このブログに投稿している記事は「心の苦しみ」を減らす為の王道!

 

このブログに投稿している記事は「心の苦しみ」を減らす為の王道で、非常に価値が高いものばかりです。長年勉強した一部の人だけが、このブログでお伝えしていることが、如何に本質を突いたものであるかを深く理解します。逆に、無知のままの人ほど「何を言っているかわからない」と言うことがあります。それほど本質を突いていることをお伝えしているということです。人間は無知であればあるほど本質が理解出来ず、無意識のうちに真実を避けてしまいがちです。これが無知が故に苦しむ理由の1つです。心の苦しみは無知から生まれると言われており、仏教的に言えば「無明(真理に知らないこと)」ということ。”無明は苦しみを生み出すもと”と言われていますが、まさにその通りなのです。

下記画像は、このブログのアクセスログの一部です。このような感じで2時間このブログを閲覧している人もいれば、数週間かけて読んでいる人もいます。

皆、過去記事を読んでいます。ブログの平均滞在時間は数分と言われています。そんな中、1日数時間、そして数週間かけて読んでくれる人などもいることは、かなり長い滞在時間と言えます。それは、それ相応の情報を提供しているからであり、それを理解出来る人が読んでくれているのだと思います。頭で理解することと、心で理解することは違います。しっかりと腑に落とすことが重要です。その為に、積極的な「理解する努力」が必要不可欠です。

当ブログの過去記事は、各カテゴリや、検索窓、次ページ、タグ、メニューの新着記事一覧などから閲覧可能です。ぜひ、理解を深めてみて下さい。自分の心を救えるのは、最終的には自分だけです。自分以外が出来ること、してくれることは、あくまでも支えなのです。主役は自分です。自分の心を自分で救うために、まず、自己認識の道に入ることが重要なのです。自己認識の道、それが「書くこと」です。書くことで自分を深く知っていけるのです。書くことが癒しになることについて最前線の研究者である、テキサス大学オースティンの心理学者ジェームズ・ペンネベーカー博士(Pennebaker, James W.)らの研究で様々なプラス効果が示唆されていますが、本気になって書き続けた人は変わります。

追伸:このブログの記事を読んでくれている方の中には、公認心理師(国家資格)、臨床心理士(心理系民間資格の最高峰)などの心の専門家をはじめ、経営者の方、宗教関係者、様々な人が読んでいます。勿論、心の苦しみを抱えている当事者の方も読んでいます。

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次