【質問】本を読むのがつらいです。読みたいけど全部読むのに時間もかかるしつらくなってきます。問題ありませんか?

目次

質問

Q:本を読むのがつらいです。読みたいけど全部読むのに時間もかかるしつらくなってきます。問題ありませんか?

質問は「質問箱」から

回答(全く問題ない!大丈夫!安心してください)

全く問題ありません!

読書は1行でも良い!大事なことは自分の気づき!

読まなきゃいけないというプレッシャーは無用です。そんなプレッシャーは捨ててしまってOK! 読書は1行でも良いのです。

例えばですが、僕が書いた『「おれ」と「ぼく」のつぶやき(1巻)』という短文集があります。これは文字数が少ないです。1つたったの140文字以内つぶやき(短文)です。その中の1つのつぶやき(140文字以内)の中の「11文字」で何かが思いつき、「23文字」で気づき、そして心が軽くなったという人もいます。その人が残してくれたレビューはこちら(全文表示)です。このように気づきを得ている素晴らしい人たち沢山います。ですので大量に読もうとする必要はありません。それよりも、心を込めて1行を読む方が自分の為になります。心を込めて読むことで、そこにある文字が自分の心の奥にある何かを反応させるのです。

本は全部読まなくても良い!眠たくなる部分はスルーしよう!

前記したように、大切なことは自分の気づきを生み出すことです。だから本は全部読まなくても良いのです。自分が読みたいと思ったところから自分にとってプラスになるものを見つけてそれを吸収すれば良いのです。理解出来ないところはスルーすれば良いのです。読書で大切なことはあなたの「気づき」です。

「自分が読みたい所を読む」、、、それで良いのです。

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次