この記事でお伝えしたいことは、「過去の牢獄の”囚人”でいいのか?」ってことです。大事なことは「過去に囚われないで、今を生きて、今を創ろう!」という自分を大切にする姿勢です。
これは、「過去を振り返るのはだめ」と言っているのではありません。過去の振り返りはとても大事なことでもあります。そのことは以下の記事でお伝えしました。
[blogcard url=”https://bright-ms.net/post-5580/”]
過去は自分次第でプラスにもマイナスにもなる
過去の振り返りは、新しいことを知ることが出来るもので振り返る人次第ではとても良いことにもなるのです。その逆で、過去に囚われて、変えることの出来ない過去の出来事を悔んだり、過去を言い訳にして今の自分を心理的に虐待して成長させないようにすることが悲しいことなのです。まさに、過去の牢獄の”囚人”です。
「過去の傷があったからこうなった」と思うことはプラスにもマイナスにもなる。プラスは過去の傷があったからこうなった。だからこうしていこう。そして成長し結果を出す。マイナスは過去の傷があったから今の自分の悪い行いは他の者の所為だから免除されるべきと責任放棄。
そして、今、自分が満たされて幸せならば過去が良いものに感じます。逆に、今、満たされたおらず苦しいと過去が悪いものに感じます。つまり、あなたが幸せになっていけば暗い過去も良いものに変わってくるかもしれないってことです。なので、やるべきことは、今の自分を幸せにするために動き出すってことです。
自分が選んだ道だと認めると力が湧いてくる
酷い環境に育ち、酷い毒親に育てられ、酷い扱いを受けてきた。これらを「自分が選んだ道だ」と認めていくと力が湧いてきます。これからの道を「自分で自由に選べる力」です。過去に支配されず幸せの道を自分で切り拓く力です。
「自分が選んだ道だ」と認めることが出来ない時だってある。そんな時はそれでいいのだと思う。きっと「自分が選んだ道だ」とわかる日が来ると思う。その日が来たら今よりも強く生きていけるでしょう。自分が選んだ道だと認めると「これからを自分で決める」ことが出来る。だから幸せになれる。
生涯学習が大切なこと
僕は、勉強は小学校まで、それから薬物依存になり幻覚世界を楽しんで自ら幻覚を見るようにしていた10代~20代前半。そして心は妄想世界にどっぷりと落ちた…。だからこそわかったことが「インプット」と「アウトプット」がとても大切だということ。健康に生きていくために必要なのが「生涯学習」です。
恐怖を消すには
知らないから怖い。「知る」を増やすことで恐怖は本当に減ってくる。恐怖が酷い人は「知る」を増やすことが大切です。人生勉強や学習を放棄すると恐怖はどんどん強くなってしまう。自己学習は恐怖から抜け出すためにとても効果的です。恐怖が減ると本当の自分にさらに近づく。恐怖は妄想だから…。
自由とは責任である。自由には責任が伴う
「自由とは責任である」や「自由には責任が伴う」と言われます。そして、これは本当だ、嘘だ、と賛否両論です。
責任とは「正しく反応する能力」って意味です。人は、正しく反応しないと不自由になります。例えば、何らかの刺激を受けて欲するものが出てきた。それを手に入れるために不正に手に入れるために犯罪に走った…。これは正しくない反応ですよね。つまり、無責任な行動です。その結果、逮捕されて刑務所に入り、不自由になる。このように、責任を放棄すれば不自由になりやすいのです。
自由に生きていくには、正しく反応していくことが必要なのです。正しく反応することが出来るようになるほど、不自由になる可能性は減っていくのです。1つ1つ、正しく反応することが出来るようになるということは、自分に正しくある…ということでもあります。それは、本当の自分を生きるということでもあります。
責任って聞くと重苦しいものに聞こえるかもしれませんけど、本当の自分を生きるための補助輪のようなものでもあり、本当の自分を生きるための道しるべのようなものなのです。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. 過去の傷や失敗を認めることと、それに囚われ続けることの違いは何ですか?
過去の傷や失敗を認めることは自己理解や成長の一部ですが、それに囚われ続けると自己責任を否定し、前向きな行動を妨げることになります。大事なのは過去を振り返りつつも、今と未来に焦点を当てることです。
Q2. 自分の過去の選択を受け入れることが難しい場合、どうすればいいですか?
無理に受け入れようとせず、時間をかけて自己探索やカウンセリングを通じて少しずつ理解を深めることが大切です。日々の小さな気づきや自己肯定を積み重ねることで、やがて受け入れられるようになります。
Q3. 「知る」ことで恐怖を減らす具体的な方法は何ですか?
恐怖の原因を明確にし、そのテーマについて情報を集めたり、専門家の話を聞くことが効果的です。知識が増えることで不安や誤解が解消され、恐怖に対して冷静に対応できるようになります。
Q4. 自由と責任について、どうすればバランスよく生きられますか?
自由には責任が伴うことを理解し、自分の行動に対して責任を持つことが重要です。自分の選択に自信を持ちつつ、他者や社会に対しても配慮し、正しい反応を選ぶことでバランスの取れた人生を送れます。
Q5. 過去に囚われず今を生きるためには、具体的にどんな行動を取ればいいですか?
今の幸せを優先し、自分の価値観や目標に集中することです。日々の小さな行動や感謝の気持ちを持つこと、過去の出来事を手放す意識を持つことで、より自由に今を生きられるようになります。
コメントを投稿する