弱者の心と言われるルサンチマンに陥った者たちが群れて、人を殺している。

記事を読み込み中…

本当の自分を生きないと腐ってしまう

よく、「あいつは腐っている」「腐った人間だ」など、「腐る」という言葉でダメになっていくことを表現することがありますが、人は何故腐るのでしょうか。実際に、人は死ぬと腐ります。これは心も同じです。心が死んだような状態になると心も腐っていくのです。では何故、心が死んだような状態になるのか。それは、「本当の自分を生きないから」です。本当の自分を生き続けている間は、心が腐ってしまうことはありません。しかし、何らかの理由で本当の自分を生きることをしなくなり、時間が経つと、心が腐ってしまうのです。これは個々の人々だけではなく、組織も、権力も同じです。本来向かうべき方向に進んでいないと腐ってしまうのです。「魚は頭から腐る(組織は上層部から腐っていく)」という諺がありますが、組織の上が腐ると、下も腐るのです。そして1つの枠の中で生きるものたちの一部もまた、腐ったみかんが周りのみかんを腐らせるように、どんどん他のものも腐っていくのです。

目次

腐ってしまった弱者たちが人を殺している

先日の、「旭川女子中学生いじめ凍死事件 – Wikipedia」がまさにそれだと思います。あちこちで上が腐っているから、下も腐り、腐った弱者たちが、更に弱いものを叩こうと、寄って集ってハイエナのように、1人の人間をいじめ続け、心を壊したのです。これは、「魂の殺人」と言えます。群れたハイエナたちが、ジワジワと被害者の心を殺し続けたのです。

市は調査をすると言い出しましたが、調査をしても、本当の腐敗は表に出ません。真の腐敗は上にあります。調査の結果、明るみに出る腐敗は末端のごく一部の腐敗だけですから、そこを切り落とされるだけの話です。ですから、また同じようなことが続くのです。

上の腐敗を根こそぎ一掃しないといけませんが、それは無理に等しいのです。下が、成長し、上を圧迫するまで、無理なのです。消費者がよろしくないものを買っているうちはよろしくないものを作っている側が太ります。全ては、下がどうするか、弱者がどうするかなのです。1人1人が強くなっていくしかないのです。その上で、自分の周りを良くするしかないのです。みんながそうすれば、自ずと全体が良くなりますが、人々はこれを嫌います。何故なら、餌に食いついて、誰かが変えてくれるのを待って、口だけ動かしている者も多く、自分の家庭環境を疎かにしているからです。本来幸せな人たちは、自分1人でいても楽しいし、家族いるだけで幸せですから、外のことにあまり興味を持ちません。しかし、不満足な者たちは、輝かしいもの、有名なものに食いつき、それが正しいかのような錯覚を起こして、そこにお金を落としますから、そこが太ります。その結果どうですか? その太ったものの背後もまた太るわけです。その背後にある力がどんなものか調べてお金を落としましたか? 殆どの人がそこまで見ていません。まさか、背後に腐った組織があるなんて、考えもしない人(消費者)が多いのです。その結果、腐った上の影響を受け、下も腐り、腐ったものたちが上を真似て、いじめなどをするわけです。腐った上に知らず知らず近づき、媚びて、影響を受けて、自分たちも腐っていく。その中で、弱者の一部は、ルサンチマンに陥って、心を腐らせてしまうのです。なぜルサンチマンがいけないか、それは自分が腐ってしまうからなのです。上が腐っている環境において、弱者はルサンチマンに陥りやすいのです。ルサンチマンに陥った者の心の奥は、恨み辛み、復讐心などがあり、これが赤の他人に向くことがあります。そう、それが「いじめ」として現れるのです。ブルーハーツの「TRAIN-TRAIN」という曲に、次の一節がある。

弱い者達が夕暮れさらに弱い者をたたく

ザ・ブルーハーツの曲「TRAIN-TRAIN」

弱者の心と言われるルサンチマンに陥った者たちが群れて、更に弱い者(1人)の中で真っ当な人間(まだ腐っていない、染まっていない人間)を叩くのです。許せません。弱者は悪だと言われますが、一理あります。弱者の立場を悪用している加害者もいます。

悪い噂を作って、流して、他の者(鵜呑みにする者)にも信じ込ませて、寄ってたかって1人を悪人扱いする…、こんな真似が出来るなんて、情けないと思う。こんな者たちに染まらなかった1人、その1人は「勇気ある存在」です。染まることなんて、やろうと思えば、心を汚せば、誰でも出来る簡単なこと。

 「親への恨みはでっち上げ」の第4章、「ルサンチマンと毒子」を読んでみて下さい。ここに書いた、「堰き止められたもの」に気づいて、自分の力でこれを解決して欲しいと思います。そうしないと、どんどん自分が腐っていき、スケープゴートを叩き続ける人間になってしまう可能性があります。いじめで被害者が自殺をするのも、スケープゴートを叩き続けた結果です。

