過去の辛かったこと、苦しかったこと、悲しかったこと、この感情を最後まで感じきると、心の中の小さな自分は「わかってもらえた」と安心する。すると、自然と自分が変化してきます。あなたが誰かの幸せを願っていると、あなた自身も幸せになっていく。あなたはより幸せになっていくのです。
嘘であなたを傷つけた人、攻撃的になりあなたを傷つけた人、そんな人に傷つけられたあなた。その感情を最後まで感じきる。それは自分が自分の親となり自分をわかってあげる作業です。そして、あなたを傷つけた人の幸せを自然と願えるような日がいつか来るでしょう。あなたが幸せになっていけば、あなたはその幸せを伝えたく、あなたも誰かの幸せを願っていくと思います。
あなたが幸せになっていくために、あなたの心の奥にあるモンスターに絡まっている感情を見つけ出し、最後まで感じきり、そして解いていく。その先に、幸せが待っています。あなたは自分で自分を幸せにして、生まれ変わっていくのです。その為に、今まで苦しんできたはずです。苦しみも、悲しみも、恨みも、プラスに変わるのです。そこに大きな成長があるのです。マイナスもすべて意味あることだったのです。
僕は、このブログに、自分の「モンスター(まとまり)」の一部を書き出して、それに変化を起こすことで、大きく心が変化しました。以前よりも穏やかな気持ちになることが増えました。殺意を持っていた相手にさえ、今、感謝を持てるようになった部分もあります。そして、その相手の幸せを願っています。
これほどの気持ちの変化の裏には自分にしかわからない壮絶な心理的なストーリーがあります。それは、自分が知っていればそれで良いのです。
そして、ずっと僕のブログを読んでいた方の中には、膿み出しの時期から本質的な癒しの段階へ移行し始める人が出てくるでしょう…。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. なぜ過去の辛い感情を最後まで感じきることが重要なのですか?
過去の辛い感情を感じきることで、その感情の根本にある傷や思いを癒し、自分自身を理解し受け入れることができます。これにより心の解放や成長が促され、内面の平穏や幸せへとつながります。
Q2. 自分のモンスター(感情)を見つけ出す具体的な方法は何ですか?
自分の内面に耳を傾け、無意識に浮かぶ感情や思いに注意を向けること。日記や瞑想、深呼吸をしながら、自分の心の奥に潜む怒り、恨み、恐怖などの感情を意識的に認識し、受け入れることが効果的です。
Q3. 他人の幸せを願うことと自分の幸せはどのように結びついていますか?
他人の幸せを願うことで、自分自身も無理なく愛や感謝の気持ちを育めます。この気持ちが自己肯定や心の平和につながり、結果的に自分の幸せや満足感が高まるため、互いの幸せが循環します。
Q4. 苦しみや恨みをポジティブに変える具体的なステップは何ですか?
まずは感情を正直に感じきり、その上でその経験から学びや成長の意味を見出すことです。次に、その感情に対して感謝や許しの気持ちを育て、自分にとっての価値や気づきを得ることが、癒しと変容への第一歩です。
Q5. 心の中の「モンスター」を解きほぐすことで得られる最大のメリットは何ですか?
心の重荷や負の感情を解放し、自己理解と自己愛を深めることができる点です。これにより、穏やかさや感謝の心が育ち、過去の傷や恨みを超えた新たな幸せや成長の土台が築かれます。
コメントを投稿する