献金問題は「強制」の問題では無い。宗教のマインドコントロールが問題。

下記の動画を見て下さい。

https://www.youtube.com/shorts/XpWste4lpvw

献金問題は「強制」の問題では無いのです。下記記事と関係ある話ですが、、、

幸せの種「気づき」
詐欺師に騙されるのは脳の衰えが原因。騙されないように前頭前野を鍛えよう! | 幸せの種「気づき」 今日お伝えしたいことは「理解力のある人はとても素晴らしい人!騙されないように前頭前野を鍛えよう!」ということです。 僕は宗教洗脳環境で育ったので、事実、確認、そ...

信者の脳は衰えている可能性があります。だから信者にならないといけないくらい苦しんでいる場合もあります。つまりそれは「騙されやすい脳」である場合もあります。そこに建前上、「献金の強制はない」というのはどこの宗教も同じように言います。うちは強制していないからと。そんなことはどうでも良いのです。問題は、「献金をしないといけない空気」「献金をするほど幸せになれるような空気」があり、それを巧みに読ませてマインドをコントロールしている面がある場合があります。本音と建前の大きな違いがあります。そこが大きな問題だと僕は思いますよ。要は、迷える子羊と言える存在たちを、巧みにマインドコントロールして、お金を出した方が良い空気を、権威性の元に創っているから、信者たちは必死になって幸せになりたいという思いでお金を出します。中にはお金を出さないといけないという部分を、別のものに置き換えて、置き換えたものに恐怖を結びつけるというテクニックを使い、潜在意識に恐怖を植え付けてお金を出さないと、活動をしっかりしないと怖いことが起こると無意識に働きかけているところもあるでしょう。そして依存症者たちが必死に働いたお金から毎月払い続けます。僕の親も昔そうでした。弱った人間や苦しんでいる人間を巧みに騙くらかしている存在もいるわけですから、そこをもっともっと騒いでも良いのではないでしょうか。洗脳やマインドコントロールは最終的に依存の問題ですから、信者たちが依存症を克服しないといけません。それが難しいことです。どうしても自分を心の拠り所に出来ない人たちもいます。そんな人たちに「代わりの拠り所(神仏)」を提供するのが宗教ビジネスの役目です。しかし、吸い取り続ける仕組みも一部にはあるわけですから、吸い取って下を壊してしまうことがあるのなら、そこをどうにかやめないといけないでしょう。間違っています。本来の宗教からかけ離れています。

政府の文書によってセクトと分類された団体一覧 – Wikipedia

 

この記事でお伝えした内容をもっと詳しく知りたい方は、記事下部のコメント欄に「この記事の続きをKindle出版して」と投稿してください。いただいたリクエストをもとに、さらに知識を加え、一般で使える最高レベルのモデルであるChatGPT(今ならo1)を駆使して、AmazonでのKindle出版を検討します。 なお、隙間時間を使って作業することや、内容によっては出版しない場合もありますが、検討のうえ、可能であれば出版します。その際、匿名での投稿もOKですが、メールアドレスを記入していただければ、出版時にお知らせいたします。

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメントを投稿する

コメントする

目次