Kindleアプリの引用機能がすごい! 僕の本の文章を引用する時は「Kindleアプリ」の「引用をシェア」を使うと綺麗な引用画像でシェア出来ます。

文章の引用について

リアルタイム記事を取得中...

僕の本の文章を引用する時は「Kindleアプリ」の「引用をシェア」を使うと綺麗な引用画像でシェア出来ます。ツイッター、メッセージ、メールなどで簡単にシェアすることが出来ます。引用ルールを知らなくてもスムーズに引用してシェアすることが出来ます。

iPhoneの場合、、、
まずKindleアプリで電子書籍を開いて「引用したい文章」を決めます。

「Kindle」をApp Storeで

Kindleアプリで読んでいるページ 引用したい文章を選択する。選択後赤丸(共有アイコン)をタップする。

共有アイコンをタップすると、画面が下記になります。

画像かテキストか選べます。また下部では引用文章の画像を選択出来ます。選択したら右上の「シェア」をタップします。 シェアをタップすると下記のようにメニューが表示されるので、AirDrop、メッセージ、メール、または、Twitterのアプリが入っている場合はそのままTwitterに投稿も出来ます。

そしてKindleアプリで出来上がった引用文章の画像がこちら。こんな素敵な画像が簡単に出来上がります! 

このような画像をあなたのお知り合いやフォロワーさんにシェア出来ます。相手の成長に繋がるかもしれない言葉があったら、どんどん伝えていきましょう! 動画には動画の良い部分があり、文字には文字の良い部分があります。

僕の本の文章を使って(あなたの言葉を添えて)、あなたのフォロワーさんにも良いことを沢山お伝えしてあげて下さい。すごく簡単ですので、是非やってみて下さい。

※1つ注意点があります。「サヨナラ・モンスター」「トラウマ転換ウォーキング」「エモーションプラス」この3つの教材の文章だけは引用しないで下さい。それ以外の本からの引用は問題ありません。

あわせて読みたい
菅原隆志の著書一覧(販売中の本や教材) Amazonで本を販売しています 月額たったの980円で読み放題 僕が書いた文章をAmazonのKindleストアで電子書籍として多数販売しています(詳細はこちら)。その中で「K...
この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメントを投稿する

コメントする

💬 この記事のコメントには、AIが返信します。 質問などもお気軽にどうぞ!
内容によっては、運営者本人も返信することがあります。
※ コメントの投稿者がログインしている場合や、過去に承認されたことがある場合は、AIがすぐに返信します。
(返信しない場合もあります)
※ 初めての方は、コメントが承認されたタイミングでAIが自動で返信します。

目次