自己肯定感を高めたいのに高まらない…、、、という人は「自己否定感」が強すぎて邪魔になっていることが原因かもしれません。
自己否定感が強いまま自己肯定感を感じようとしても難しいです。僕自身もそうでした。自己肯定感を高めるために思うことをやっても結局高まりませんでした。僕の場合は「強い自己否定感」が邪魔をしていました。ですので「自己肯定感を高めよう」から「自己否定感を減らそう」にシフトしたことがあり、これが結果として良かったです。
先日、僕が書いた「自己肯定感を高める方法」を読んでくれた方が投稿してくれたレビューを拝見しました。それをご紹介させていただきます。
もし、Amazonアカウントをお持ちの方で、上記のレビューを読んで「役立った」と思ったなら引用元リンクからレビューページに飛んで「役立った」を押していただけたら有り難いです。
こちらの方は、これまで自己肯定感に関する本をいくつか読んで来たとのことで、おそらくこの記事でお伝えしているように強い自己否定感が原因で自己肯定感が高まりにくい方なのだと思います。「自己肯定感を高める方法」はこういった方にお勧めです。この本では、、、
第1章
なぜ自己否定感が強くなったか?
第3章
自己否定感を抱かせようとしてくる人から逃げる
第8章
自己否定感から学ぼう
第16章 どうしても消えない強い自己否定感
頭に浮かぶ自己否定感に関することを書き出すワーク
自己否定感を肯定しよう
このように、自己否定感についても色々書いています。自己否定感がそこまで強くない人の場合は、他の素晴らしい自己肯定感関連の書籍を読んでも役立つことが沢山あると感じることが出来ると思いますが、過去の僕のように強い自己否定感がある人の場合は、一度、僕が書いた本を読んでみると良いかもしれません。この本は、強い生きづらさを感じている人や機能不全家族の元で育って自分のことをダメだと思っている人にもお勧めです。是非、読んでみて下さい。きっとあなたの心に何か良い変化があると思います。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. 自己否定感を減らす具体的な方法は何ですか?
自己否定感を減らすには、まず頭に浮かぶ否定的な思いを書き出すことや、それを肯定的に捉え直すワークがおすすめです。自己否定感を否定せずに受け入れることで、徐々に自己肯定感も高まります。
Q2. 強い自己否定感がある場合、どのように自己肯定感を高めれば良いですか?
まず自己否定感を減らすことに焦点を当て、その上で自己肯定感を育むことが効果的です。自己否定感を抱く原因やパターンを理解し、それに対処することで、自然と自己肯定感も向上します。
Q3. どのようにして自己否定感と向き合えば良いですか?
自己否定感と向き合うには、それを書き出して客観的に観察し、自分の思考や感情のパターンを理解することが重要です。否定的な思いを否定せずに受け入れ、学びや気づきに変えることが効果的です。
Q4. 強い自己否定感を持つ人におすすめの書籍やリソースは何ですか?
『自己肯定感を高める方法』や、自己否定感について深く書かれた本がおすすめです。特に、否定感の原因や対処法を具体的に解説している書籍は、心の整理や改善に役立ちます。
Q5. どうしても自己否定感が消えないとき、どうすれば良いですか?
一人で解決しづらい場合は、専門の心理カウンセラーやセラピストに相談することも有効です。自己否定感に向き合う過程には時間がかかるため、焦らず自己理解を深めていくことが大切です。
コメントを投稿する