目的のために自分で感情を創り出している

目次

目的のために感情を創っている

感情は自然と湧くもの、ではありません。自然と湧いているように思えますが、「目的のために自分で創り出している」というプロセスがあります。つまり、目的が変われば感情も変わるということ。感情が変われば思考や行動も変わってきます。これら(思考・感情・行動)を統括しているのが「目的」や「信念」等です。

目的や信念が「思考」「感情」「行動」を支配している

無意識レベルにある目的や信念などのまとまりが、「思考」「感情」「行動」を支配しています。「思考」「感情」「行動」は殆どが無意識です。無意識のうちに思考し、無意識のうちに感情が発生し、無意識のうちに行動しています。

この無意識のうちに促されている「思考」「感情」「行動」は無意識レベルにある目的や信念などのまとまりに沿っています。

例えば「人を傷つけたい」という目的を持っている人がいるとします。すると、無意識のうちに人を傷つけることに関する思考をし、嫌な感情を創りだし、実際に人を傷つけます。逆に「人を幸せにしたい」というという目的を持っている人がいるとします。すると、無意識のうちに人が喜ぶことに関する思考をし、プラスな感情を創りだし、実際に人に喜ばれることをします。

ですので、どんな目的や信念を持つか、これが重要なのです。

 

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次