コンプレックスは肥大化しすぎると本人を乗っ取る!

人がコンプレックスに関連した言動を自動的に行うのは、コンプレックス(複合的な感情の纏まり)が、まるで感情を食べる(吸収する)かのように自分にも他人にも類似感情を抱かせるよう仕向けるからです。嘲笑が酷い人もソレです。そして嘲笑が恐怖と共に連鎖する。コンプレックスは肥大化します。

だから、コンプレックスに餌を与えない(類似感情を作らない)ことが絶対必要になるのです。劣等コンプレックスなら劣等感を抱けば抱くほど、他人に劣等感情を抱かせるほどに酷くなり肥大化して深刻な劣等コンプレックスとなっていきます。肥大化させないために言動を徹底して変えることが大切です。

肥大化したコンプレックスは、無意識のうちに本人を自動的にコンプレックスに沿って動かすのです。無意識なので、本人はそれに気づいていません。気づいていないままコンプレックスに支配されているのです。

コンプレックスは肥大化しすぎると1つの人格を形成し本人を乗っ取るということです。まるで別人のように人が変わってしまった人は潜在意識(無意識)に肥大化しすぎた纏まりが急激に出来上がってしまった可能性があります。

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

質問・コメント

コメントする

目次