この記事はスケープゴートをされてしまう人に向けて書いた記事です。
なぜ「スケープゴート(生贄・身代わり)」される者が生まれるのか。今回は、その理由の1つをお伝えしましょう。
その理由の1つは「煩悩まみれの嘘つき」がいるからです。
そして、「スケープゴート」は「生贄・身代わり」のことです。「生贄」は、悪魔崇拝などで神への供え物として動物や純粋な子供の命を捧げるもの。「身代わり」は替え玉と同じようなものです。これらは、煩悩まみれの嘘つきが必要とすることなのです。
僕らのような、騙されてスケープゴートをされやすかったタイプは、スケープゴートをされない自分になる為に知るべきことを知っておくことが大切です。僕は知ることでスケープゴートから抜け出すことが出来ました。
なぜ煩悩まみれの嘘つきは生贄を捧げたくなるのか
この生贄、悪魔がいるとかいないとか、それはどうでもよいことです。
問題は「心理面」にあるのです。何故、悪魔に動物や純粋な子供の命を捧げたくなるのか。そこです。それは、煩悩まみれの嘘つきは、散々嘘をついて生きてきたので、嘘の無い動物や子供の命を捧げることで、嘘つきの自分、邪悪なものを抱えた自分を正当化するための行為なのです。わかりますか。嘘つきは、自分は嘘つきである、と認めないために、嘘の無い動物や子供の命を無価値同然に扱って自分を誤魔化しているのです。
別の言い方をすれば、ルイヴィトンの偽物販売業者が本物だと騙して売る場合、目の前に本物のルイヴィトンがあると比較されてバレてしまうのではないかという不安や恐怖が出るため本物を消し去りたくなる心理と似ています。煩悩まみれの嘘つきは正直者がいると消し去りたくなるのです。生贄心理です。
悪人は、善人を悪人に仕立て上げることから始める
嘘つきは、正直者を嘘つきに仕立て上げることから始める
これは、煩悩まみれの嘘つきがよく行うことです。例えば、僕が正直にこのような話を記事にしていますが、この僕を嘘つき呼ばわりするもの、ソレがまさに上記のスケープゴートを必要としている者なのです。あらゆる理由をこじつけてでも、僕の発信を悪いものとして扱おうとするのです。単なるスケープゴート被害者が抜け出せるようなキッカケになる話なのに。
で、まず、煩悩まみれの嘘つきが嘘をついて何か悪さをします。で、恐怖が生まれる。恐怖が強くなりすぎることで神的な存在(妄想)にすがる。「その神的なイメージは自身の心の奥にある自分自身である悪魔の裏返し」です。妄想では神的なイメージだけど現実的には悪魔的な自己イメージ。だから知らない間に悪魔崇拝のようになってしまうのです。そして、悪魔的なものを薄々感じ、さらに恐怖が強くなる。そうしているうちに供え物をしなければ怖いことが起こるようになってきて、歪みに歪みきった自分と正反対の嘘の無い動物や純粋な子供の命を捧げたくなるのです。これは嘘つきの成れの果てです。
嘘の多用によって歪みが増えていき、歪みによって出来上がったズレを埋めるために生贄を捧げたくなるのです。
なぜ煩悩まみれの嘘つきは身代わりを必要とするか
次に、「身代わり」も同じです。嘘つきな自分を隠し続けるには嘘のつかない正直者が目障りになります。何故なら、正直者がいればいるほど嘘つきの嘘がバレそうになるからです。だから悪人扱いするのです。工作や、あらゆる手口を使ってでも嘘つきは正直者を嘘つき呼ばわりするのです。これも「煩悩まみれの嘘つき」が行うことです。
「嘘」というのは、本当に多くの人間を傷つけますし、僕自身も嘘によって陥れられて、深く傷つき、その経験から、もう「煩悩まみれの嘘つき」は懲り懲りだという考えになりました。「煩悩まみれの嘘つき」がいるとこには必ずスケープゴートを望んでいないのにスケープゴートされる者が出てくるのです。「煩悩まみれの嘘つき」はスケープゴート無しでは生きられないからです。
例えば、自分に自信がなく深刻な劣等コンプレックスを抱えている人は、自分が出来ないための言い訳として、いつまでも親や加害者の所為にしていたりします。毒親や加害者の存在の所為で私は〇〇が出来ないんです!と。目的がスケープゴートして煩悩にまみれ続けることにある場合は、永遠にそれを繰り返していきます。
1歩でもそこから抜け出そうとしている人は、ちゃんと少しずつでもその人なりの成長があります。煩悩まみれになることも、嘘をつくことも自由だけど、スケープゴートを作り出して人を型にはめていけば、ただでは済まない結果になってしまうこともあるということ。スケープゴートをし続けていた側が、スケープゴートをされていた側に殺された事件なんていくらでもあります。加害者が悪いなんて幼稚な考えをしているうちは何も解決できません。加害者も1人の人間です。なぜ、加害者が自分の人生を捨ててまで事件を起こしたのか。そこを見れば浮き上がってくるのは「煩悩まみれの嘘つき」なのです。
真面目で正直で無知なものは犯罪を犯します。狡猾で嘘を好むものは犯罪の代わりに嘘を巧みに使います。
「煩悩まみれの嘘つき」がいると、スケープゴートは必ず生み出されます。スケープゴートをされてしまう者は、このことをよく理解して煩悩まみれの嘘つきに騙されないように成長していくことが大事です。
その為に役立つ情報はこのブログにごっそり詰まっています。
よくある質問 AI生成
この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました
Q1. スケープゴートにされる人はどのような心理的特徴を持っているのですか?
スケープゴートにされやすい人は、自己肯定感が低く、自分の弱さや欠点を認めきれずに他者の責任にしやすい傾向があります。自己防衛や自己正当化のために、被害者意識を持ちやすいことも特徴です。これにより、周囲からの不当な攻撃や誤解を受けやすくなります。
Q2. なぜ「嘘つき」は生贄や身代わりを必要とするのですか?
嘘つきは自分の歪んだ内面や邪悪さを正当化したい欲求から、嘘の無い存在を「生贄」や「身代わり」として利用します。正直者や純粋なものを排除し、自分の嘘や邪悪さを隠すために、犠牲を作り出す心理が働いているのです。
Q3. スケープゴートから抜け出すためには何を意識すればよいですか?
自分の弱さや誤りを正直に認め、自己理解を深めることが重要です。嘘に頼らず誠実な態度を持ち、自己成長を意識することで、被害者意識や依存から抜け出し、他者からの不当な攻撃を防ぐことができます。
Q4. なぜ煩悩まみれの嘘つきは善人を悪者に仕立て上げたがるのですか?
嘘つきは自己の邪悪さや弱さを隠すために、善人を悪者に仕立て上げることで、自分の正当性を保とうとします。正直者や純粋な人を攻撃することで、自分の嘘や歪みを覆い隠し、自己防衛や優越感を得る心理が働いています。
Q5. スケープゴートの被害者になる人を避けるにはどうすれば良いですか?
自己理解と自己肯定を高め、嘘や依存に頼らず誠実な人間関係を築くことが大切です。また、他者の意見に左右されず、自分の価値観を持ち続けることで、不当なスケープゴートのターゲットになりにくくなります。
コメントを投稿する