弱い者達が夕暮れさらに弱い者をたたく

ザ・ブルーハーツの曲「TRAIN-TRAIN」

弱者の心、ルサンチマンは自分を腐らせて、その結果、スケープゴートを、寄って集って叩くのです。ですから、スケープゴートにされた人は、人格に障害が起こりやすいのです。

人格障害(パーソナリティ障害)を抱えていると、ハイエナのように群れるタイプのモラルハラスメント加害者からターゲットにされやすいのです。何故なら、人格障害者は、”複数の心の脆弱性”があるため、「人を傷つけたい者」からすると”格好の餌食”なのです。

そして、寄って集って攻撃をされ続けて、人格に障害が起こり、自身もまた加害者になるケースがあります。SNSなどでは、人格障害であろうと思われる群れが、弱い者を叩き、「あいつは人格障害だ!」と叩き続けています。こうして、心の歪みが伝染していくのです。

流されない自分になることが大切

流されない自分になりましょう。流されて腐ってしまった者たちが人を殺しているのです。

そして、ハイエナのような群れから攻撃されて傷ついている人の声に耳を傾けて、自殺しないよう、継続した言葉がけをして、絶望感に苛まされないよう、希望感を持てるよう、言葉がけをしてあげて欲しいと思います。最後まで変わろうとしない者たちは、寄って集って攻撃をしているハイエナのような群れの弱者たちです。群れることで権力を作っているのです。彼らは、人を馬鹿にし、嘲笑って、苦しめて、喜んで、楽しんでいます。いつも、そんなところに、自殺者が生まれている。

戦うことも大切

子供の場合は、そんな群れと戦えません。大人が一緒に戦わないといけないのです。ハイエナのような群れを、一掃するような大人が増えないといけないのです。自然界のハイエナは良いけど、人間社会では「加害行為」であり、「魂の殺人」ですから、許されるべきものではないのです。ハイエナの群れのそれぞれが、自分の力で問題を解決しないといけないけど、溜め込んだ鬱憤をそのままにして、関係のないスケープゴートに向けているのですから、こんなものは許されません。法的措置など、凡ゆる方法で、一掃していくことが大切です。

発信者情報開示請求の新制度、手続の迅速化なるか?  WEDGE Infinity(ウェッジ)

ネット中傷、投稿者特定を迅速に 開示手続き改正法成立:朝日新聞デジタル

SNSひぼう中傷 投稿者の速やかな特定へ 新たな裁判手続き創設 | IT・ネット | NHKニュース

成立で一歩前進ですね。

手続きが簡単になれば、それも、ハイエナのような加害者の弱体化に繋がり、一歩前進です。人々の心を殺す魂の殺人者(弱者の心、ルサンチマンに陥った者たち)に対し、1歩ずつ、加害がしにくくなるよう前進していくことが必要です。

最初に書いたこと。

実際に、人は死ぬと腐ります。これは心も同じです。心が死んだような状態になると心も腐っていくのです。では何故、心が死んだような状態になるのか。それは、「本当の自分を生きないから」です。

いいですか、ハイエナのような群れに属している加害者たちは、勇気を持って、そこから抜け出し、本当の自分を生きるために、本当の意味で強くなって下さい。最後まで生きるためには、強くならないと生きられないのです。強くならないと、流され、染まり、そして腐ってしまうのです。今、群れにいる加害者も、勇気を持って抜け出し、本当の意味で強く優しい人間になって下さい。

不健全な弱者:腐敗に染まり、ルサンチマンに陥り腐ってしまった(加害者の群れ)
健全な弱者:まだ腐っていない、染まっていない人間(1人ぼっちの被害者)

弱い者(1人)の中で真っ当な人間(まだ腐っていない、染まっていない人間)を守ってあげて下さい。守られることを深く知った人間は、強くなれます。

あなたがこの記事内容に共感してくれたなら、この記事を広めて下さい。

追記:重要

まず、モラル(道徳)に近いところに、「本当のモラルハラスメント」が存在するということ。モラル(道徳)に近いところの1つに、「学校」があります。つまり、学校に根付くモラルハラスメントをやめないといけないのです。

下記の3つのリンクは、亡くなられた被害者の方の声(半年程前)ですが、声が震えている部分もあります。自分ではどうすることも出来ないほど追い詰められいて、本当に可哀想です。

1、
https://tiktok.com/@dy2stil4dgnd/video/6954038672765242625

2、
https://tiktok.com/@dy2stil4dgnd/video/6954095592691748097

3、
https://tiktok.com/@dy2stil4dgnd/video/6954104115689524482

1つ目の音声の最後で、被害者の方が、「トラウマがあり学校自体に行けなくなった」「学校側もいじめを隠蔽しようとしていて」と言っています。次に、2つ目の音声で、「人が怖い」と言っています。これは、モラルハラスメントの支配の中にいたのです。

下記の引用文をお読み下さい。

安冨歩は「moralモラール」というフランス語の「精神の、形而上学の」という意味を考慮に入れ、「harcèlement moralアルセルモン・モラール」を「身体的ではなく、精神的・情緒的な次元を通じて行われる継続的ないじめ、いやがらせ、つきまといなどの虐待」と解釈している[6]。「モラル・ハラスメント」が成立するためには、「いやがらせ」が行われると共に、それが隠蔽されねばならない。「いやがらせ」と「いやがらせの隠蔽」とが同時に行われることが、モラル・ハラスメントの成立にとって、決定的に重要である。

