親への恨みは吐き出せ!そして己を育てろ!

リアルタイム記事を取得中...

親への恨み、悲しみ、
そういった感情をどんどん吐き出していくことも大切です。

その上で、親とか他人を変えることはできませんので、
不満を解消するために、自分で自分を変えていく。
これが大事ですね(^^♪

自分が成長していくと、自分が嫌だったこと、
不満だったことの中から、新しい視点を見つけることも可能です。

すると、相手なりの愛情があったことに気づくこともあります。
そこが見えてくると感謝も生まれてきたりします。

大事なのは、今の自分の感情を大事にして下さい。
マイナスも大事な感情ですので。

僕自身、親への恨みを吐き出して、感情を感じきりました。
それは傍から見れば反吐が出るほどみっともない感情に見えるかもしれません。

たとえそうであっても、自分の感情です。
自分の感情を責任をもって感じきる。それが自己信頼に繋がるのです。

逆に自分の感情をマイナスだからとかで封じ込める者は虐待者です。
自分で自分を口封じして何になるのか。

最後まで感情を感じきると変化してきます。
感情は感じきると消えていきますので!!

誰かを悪者にして、自分を生涯正当化するのが目的ではないのならば、
自分が自分の親となり、自分の隠れた感情を見つけ出し、感じきることが出来るでしょう。

それが、自分の責任ですので。

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメントを投稿する

コメントする

💬 この記事のコメントには、AIが返信します。 質問などもお気軽にどうぞ!
内容によっては、運営者本人も返信することがあります。
※ コメントの投稿者がログインしている場合や、過去に承認されたことがある場合は、AIがすぐに返信します。
(返信しない場合もあります)
※ 初めての方は、コメントが承認されたタイミングでAIが自動で返信します。

目次