「執着を手放す方法と悩みの正体!」が3位に! 更に、国内最大収蔵数を誇る国立国会図書館(東京)に寄贈納本する手続きをしました。
昨日寝る前になんと「執着を手放す方法と悩みの正体!」が掲載されているAmazonの「叢書・全集 の 売れ筋ランキング」を見たら、このカテゴリで3位でした!! 嬉しくて思わずスクショしました♪

毎日読まれている本なので、国立国会図書館にもあったほうが良いと思ったので、「自己肯定感を高める方法(紙の本)」に続き、この本も寄贈納本する手続きをしました。これで、国内最大収蔵数を誇る国立国会図書館(東京)で、国民共有の文化的資産として永く保存されることになります! 受領されてから、国立国会図書館オンラインで検索できるようになるには、1ヶ月くらいかかるとのこと。
国立国会図書館から届いた「受領書」です。

幸せの種「気づき」
「自己肯定感を高める方法(紙の本)」が、なんと! 国内最大収蔵数を誇る国立国会図書館にて、国民共有の...
https://bright-ms.net/post-20895/ 上記の記事でご紹介した、A5サイズの「自己肯定感を高める方法(紙の本)」が、なんと! 「国立国会図書館」にて、国民共有の文化的...
「自己肯定感を高める方法」の本は、無事、「自己肯定感を高める方法 : 自分が自分の親になる ([菅原隆志]): 2020|書誌詳細|国立国会図書館サーチ」、「自己肯定感を高める方法 : 自分が自分の親になる|書誌詳細|国立国会図書館オンライン」に掲載されました。サブタイトルに関してはちょっと失敗しましたけど; どのように借りるのかはわかりませんが、国立国会図書館(東京)で借りれると思います。
寄贈納本すると、Kindle本の注文が増えます。Kindle本だけで販売するよりも、紙の本も用意して、その次に国立国会図書館に寄贈納本することで、信頼性とかがアップするからなのか注文が増えるのです。それ以外にも、下記のように掲載されたことでも注文が増えました。この素晴らしい情報「執着を手放す方法と悩みの正体!」を、もっと多くの人に知って欲しいです!
幸せの種「気づき」
女性情報誌「Poco’ce(ポコチェ)」の1月号(12月25発行 表紙:中村アン)巻頭特集「2021年版~開運...
Poco’ce(ポコチェ)は、毎月25日に発行されていて、2003年5月に創刊(新しく発行)されたフリーマガジン(フリーペーパー)です。20代から40代の東京で働く女...
そして、これらの素晴らしい情報の先に、「サヨナラ・モンスター」という「王道」があるのです。
執着を手放す方法と悩みの正体!
【広告】
世界的に認められている心理療法EMDRを自分で行いました!
トラウマ転換ウォーキング(第三版)
この「トラウマ転換ウォーキング」は僕自身が河川敷などで行っていた方法で、独自の方法です。必ずしも同じ方法でなければいけないわけではなく、お伝えする情報から、自分で自分に合ったやり方を工夫してやってみると良いと思います。お伝えする1つ1つは、どれも健全なもので、副作用とかがあるわけではないので(医療機関を受診されている人は必ず医師の指示に従って下さい)、自分なりに工夫して、自分がプラスを感じるやり方を繰り返すと良いと思います。誰でも簡単に行える方法で、歩くことと、歩く時に持っていけるスマホがあれば出来ます。また、トラウマがない人でも「プラス変化」を感じることが出来る方法です。
¥2,520
この記事を困っている人にシェアしよう!
コメントを投稿する