引用元:モラルハラスメント – Wikipedia

モラルハラスメントの成立において、決定的に重要なものが、「嫌がらせの隠蔽」が同時に行われることだと書かれています。被害者の方は、はっきりと、「学校側もいじめを隠蔽しようとしていて」と言っています。この隠蔽があるところに、モラルハラスメントが隠れているのです。

僕は、被害者の方は、本当のモラルハラスメントの支配の中、ジワジワと追い詰められていったのだと思います。

Premium by AI

この記事の続きを【無料】で読む

  • 限定分析:記事では公開しない深掘りコンテンツ
  • 登録解除はこちら

    登録するとこんなメールが届きます:

    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)

    【広告】

    世界的に認められている心理療法EMDRを自分で行いました!

    トラウマ転換ウォーキング(第三版)

    この「トラウマ転換ウォーキング」は僕自身が河川敷などで行っていた方法で、独自の方法です。必ずしも同じ方法でなければいけないわけではなく、お伝えする情報から、自分で自分に合ったやり方を工夫してやってみると良いと思います。お伝えする1つ1つは、どれも健全なもので、副作用とかがあるわけではないので(医療機関を受診されている人は必ず医師の指示に従って下さい)、自分なりに工夫して、自分がプラスを感じるやり方を繰り返すと良いと思います。誰でも簡単に行える方法で、歩くことと、歩く時に持っていけるスマホがあれば出来ます。また、トラウマがない人でも「プラス変化」を感じることが出来る方法です。

    ¥2,520

    この記事を困っている人にシェアしよう!
    • URLをコピーしました!

    6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

    あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

    この記事を書いた人

    1980年、北海道に生まれる。保有資格(メンタルケア心理士、アンガーコントロールスペシャリスト・うつ病アドバイザー)。中卒(だけどIQ127《日本人の平均は100》)。心理的セルフヘルプの専門家であり、作家・AIコンテンツクリエイターとしても活動。物心ついた頃から熱心な宗教の信者たちに囲まれて育ち、洗脳的な教育を受ける(宗教2世:脱会済、無宗教)。5歳までほとんど喋らない子供だったそうで、周囲からは「自閉症(生まれ持った特有の性質)じゃないか」と言われて育ち、数々の心の問題を抱えた。生きる希望もなく、13歳から非行に走り、18歳で少年院を逃走。以後、更生を誓うも、再び薬物中毒となり現実逃避を続ける。

    その後も恐怖症、トラウマ、自閉的傾向、パニック発作、強迫観念など、多岐にわたる心の問題を抱え続けたが、親や自身の境遇を恨む中で独学と自力で1つ1つ解決を試みるようになる。特に「書くこと」による癒し効果で心に大きな変化を起こし、幼少期から潜在意識に根を張っていた宗教の洗脳を自力で解き、恨みを克服し感謝の心を育むに至った。この過程で得た知見をもとに情報発信を開始し、多くの人から好評を得るようになる。

    現在は、心の根深い問題を抱えた当事者だからこそ伝えられる情報を発信し続け、電子書籍出版をはじめとする表現活動にも力を注ぐ。AI技術を活用したクリエイティブ活動も行い、「AIコンテンツクリエイター」としても情報発信や書籍の執筆をサポートする形で幅広く活躍中。こうした活動は他者だけでなく、自身の心の成長や癒しにもつながることを実感し、その素晴らしさを伝え続けている。

    自分自身の無意識にあった心理的な問題を意識化し解き明かす過程で得た知見を、心理的セルフヘルプの実践例として書き残し、さらにAIを用いたコンテンツ生成や書籍執筆の新たな可能性を追求している。

    ※私は臨床心理士や公認心理師などの医療的支援職ではなく、心の問題を抱えてきた一当事者として、実践的なセルフヘルプ情報を発信しています。必要に応じて、公認心理師(国家資格)や臨床心理士(心理専門職の民間資格)などの専門家へのご相談をご検討ください。

    AIで「やりたい」を形にしています

    AIコンテンツクリエイターとして、主に以下のような活動を行っています。

    • ChatGPTを活用した長文記事の執筆大量の記事作成

    • WordPressに独自機能を追加するプログラムの開発

    • 一度だけですが、アプリの制作経験もあり

    • FXの相場分析をChatGPTと行い、勝率アップのため日々練習中

    • MT4・MT5のインジケーター作成

    • Macのターミナルから使えるスクリプト(自動化や便利ツール)を、ChatGPTと一緒に開発

    「こういうのが作れたらいいな」と思ったときに、ChatGPTをはじめとしたAIを活用して、アイデアを実際の形にすることを意識して取り組んでいます。


    AIの活用方法についてわからないことや、質問があればお気軽にコメント欄へどうぞ!

    コメントを投稿する

    コメントする

    目次