モラハラ!自己受容!本当に自分が被害者なら戦わないで抜け出せばい良いのです。

未分類(仕分け前)

本当のモラルハラスメントを行う人はカウンセラーなどにもいる可能性は十分ある。

いじめられた被害者側にもいる可能性は十分ある。

え? 本当に? そう思った方もいると思います。 だって良く考えてみてください。 モラルハラスメントは、モラルを使ったり振りかざしたことが前提での、モラルによる精神的な暴力、嫌がらせのことを言います。

モラルハラスメントと言うのは、モラルを使った嫌がらせですよ?

「あなたの為・・・」 「お前の為・・・・」 「あいつは悪い・・」 表面上、良い人だと思われる必要がある巧妙な気づかれないモラルハラスメントを行うには、カウンセラーはとても相性ピッタリだと思いませんか?

まともなカウンセラーは心の中に敵を持っていません。 ですので、一方を敵とみるカウンセラーや精神科医は好ましくない事だと私は思います。また、「いじめられたという立場」もモラハラを行うにはとても役立つ立場なのです。

※全てがそうだ!ということではありません。

モラハラ加害者の特徴の一部

・モラルハラスメント加害者は罪悪感を持たない。

・本物の加害者は自身のほうが被害者だと考えている。

・加害者が暴力をふるう暴言を吐くように仕向けることすらある。

モラハラ被害者の特徴の一部

・モラル・ハラスメント被害者となるのは、几帳面、秩序を愛する、他者への配慮を働かせる、責任感が強い、うつ病になりやすいタイプの人物

・自分が悪いのではと罪悪感を持ちやすい

・誰かに与えることを欲している人

・耐えかねた被害者が加害者に肉体的な暴力をふるってしまうこともよく起こる。

加害者が欲しているけど持っていないものを被害者が持っているか、自身の生活のなかから喜びを引き出している場合、 加害者の前に居合わせることになったとき被害者に選ばれるのです。  モラルハラスメントを受け続けると、人格障害になりやすいのです。 つまり、自己愛性人格障害などの人の周囲に、モラルハラスメント加害者は誰にも気づかれず潜んでいることが多いのです。

そしてモラルを振りかざしながら、誰にも悪さに気づかれないように、ターゲットをジワジワ追い込むのです。 モラハラ加害者は誰かを追い込んでいないと気が済まないので、「モラハラのサークルから抜け出さない」ようにしています。 モラハラのサークルとは矛盾した世界です。常に自分を被害者だと言いながら泣き落としを巧妙に利用し、何としてもモラハラ界から脱出しないようにしています。

抜け出せばいいのです。 本当に自分が被害者なら戦わないで抜け出せばい良いのです。 抜け出せない理由、そこに自身のモラハラの加害者としての傾向があるのです。 抜け出せない理由を言い訳としているのです。

・モラルハラスメントの心理構造を理解する。

・論理的思考をする。

・論理的会話をする。

・妄想思考を許可しない

・相手の妄想を辿りストーリーを見抜く

・絶対に怒らない

・会話を録音、録画する(後で見抜くため)

・アサーショントレーニングを環境に導入する

・モラハラと戦わず逃げる、離れる、無視する  

このようなことを意識してモラハラのサークルから脱出しましょう。 許せない!と言い、相手を追いかけているうちは自分もモラハラのサークル内にいることになります。 モラハラの加害者は、あの手この手で、怒らせ暴力や暴言を引き出そうとします。 暴力や暴言を使ったほうが不利になることが多いから、相手を不利な状況に追い込むために、コンプレックスなどを的確に見抜き、そこをうまく突くのです。

そうして怒らせ、ターゲットに悪いレッテルを貼り、立場を失わせることを目的の一つとしています。 モラハラの加害者は被害者になりすまし、そして被害者は次の加害者になりやすいのです。 被害者でも加害者でもない場所に抜け出すしかないのです。 抜け出したら、二度とモラハラ界に足を踏み入れない様に、自分と他者をしっかり区別し、パーソナルスペースを守り、自己受容をしっかり行って下さい。 自己受容とはありのままの自分に評価を下さず良いも悪いもなしにすべてを受け止めることです。

抜け出したら、自分が如何に異常な価値観の中で生きてきたかがわかります。

心の深層に眠る"モンスター"と向き合い、真の自分を解放しよう
あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、そのモンスターと対話し、心の傷を癒し、真の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。
この記事を書いた人
菅原隆志43

1980年、北海道に産まれる。保有資格(メンタルケア心理士、アンガーコントロールスペシャリスト・うつ病アドバイザー)中卒(だけどIQ127《日本人の平均は100》)。心理的セルフヘルプの専門家。物心ついた頃から熱心な宗教の信者たちに囲まれて育ち、洗脳的な教育を受ける(宗教2世:脱会済)。5歳まで殆ど喋らない子供だったそうで周囲からは「自閉症(生まれ持った特有の性質)じゃないか」と言われて育ち、数々の心の問題を抱え、生きる希望もなく、13歳から非行に走り、18歳で少年院を逃走し、以後、更生を誓うも、再び薬物中毒となり現実逃避。その後も凡ゆる心の問題(恐怖症、トラウマ、自閉的、強い拘り、パニック発作、強迫観念、強迫行為など)を抱えることになる。親や自分の境遇を恨み、そして、独学と自力で1つ1つ自身の心の問題を解決出来る部分から解決して(書くことによる癒し効果で)心に大きな変化を起こす。それにより幼少期からの潜在意識(無意識)に根を張る宗教の洗脳を自力で解き、恨みさえも克服し感謝の心が芽生える。そして自分の心の良い変化に繋がった情報を発信し続けるようになる。心の問題を抱えた当事者(心の問題、苦しみを直に体験し、影響を受けている個人)だからこそわかることがあり、発信する情報の多くが好評で、お礼の言葉をいただく機会も増える。心の根深い問題の解決、解消に役立つことを伝え続けることで、更に多くの人たちから「心の良い変化に繋がった」「カウンセリングを受けても良い変化がなかったのに、菅原さんの情報(方法)の実践で良い変化が起こりました!」という声を多数いただくことが増えたことを機に、電子書籍出版を開始。こういった表現活動が他者だけでなく自身の心の傷も癒していくこと(成長に繋がること)を体感し、その素晴らしさも含めて情報発信している。

・メンタルケア心理士
(メンタルケア学術学会認定)
・アンガーコントロールスペシャリスト資格
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)
・うつ病アドバイザー
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)

【メンタルケア心理士とは?】「メンタルケア心理士」は、「日本学術会議協力学術団体」に指定されている、「メンタルケア学術学会」が認定する資格(公的学会認定資格としての位置づけ)です。他にも、第三者評価機関(生涯学習開発財団・一般財団法人ヘルスケア産業推進財団)からも認定されています。

菅原隆志をフォローする
未分類(仕分け前)
この記事をシェアする
菅原隆志をフォローする

コメント お知らせ: コメント欄には、読者が学びや気づきを得ることを目的としてAIによって生成されたコメントが含まれます。これらのコメントには「AI」という名前が付いており、中立的な立場から、有益な情報を提供しています。なお、AIのコメントに対する返信は、管理人が手動でAIを活用し、有益な返信を行います。

タイトルとURLをコピーしました