ChatGPTと2日で作った!WordPressに「記事の続きをAIがメールで届けるフォーム」を実装しました

リアルタイム記事を取得中...

目次

WordPressで「AI続き配信フォーム」を自作|ChatGPT × ステップメール × 購読通知

菅原隆志

プログラムコードが書けない僕でも、
このくらいの機能を2日で作れてしまいます!!


こんにちは。
今回は、WordPressの記事下に“続きをメールで受け取れるフォーム”を設置し、その続き本文をAI(ChatGPT)が自動生成して配信する仕組みを自作しました。

↓画像をご覧ください。こんな感じです。ショートコードを記事の下などにセットするだけで、全ての記事の下にこのフォームが表示されます。ここから購読をすると、ChatGPTが自動でその記事本文を続きを読者にメールで送ってくれるのです!すごいいい機能です。

ChatGPTと2日で作った!WordPressに「記事の続きをAIがメールで届けるフォーム」を実装しました

プログラムが書けない人でも、ChatGPTの力をうまく活用すれば、たった2日でここまでの仕組みを構築できるという体験でもあったので、それも含めてご紹介します。


✅ どんな機能があるのか?

  • 📨 記事下に「この記事の続きをメールで読む」フォームを表示
  • 📧 登録した人には、確認メールが即送信
  • ✅ クリックで登録完了 → その後、続き本文がステップ形式で自動送信
  • 🤖 続きの本文はAIが自動生成(ChatGPT API使用)
  • ⏱ 配信タイミングは毎朝○時など、スケジュール制御も自動
  • 📬 登録があると、自分(管理者)に通知メールが届く
  • 🚪 全てのメールに「登録解除リンク」も自動挿入

つまり、「記事を途中までしか公開せず、続きをAIがメールで届ける仕組み」が、すべて自動で回るようになっています。

有効化すると管理画面に追加されます。


購読者管理、配信したメールの文章の編集もできます。

✨ 実際の読者体験

読者はこうなります:

  1. 記事の終わりに「続きを受け取る」ボタンが出てくる
  2. メールアドレスを入力すると、確認メールが届く
  3. 登録完了後、すぐに「Step1」の続きを受け取り始める
  4. 翌日以降も、AIが書いた“自然な続き”が1通ずつ届いていく

途中で配信停止したければ、ワンクリックで解除も可能。

つまり、読者にとっては「続きを楽しみに待つメール体験」ができ、管理者側は「完全自動でコンテンツを届けられる」仕組みです。

🛠 実装にはコードが不要?ChatGPTで完成したプロセス

僕は専門的なプログラマーではありません。コードも書けません。

ChatGPTのo3を使い、4oも使い分けながら、必要なコードをChatGPTに1つ1つ聞きながら組み上げ、2日で実装に成功しました。

最初は想像もしていなかった「読者体験」や「管理画面の作り方」まで、ChatGPTが具体的に提案してくれたおかげです。


📬 管理者にリアルタイム通知が届くのも嬉しい

「〇〇という記事に新しい登録がありました」と、自分のメールアドレスにリアルタイムで通知が届くようになっています。

これにより:

  • 誰がどのタイミングで関心を持ったかがすぐ分かる
  • 注目記事の把握や改善もスピーディに
  • 読者の温度感にすぐ反応できる

ブログって、反応がないと「誰か読んでるの?」と思いがちですが、この通知で読者との距離がグッと近くなる感覚があります。


💡 なぜこの仕組みを作ったのか?

いくつかの理由があります:

  • 以前使っていた「記事の続きを読む」の機能を復活させてほしいという人がいた
  • 本当に読みたい人にだけ「深い続き」を届けたい
  • メルマガを送りたいけど、毎回書くのが正直面倒…AIに任せたい
  • でも、ステップメールってややこしくて難しい…

そんな悩みを解決してくれたのが、
「ChatGPTを使って続きを自動生成し、WordPressで自動配信する」という発想でした。

結果として、執筆・配信・管理がすべて自動化され、空いた時間で他のことができるようになりました。


🔍 今後のアップデート(予定)

  • 📈 読了率・クリック数などの分析機能追加
  • 🔧 管理画面からステップ配信を調整できるUI強化
  • 🔗 他の配信サービスとの連携(ZapierやNotionなど)

✅ まとめ

この「続きをメールで読む」仕組みは…

  • 読者にとって新しく、気軽に深く読める体験
  • 運営側にとっては超効率的なコンテンツ配信手段
  • AIを活用して自動化できる、次世代のブログ運用スタイル

そして何より…

「コードが書けなくても、ChatGPTと一緒にやれば2日で作れる!」

この体験は、これからの時代を象徴しているように思います。


🙌 さいごに

ChatGPTを使えば、誰でも開発者になれる時代が来ています。
もしこの記事が「やってみたい」「試したい」というきっかけになれば嬉しいです!

読んでいただきありがとうございました!

この記事の続きを読む

登録解除はこちら

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメントを投稿する

コメントする

目次