人は、「自分で見る視点」を決めている。だからこそ新しい解釈と新しい視点を手に入れることが大切!

人は、「自分で見る視点」を決めている。今日、免許更新の一般講習を受講してきた。10年前の僕は「どうでもいい話…、さっさと終わんないかな…」だった。今日「講師の人の話し方も優しくてわかりやすくて、すごく良いな」という視点で見聞きし、「安全運転に気をつけたい!」という気持ちになった。

人は「自分で見る視点」を決めていて、その視点に対して色々な解釈をして、様々な感情を発生させている。要は、無意識のうちに自作自演を誰もがしている。自分の機嫌を良くするか悪くするか、最初の見る視点で大きく変わってくる。感情は解釈の結果、創られているから、解釈が変われば、感情も変わる。

新しい解釈と新しい視点を手に入れると、自分の「心」は変わっていいく。これまでの「思い込み」を「更新」して生きていくことがとても大切なこと。人は進化し続けることで健全に生きていける。だから、よく言われるよう「生涯学習」が大切なこと。それが脳の老化を防止してくれる。

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

質問・コメント

コメントする

目次