「思考」「感情」「行動」「言葉」は、無意識のうちに影響し合っているので、4つのうちどれか1つを変えると、他の3つにも変化が起こってくる。

目次

「思い込み」を変えていくことで感情が変わる

大切なことは、無意識レベルの「思い込み」を変えること。これはたくさんあるので、すぐに全てを変えることは出来ない。焦らず、1つ1つ変えていけば良い。僕はサヨナラモンスターの【自分の「モンスター」と「隠れた能力」を知るためのツール】で変えている。「思い込み」が変わると「感情」が変わる

高い意識は無意識を変える

「思い込み」が変われば、「感情・気分」に変化が起こってくる。「思考」「感情」「行動」「言葉」は、無意識のうちに影響し合っているので、4つのうちどれか1つを変えると、他の3つにも変化が起こってくる。自分が一番変えやすいものから変えてみると良いでしょう。高い意識は無意識を変える。

言葉・思考・感情・行動のどれかに良い変化を起こせばいい

論理的な人は「思考」や「行動」から。感情的な人は「感情」や「言葉」から入ると自分を変えやすいと思う。どれから入っても良い変化を起こせば、それが他(言葉・思考・感情・行動のどれか)に良い影響を与えていく。良い言葉を使うと嬉しい感情が出てプラス行動やプラス思考に繋がるように。

匿名
恐怖の感情も、思考、言葉、行動のどれかを変えていくと減ってくることがよくある。大事なことは、その4つのうち、どれか1つ、自分が一番変えやすいものから変えていけばいいってこと。これ、とても大事なことです。

 

 

 

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

質問・コメント

コメントする

目次