アダルトチルドレンの人は騙されやすい

アダルトチルドレンの人にお伝えしたいことです。

機能不全家庭で育ったことのない人に、
機能不全家庭で育った本当の苦しみや悲しみは理解できません。

なので、この悩みを相談する相手は
慎重に選ぶことも大切です。

理解出来ない人に話すことで
より傷ついてしまうこともあります。

温かい家庭で育った人には理解が出来ないことが沢山あります。

この「区別」をしっかりつけておくことも、
自分の心を大切にすることに繋がります。

傷つけたい人は、
傷ついている人を探してまで傷つけようとします。

モラルハラスメントの加害者が、
アダルトチルドレンの人たちに寄り付いて、
ストーカーのようにつきまとっていることがありますが、
それの「目的」を見ればわかります。

傷つけることが目的なのか、
それとも違う目的があるのか、です。

隠れた目的は言語以外、
非言語メッセージや、行動に表れます。

本音や気持ちは行動に表れてくるのです。
アダルトチルドレンの人は騙されやすい人たちです。

だから、相手の「本性」を見るようにすることが大事です。

 

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

質問・コメント

コメントする

目次