怒っている人は、実は、悲しんでいる…。僕自身、過去は「怒り」を使っていました。怒りを使うしか知らなかったのです。追い詰められていて、弱くて、対処法も知らなくて、最後の手段として怒りを使っていました。

未分類(仕分け前)

「怒っている人は、実は、悲しんでいる…」。この言葉は本当にそうだと思います。僕自身、過去は「怒り」を使っていました。怒りを使うしか知らなかったのです。追い詰められていて、弱くて、対処法も知らなくて、最後の手段として怒りを使っていました。

そして、その「怒り」の裏には「悲しみ」がありました。だけど悲しんでいる自分、弱い自分。それを認めたら自分が消えてしまいすべてが終わるような感覚でした。なので「悲しみ」を隠して強がって「怒り」を使っていたのです。

怒りは二次感情で一次感情は悲しみです。一次感情は「本当の気持ち」「メインの感情」です。

「怒り」=「悪」ではありません。「怒り」=「悲しみ」です。「怒り」=「悪い人」と言う考えは「悲しみを出せない人を悪者扱いするための言い訳」のようなものの場合もあります。人を封じ込める大義名分になる場合もあるのです。

「怒り」は出てもいいんです。問題はその怒りを使った先の行動なんです。怒りを使いを相手を脅迫すればそれは脅迫罪です。怒りを使って恐怖を植え付けて支配すれば悪い支配です。

だけど最初の感情の「怒り」は怒りの感情であってそれ自体が悪いものと言うわけではないのです。

あなたに向かって怒っている人は悲しんでいます。親が怒って支配したとしても、悲しんでいたのです。そう知ることで、許すことが出来る場合もあります。親や、先祖を恨んでいる人は、怒りの背景の本当の気持ちに気づけば、許せるときが来る場合もあります。

そして許すだけではなく、成長することが出来ます。成長したときに、親や先祖のおかげで「ここまで成長できたよ!ありがとう」と心から思える時が来ます。

その時こそ、本当の心の供養の時です。供に心の中で養う。表に出す感情は二次感情だったけど、本当の感情は悲しんでくれていたり心配してくれていた。その時代での方法では精一杯やってくれた・・・。ありがたいことです。

こうは思っても、僕自身、まだまだ右往左往して手探り状態です。最後には深い感謝が出来るような自分へと成長していきたいと思っています。

コメント お知らせ: コメント欄には、読者が学びや気づきを得ることを目的としてAIによって生成されたコメントが含まれます。これらのコメントには「AI」という名前が付いており、中立的な立場から、有益な情報を提供しています。なお、AIのコメントに対する返信は、管理人が手動でAIを活用し、有益な返信を行います。

タイトルとURLをコピーしました