどうにかなると思っていた」
(※本人に許可を取って掲載しています)
このような気づきはとても大切なことです。
一部の人たちはこうして「妄想世界」に入っていき、その自覚がなくなります。自覚が無くなることはとても恐ろしいことです。その人間が自力で真っ当な世界に戻ることが出来なくなり、無自覚のまま嘘に嘘を重ね続けて自滅の道(苦しみを増やす世界)へと進んでいくのです。自滅の道である妄想世界は、暗闇の世界です。これは仏教的に言えば「無明(真理に暗い)」の状態です。
Mさんは、無知すぎるが故に(事実・真実・真理)に気づけなかったのです。
Mさんは、日常的なコミュニケーションの中で、無意識のうちに相手を騙して、適当に流して、ちゃんとやったフリをして、混乱を誘発し、有耶無耶にして誤魔化すこと、嘘で上書きすることが当たり前になっていました。それが様々な問題を生み出していたことに気づき、自分の不幸(問題)は自分で拵えていたのだということへの理解が深まっていったのです。人として、親としてやるべきことが山ほどあるのに、放棄し、勉強もせず、脳が衰え、酷い状態に陥っていたのだとわかるようになってきたのです。どうしてわかるようになったのか、それは過去より、脳(前頭前野)が育ってきたからです。それだけではありません。過去よりも自分を大切にしようと思えたからです。こういった変化は1日2日で起こるものではありません。数年、人によっては10年、20年かかります。一生気づかないまま人生の幕を閉じる人たちも沢山います。
病識を持つ…、これはよくなるためにとても大切なことです。病識というのは、病気である自覚や認識のことです。
記事の続きは「読者登録」している方限定コンテンツです。パスワードを入力してお読み下さい。
[passster password=”95325″ area=”24703″]
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. なぜ自己認識を持つことが重要なのですか?
自己認識は、自分の問題や癖に気づき、改善や成長の第一歩となります。特に嘘や妄想に気づくことで、真の自己理解と健全な人間関係を築くことができ、人生の質を向上させることにつながります。
Q2. なぜ長い時間がかかる自己変革が必要なのですか?
自己変革は一朝一夕には成し遂げられません。長い時間をかけて脳の働きや思考パターンを変えることで、真の気づきや習慣の改善が可能となります。時間と努力を重ねることが、持続的な変化の鍵です。
Q3. 嘘をつく癖を直すにはどうすればいいですか?
嘘をつく癖を直すには、まず自己認識を深めることが大切です。自分の嘘のパターンや理由に気づき、誠実さを意識して行動を変える努力を続けることが必要です。専門家のサポートも効果的です。
Q4. どうすれば妄想世界から抜け出せますか?
妄想世界から抜け出すには、真実に向き合い、自分の誤りや盲点を受け入れることが重要です。自己反省や他者の意見を取り入れ、自分の認知の歪みを修正する努力を継続することが必要です。
Q5. 病識を持つことの具体的なメリットは何ですか?
病識を持つことで、自分の問題や課題を正しく認識し、適切な対処や改善に向かうことが可能になります。これにより、精神的な健康や人間関係の改善、人生の質の向上につながる重要なステップです。
コメントを投稿する