「架空の罪」を「美徳の悪用」と併せて「事実の歪曲」「嘘」「混乱」「複数人で連携」して刷り込んで人を支配する。これが美徳によるモラルハラスメントの核心に近い部分のことです。

未分類(仕分け前)

加藤 諦三(かとう たいぞう、1938年(昭和13年)1月26日 – )は、日本の社会学者、評論家、早稲田大学理工学部名誉教授、早稲田大学エクステンションセンター講師。

引用元:加藤諦三 – Wikipedia

早稲田大学理工学部名誉教授、加藤諦三さんの「モラル・ハラスメントの心理構造 ~見せかけの愛で他人を苦しめる人~」に書いてある美徳によるモラルハラスメントのことが分かってくると、自分にとって不要なものを徐々に「受け取らない」ようになっていける。如何に、巧みな美徳による支配だったわかると「なんだこいつ」と思えるようになりますので。

「美徳」というのは本当に厄介なもので「高級な餌」でもあります。美徳は人として立派だとされるので幼少期から否定され続け傷つけられてきた「承認欲求が強い」タイプ(メサイアコンプレックスの人など)には喉から手が出るほど欲しい「餌」です。

「美徳」の「徳」について以下の引用文を読んで下さい。

徳(とく、希: ἀρετή アレテー, 羅: virtūs, 英: virtue)は、人間の持つ気質や能力に、社会性や道徳性が発揮されたものである。

引用元:徳 – Wikipedia

つまり、「美徳」は「人として美しい性質や能力」というような意味ですね。こういった性質や能力がある人は徳が備わっているから仏教的に言えば悟りを開いているというようなものと近いと思います。恐らく。

逆に、「人として悪い性質や能力」が備わっている人は「悪徳」ですよね。人に道に背いた「悪徳」。これが業者なら「人の道の背いた悪徳業者」。つまり、徳は、そに人間が持つ「人間力」みたいなものです。

なぜ、こういった「人間力」である「人として美しい性質や能力の美徳」がハラスメントに繋がるのか。美徳によるモラルハラスメント。モラルハラスメントは精神的な嫌がらせですから目的は嫌がらせです。その嫌がらせをするのに素直タイプのように直接「お前は本当に生きている価値がないな」とか言葉で傷つけるモラハラをすればどうですか?録音されてそれが証拠になっていくこともある。

つまり狡賢い人間だからこそ証拠が残らないように、周囲に気づかれにくいように、嫌がらせをするのです。そこで「美徳の悪用」がされるのです。「あなたのためなのよ」「俺は一度もお前を見捨てるなんて考えたこともない」「人を疑うことは人として悪いこと」「逃げるのは人としてよくない」「最後まで立ち向かわなくてはならない」「死んでも償うことが人の道だ」など、こういった立派な言葉で人を縛り上げるのです。被害者は心理拘束されて逃げられなくなっていくのです。逃げられなくなってそれらをおかしいと紐解けない被害者もまた鵜呑みにしたことを周囲に流すようになり被害者から加害者になるケースもあります。

こういった美徳は本人が自分1人で誰にも押し付けず身につけていけばいいんです。それなら誰も美徳によるハラスメントはされません。つまり、本当は心の中で美徳を嫌がっているのに、それを良しとしなければいけないと心を縛られて美徳の押し付けに反発せず、鵜呑みにしているから美徳によるモラルハラスメントの加害者になっていくです。そして本当や嫌な「美徳」を他者に横流ししようとするのです。

それが、本当に備わった美徳ではないから、「美徳ある人のフリ」で不要なものを垂れ流し状態にしているのです。その時に、承認欲求が強く、真面目で素直タイプが被害者に選ばれやすいのです。そういった承認欲求に働きかけ美徳を良しとするように仕向けます。美徳が自然にその人の一部となればいいのでしょうけど、美徳である行いをしない者は悪いものだという恐怖を与え、そのうえで美徳で縛り上げます。理解不能だから、そこから逃れられない状態になりやすいのです。

本当、こういった美徳や「見せかけの愛」で散々騙された人も多いと思います。”優しい人”や”お人好し”でいる必要はありません。心理的に離れることが大切です。美徳ある人になるかどうかは自分の自由です。それが嫌なら離れたらいいのです。

「正義」、「知識」、「勇気」、「忠実」、「愛」、「慎重」、「貞節」、という7つの美徳は人の心を縛り上げるために悪用されることがあります。それと同時に「強欲」、「憤怒」、「怠惰」、「色欲」、「傲慢」、「嫉妬」「暴食」の7つの罪を悪用すると人の心を「拘束」できるのです。

なぜそう思うか、それは私自身が「罪」の悪用で「心を拘束」された経験があるからです。事実としての罪ならなんぼでも、それ相応の罰を受けます。だけど「事実の罪」以外の「架空の罪」による「罰」を受けるということは自分への裏切りなので受けるわけにはいきませんよね。

その「架空の罪」を「美徳の悪用」と併せて「事実の歪曲」「嘘」「混乱」「複数人で連携」して刷り込んで人を支配する。これが美徳によるモラルハラスメントの核心に近い部分のことです。

