本当の人格者とは、お煎餅を買った故・安倍元総理のような人

勘違いをしている人もいるのですが、本当の人格者とは、故・安倍元総理のような人のことを言います。偉そうにしたり、自分のことをすごい人かのように見せようとする人ではなく、自分の立場が総理であっても、元総理であっても、みんなと同じようにしている人の中に、人格者は隠れているのです。

下記動画で人格者の振る舞いをご覧下さい。故・安倍元総理は「美味しそうだな、これ買おう」と言ってお煎餅を買いました。

@1201ko

♬ オリジナル楽曲 – jd@pe@d@td@tdt – 翠

レジで小銭を出して、優しい声で「はい」と言い、「ありがとうございまーす」と言いました。自然体で、上からでも下からでもなく普通で、庶民的ですよね。本当の人格者の振る舞いはこのような感じなのです。先日下記記事でお伝えしたこと覚えていますか?

幸せの種「気づき」
人の良いところを見抜く目をもってほしい。そのために自分の心を磨いてほしい。故・安倍元総理は偉大な人間... もし良かったら下記オルゴールを再生しながら記事を読んでみて下さい。リラックス出来ます。 https://youtu.be/c1xby7hLHM0 この記事でお伝えしたいことは「人の良いところ...

孔子(中国の思想家、哲学者)が言ったよう、人格者は広く交流します。先程の動画のような自然な態度で、感じ良く、上からでもない態度で広く交流して振る舞うので、多くの人がその素晴らしさに気づき、世界中から称賛されたのです。

そして、先日の記事でお伝えした引用をもう一度お伝えします。日本経済新聞からの引用です。

自民党の二階俊博元幹事長は8日、安倍晋三元首相の死去について「相手の気持ちを察しながら、丁寧で人格者であると同時に、素晴らしい人柄だった」と述べた。二階氏は第2次安倍政権で幹事長を務めた。「命令をするとか、高いところからものを言うとかではなかった」と振り返った。2

人格者」と呼ぶに相応しい人だったと僕も思います。

上記と併せて下記の格言をお読み下さい。

真の人格者であるかどうかを計る物差しはたくさんある。中でもまちがいのない方法は、その人間が目下の者にどうふるまうかを見ることだ。

サミュエル・スマイルズ(英国の作家、医者)

上記の言葉「”その人間が目下の者にどうふるまうか”」と、この記事の最初の動画でお伝えした故・安倍元総理のレジの店員さんに対する振る舞いを見てどう思いますか? おそらく故・安倍元総理の心の中には、相手に対して上とか下とかで見る心は一切なかったと思います。

以上、僕が思う本当の人格者についてお伝えしました。

 

この記事でお伝えした内容をもっと詳しく知りたい方は、記事下部のコメント欄に「この記事の続きをKindle出版して」と投稿してください。いただいたリクエストをもとに、さらに知識を加え、一般で使える最高レベルのモデルであるChatGPT(今ならo1)を駆使して、AmazonでのKindle出版を検討します。 なお、隙間時間を使って作業することや、内容によっては出版しない場合もありますが、検討のうえ、可能であれば出版します。その際、匿名での投稿もOKですが、メールアドレスを記入していただければ、出版時にお知らせいたします。

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメントを投稿する

コメントする

目次