ツイッターのほうでも書いたことですが、こちらにも書いておきます!
信念の押し付けは相手を傷つけることがある
僕は、物心ついた頃から「相手の信念を叩き壊せ!(洗脳しろ!)」という大人たちの中にいた。それが原因かわからないけど、僕は5歳ころまで殆ど喋らない子だったと親から聞いた。だからこそ思うのが、「信念の押しつけは人を深く傷つけることになるから、やめたほうがいい」ということ。
心の奥にある「ダメ」を減らすと生きづらさも減った
この「洗脳環境」で、あらゆる「ダメ」を長年刷り込まれたことが心の奥に残っていて、それが「生きづらさ」や「苦しみ」に繋がっていました。そして「サヨナラ・モンスター」の方法で「ダメ」を減らしていくと心が楽になってきました。(まだまだ残っているけど、過去と比べたらだいぶ楽になった)心の奥にある「ダメ」を減らせば変わる。
サヨナラ・モンスター参加者様も「ダメ」が根底にあった
サヨナラ・モンスターの参加者様も、「”自分の場合、怒りという区分を作りたかったが、よく考えるとその裏には、ダメ人間が隠れていたというのが分かった。”」と報告してくれました。つまり、この方も根底に「ダメ」があった。そして「ダメ」を減らすと「回復してきた実感がある」と仰っていました。
→ 詳細はコチラ
この「ダメ」は、本当のことではないのです。ダメなんかじゃないのです。その「思い込み」が「解除」されていくと、心が楽になっていきます。心の深い部分にあるダメは、忘れていることもあります。だから、「辿る」ことが大事で、サヨナラ・モンスターでは「〇〇」から辿ってもらっているのです。
参加者様は「よく考えるとその裏には、ダメ人間が隠れていたというのが分かった。」と、素晴らしいところに気がついたのです。形は違っても、何らかの「ダメ」が裏に隠れていることが殆どなのです。ここが「まとまり」として癒されていくと、心が良いほうに変化していくのです。
「ダメじゃないこと」を「ダメ」だと思い込んでしまうと、心が苦しくなっていきます。
これを修正すれば良いのです。
どうやって「ダメ」を「解除」すればいいの?
では、どうやって「ダメ」を「解除」すればいいのか。
「ダメ」を「解除」すれば良いのはわかったけど、では、どうやって「ダメ」を「解除」すればよいのか。「サヨナラ・モンスター」では、その「ダメ」に”くっついている”「あるもの」を解くことで、ダメを解除しています(自然と解除されることがある)。
「解除」は、字の通り、解いて、除く。まず、「あるもの」を解かないといけない。解くことが出来れば「除外」することが出来るようになる。僕自身、たくさんの「ダメ」を心の深い部分に抱えていて、苦しかった。それを本当の意味で「解除」したら、心は軽くなりました。
自分を大切にすると親への見方も変わってくる
自分を大切に思えるようになってきて、色々な視点で物事を見れるようになってくると、「親の良い面」や「親の苦労」なども、たくさん見えるようになってきた。感謝の気持ちや、恩返しをしていきたい、そういう気持ちも出てきた。まず、自分を大切にする。これが本当に大事なことだと思う。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. 「ダメ」の思い込みを解く具体的な方法は何ですか?
「サヨナラ・モンスター」では、「ダメ」にくっついている「あるもの」を解くことが重要です。自分の心の奥に潜む「ダメ」の根底を見つけ出し、それを解きほぐすことで「ダメ」が解除され、心が軽くなります。自己理解と内省が鍵です。
Q2. 信念の押し付けが人の心に与える長期的な影響は何ですか?
信念の押し付けは、自己否定や無価値感を生み、長期的には自己肯定感の低下や生きづらさにつながります。また、対人関係のトラブルや心の傷を深める原因ともなり得るため、理解と共感を持つコミュニケーションが重要です。
Q3. 心の「ダメ」が深層にある場合、どうやって気づくことができますか?
深層の「ダメ」は、日常の小さな違和感や無意識の反応として現れることがあります。自己観察や感情の変化に気づき、内省を深めることで、その根底にある「ダメ」に気づきやすくなります。専門家のサポートも効果的です。
Q4. 自分を大切にすることで親子関係にどのような変化が期待できますか?
自分を大切にすることで、親への見方や感謝の気持ちが芽生え、関係性が改善されることがあります。親の苦労や良さに気付くことで、理解と共感が深まり、より良いコミュニケーションや絆の強化につながります。
Q5. 「解除」が心の傷や苦しみを解消する具体的な過程は何ですか?
「解除」は、心の深い部分にある「ダメ」の思い込みを解きほぐす過程です。自分の内面を丁寧に見つめ、「あるもの」を解くことで、「ダメ」の思い込みが自然と除去され、心が軽くなり、癒しや回復が促されます。
コメントを投稿する
コメント一覧 (2件)
最初から、自分のことを「ダメな自分」と思っている人は一人もいない。この「ダメな自分」は、「思い込み」です。ですから、この「思い込み」を「解除」すれば良いのです。深い部分にある思い込みは、「理」で「解」けます。自己理解。
生きづらさを克服するには「ダメ」を「解除」すれば良いかも!僕の場合はこれで楽になってきた! https://t.co/7svG5MbqIy
(ツイートと同じ内容です)