罪悪感を持っていると責められたり責めたりする。例えそれが架空の罪悪感だとしても。

罪悪感を持っていると、責められたり、責めたりしたくなるのです。これは日々の生活の中で罪悪感が無意識下に抑圧されていき、その無意識の罪悪感が「責められたい」「責めたい」感情を吸収するかのように、無意識下で肥大化していきながら、責められるような出来事や、責めるような出来事を無意識のうちに増やしていきます。

「責められたい」「責めたい」という悪循環から脱出するには罪悪感を持たない事が大事なのです。罪悪感は「自分は罪を犯した」「悪いことをしている」という感情で、元は無意識にあります。

罪悪感の解放を行うと良いのですが、これが清算するということです。実際に悪いことをしていた方が清算する場合、今まで積み上げてきた関係や悪行を解消し責任(反応する能力)をとることです。

しかし、その罪悪感は必ずしも自分が悪いワケではなく、相手の妄想、勘違いで罪を刷り込まれた「架空の罪悪感」の場合もあります。この場合の清算は、自分の罪ではない事をはっきりさせて納得し明らかにするほうが良いのです。

例えば親が、自分の親から「でかいことをしろ!」と育てられて自尊心を破壊され愛情もあたえず育てられると、「でかいことをしないと親の愛情や承認は手に入らない」と無意識で思うことがあり、自分が親になって子供を育てた時に子供にも同じことを言ってしまいます。

そうすると子供は自尊心を破壊され続け苦しむので、問題行動を起こすようになります。親はまさか自分に原因があるとは気づかないので「俺がでかいことが出来ないのはこの子供が問題を起こして邪魔してる」というストーリー性のある妄想を抱き自分の不安を妄想で解消しようとします。その結果、子供は妄想の道具にされていきます。

親から来る日も来る日も「お前は馬鹿だ」「お前は弱い」「お前は根性ない」「お前は悪い奴だ」と子供が悪いワケではないのに、親の妄想によって暗示をかけられて、偽物の罪悪感を刷り込まれていくのです。その偽物の罪悪感が大人になり「責められたい」「責めたい」心理になるのです。「責められたい」「責めたい」心理で相手に迷惑をかけるとトラブルになりますので、そのトラブル発生時こそ、自分の罪か、それとも偽物の刷り込まれた罪か。気付くチャンスになります。

親は、未熟なのは自分なのに来る日も来る日も「お前は馬鹿だ」「お前は弱い」「お前は根性ない」「お前は悪い奴だ」と刷り込んでいけばいくほど、子供は問題行動をとるようになります。そうするとずるい親は、表面上は優しくして陰で子供を孤立させ、モラルを盾に子供が気付かないように精神的ないじめをおこなうようになります。更に家族中に仲間を増やし家族中からモラルを盾にした「お前は馬鹿だ」「お前は弱い」「お前は根性ない」「お前は悪い奴だ」という非言語メッセージで精神を追い込んでいくのです。

この被害にあった子供はまさか親から精神的なバレないいじめをされているなんて思いもしません。気づかない事を楽しむのがモラルハラスメントです。

このように罪悪感は必ずしも本人が悪いワケではなく、相手の妄想や勘違いによって幼少期に刷り込まれた偽物の罪悪感もあるということを覚えておいて下さい。論理的思考をすれば徐々に真実が見えてきます。

偽物の罪悪感と言う悪い種を自分の無意識に置いておくことは自己否定になります。悪いものを見逃し自分の心に置いておけば自分を汚すことになりますので、悪い不幸の種は捨てましょう。不要なものは省き捨てることで本当の自分に気づけます。架空の罪悪感を植え付けられて傷ついたのに、自分の傷を癒していない者は架空請求が得意だったりします。

何故か、責められたり、責めたりしたくなる場合は、自分の心に向き合って、罪がないか。探ってみるのも良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

1980年、北海道に産まれる。保有資格(メンタルケア心理士、アンガーコントロールスペシャリスト・うつ病アドバイザー)中卒(だけどIQ127《日本人の平均は100》)。心理的セルフヘルプの専門家。物心ついた頃から熱心な宗教の信者たちに囲まれて育ち、洗脳的な教育を受ける(宗教2世:脱会済)。5歳まで殆ど喋らない子供だったそうで周囲からは「自閉症(生まれ持った特有の性質)じゃないか」と言われて育ち、数々の心の問題を抱え、生きる希望もなく、13歳から非行に走り、18歳で少年院を逃走し、以後、更生を誓うも、再び薬物中毒となり現実逃避。その後も凡ゆる心の問題(恐怖症、トラウマ、自閉的、強い拘り、パニック発作、強迫観念、強迫行為など)を抱えることになる。親や自分の境遇を恨み、そして、独学と自力で1つ1つ自身の心の問題を解決出来る部分から解決して(書くことによる癒し効果で)心に大きな変化を起こす。それにより幼少期からの潜在意識(無意識)に根を張る宗教の洗脳を自力で解き、恨みさえも克服し感謝の心が芽生える。そして自分の心の良い変化に繋がった情報を発信し続けるようになる。心の問題を抱えた当事者(心の問題、苦しみを直に体験し、影響を受けている個人)だからこそわかることがあり、発信する情報の多くが好評で、お礼の言葉をいただく機会も増える。心の根深い問題の解決、解消に役立つことを伝え続けることで、更に多くの人たちから「心の良い変化に繋がった」「カウンセリングを受けても良い変化がなかったのに、菅原さんの情報(方法)の実践で良い変化が起こりました!」という声を多数いただくことが増えたことを機に、電子書籍出版を開始。こういった表現活動が他者だけでなく自身の心の傷も癒していくこと(成長に繋がること)を体感し、その素晴らしさも含めて情報発信している。

・メンタルケア心理士
(メンタルケア学術学会認定)
・アンガーコントロールスペシャリスト資格
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)
・うつ病アドバイザー
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)

【メンタルケア心理士とは?】「メンタルケア心理士」は、「日本学術会議協力学術団体」に指定されている、「メンタルケア学術学会」が認定する資格(公的学会認定資格としての位置づけ)です。他にも、第三者評価機関(生涯学習開発財団・一般財団法人ヘルスケア産業推進財団)からも認定されています。

コメント

コメントする

目次