半端じゃないほど解くのは難しい。まさに雁字搦めです。そこで、反省すべきは自分です。自分が未熟だったら引っかかってしまったのです。自分を大切にするために「反省(ひっかかるものを省いて捨てる)」ことが大切だと私は思っています。

つまり、「正義」、「知識」、「勇気」、「忠実」、「愛」、「慎重」、「貞節」、という7つの美徳を「フリ」で身につけ悪用し、「強欲」、「憤怒」、「怠惰」、「色欲」、「傲慢」、「嫉妬」「暴食」の7つの罪を犯すと、どうやら心は拘束されていくようです。まるで心の世界の刑務所に入れ込まれたかのように…。

そして、「心の世界の刑務所」である「モラルハラスメント界」に堕ちていき、被害者、加害者、入れ替わりながら、傷つけあうのです。飽きるまで。気づくまで。確かに他者に傷つけられた事実はある。だけどそうなる状況、環境を原点に選んだのは紛れもない自分です。

人は「取捨選択」の結果、自分で人生を作っています。何を取り入れ、何を捨てるかそれが。別の点と繋がっていて、その別の点による結果が起こったときに、スティーブジョブズ氏が言ったように「点と点を繋げる大切さ」が何となく分かってくるのです。

 

未来に先回りして「点と点を繋げる」ことはできない。
できるのは、過去を振り返って繋げることだけなんです。
だからこそバラバラの点であっても、
将来それが何らかのかたちで必ず繋がっていくと信じなくてはならない。
自分の根性、運命、人生、カルマ…何でもいい、とにかく信じること。
点が繋がって道となることを信じることで、心に確信を持てるのです。
結果、人と違う道を行くことになっても、
信じることで全てのことは、間違いなく変わるのです。

引用元:スティーブ・ジョブズ 卒業式スピーチ全文(日本語・英語字幕) スタンフォード大学 Stay Hungry, Stay Foolish. by Steve Jobs

自分の、「取捨選択」の結果、それは必ず何かに繋がっています。だけど、それは今知ることは出来ない。悪い種を植えたら悪い芽が出てきて悪い花が咲く。そういうことなんです。

だから「反省」が自分の為に大切なんです。自分を傷つける反省じゃなく自分の中にある悪い芽を早く摘めば将来も変わってくるのです。

 

心の深層に眠る"モンスター"と向き合い、真の自分を解放しよう
あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、そのモンスターと対話し、心の傷を癒し、真の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。
この記事を書いた人
菅原隆志43

1980年、北海道に産まれる。保有資格(メンタルケア心理士、アンガーコントロールスペシャリスト・うつ病アドバイザー)中卒(だけどIQ127《日本人の平均は100》)。心理的セルフヘルプの専門家。物心ついた頃から熱心な宗教の信者たちに囲まれて育ち、洗脳的な教育を受ける(宗教2世:脱会済)。5歳まで殆ど喋らない子供だったそうで周囲からは「自閉症(生まれ持った特有の性質)じゃないか」と言われて育ち、数々の心の問題を抱え、生きる希望もなく、13歳から非行に走り、18歳で少年院を逃走し、以後、更生を誓うも、再び薬物中毒となり現実逃避。その後も凡ゆる心の問題(恐怖症、トラウマ、自閉的、強い拘り、パニック発作、強迫観念、強迫行為など)を抱えることになる。親や自分の境遇を恨み、そして、独学と自力で1つ1つ自身の心の問題を解決出来る部分から解決して(書くことによる癒し効果で)心に大きな変化を起こす。それにより幼少期からの潜在意識(無意識)に根を張る宗教の洗脳を自力で解き、恨みさえも克服し感謝の心が芽生える。そして自分の心の良い変化に繋がった情報を発信し続けるようになる。心の問題を抱えた当事者(心の問題、苦しみを直に体験し、影響を受けている個人)だからこそわかることがあり、発信する情報の多くが好評で、お礼の言葉をいただく機会も増える。心の根深い問題の解決、解消に役立つことを伝え続けることで、更に多くの人たちから「心の良い変化に繋がった」「カウンセリングを受けても良い変化がなかったのに、菅原さんの情報(方法)の実践で良い変化が起こりました!」という声を多数いただくことが増えたことを機に、電子書籍出版を開始。こういった表現活動が他者だけでなく自身の心の傷も癒していくこと(成長に繋がること)を体感し、その素晴らしさも含めて情報発信している。

・メンタルケア心理士
(メンタルケア学術学会認定)
・アンガーコントロールスペシャリスト資格
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)
・うつ病アドバイザー
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)

【メンタルケア心理士とは?】「メンタルケア心理士」は、「日本学術会議協力学術団体」に指定されている、「メンタルケア学術学会」が認定する資格(公的学会認定資格としての位置づけ)です。他にも、第三者評価機関(生涯学習開発財団・一般財団法人ヘルスケア産業推進財団)からも認定されています。

菅原隆志をフォローする
未分類(仕分け前)
この記事をシェアする
菅原隆志をフォローする

コメント お知らせ: コメント欄には、読者が学びや気づきを得ることを目的としてAIによって生成されたコメントが含まれます。これらのコメントには「AI」という名前が付いており、中立的な立場から、有益な情報を提供しています。なお、AIのコメントに対する返信は、管理人が手動でAIを活用し、有益な返信を行います。

タイトルとURLをコピーしました