「去る者は追わず来る者は拒まず」という精神は「支配しない精神的な自立への道」です。

去る者は追わず来る者は拒まず」という諺があります。この精神は「支配せず、支配させず」、そして「精神的な自立への道」です。

目次

相手の気持ちを無視している虐待者

「去る者は追わず来る者は拒まず」は「来る者」と「去る者」がいます。「来る者」はあなたのところに来たいから来ているのです。「去る者」はあなたのところから去りたいから去るのです。つまり「来る者」と「去る者」は、どちらも本人が「そうしたい」から「そうしている」のです。本人の意思で、来たり、去ったりします。これは相手の考えや思いですよね。そこで「来る者を拒む」というのは相手の「そうしたい」から「そうしている」を拒む(拒否、邪魔する)ということ。「去る者」を追うというのも、相手の「そうしたい」から「そうしている」を拒む(拒否、邪魔する)ということ。

「去る者は追わず来る者は拒まず」の反対の「去る者を追い、来る者は拒む」は、他人の意思決定を阻害することになるのです。つまり相手の気持ちを無視しているということです。無視は心理的な虐待の一種ですから、「去る者を追い、来る者は拒む」は、支配者、心理的な虐待者のやることなのです。去る者を追い、来る者を拒むことは、誰でも多少なりともあるかと思います。ですから人は誰もが支配者であり虐待者でもあるのです(そういう部分があるということ)。

この精神がないと不幸になりやすい

「去る者は追わず来る者は拒まず」の精神がない人ほど支配の世界に引き込まれていき人間関係が原因で不幸になりやすいので、是非、身につけてほしい精神です。

去る者を追う、それは場合によってはストーカーにもなり得ますし、最悪逮捕されてしまう場合もあることです。正当な理由があって去る者を追うことは問題ありません。警察が犯人を追うことは正当な理由があってのことで当たり前のことです。来る者を拒む、これもストーカーのような存在が来られたら嫌ですし、迷惑ですよね。だから拒むのは当然のことだと思います。ストーカー加害者が一方的に付き纏った末に、相手を殺害するという悲しい事件も沢山起こっています。

ここで頭に入れておいてほしいこと、それが「縁」です。

縁によって起こる

「来る者」と「去る者」は自分が創った「縁」によって起こった出来事です。「縁」無しでは起こりません。自分が最初に創った「縁」によって自然な流れで「来る者」と「去る者」が成り立つのです。それなのに、自然な流れとして起こった「来る者」と「去る者」を拒む(拒否、邪魔する)ということは「自分の都合で支配する」ということなのです。自分が創った「縁」によって起こった出来事ですから「来る者」と「去る者」に対して適切な対処が出来ることが良いです。

例えば先程のストーカーの話に戻りますが、ストーカーのような存在が来られたら嫌ですし、迷惑ですよね。だから拒むのは当然のことだと思いますが、ストーカーに付き纏われるようになったということは、何らかのきっかけ、原因、理由があり、結果ストーカーの気を引いてしまったのです。その自覚がない場合が殆どでしょう。ストーカー加害者は、誰かの言葉や仕草、物事を正しく判断出来ない人が多いので、何気ない言葉や仕草などを見たときに、ストーカー加害者は「この人は私(俺)に気がある」と勘違いして、思い込んで、妄想をするようになる場合があります。妄想が強いほど付き纏いも強力です。

例えばライブ配信アプリを使って、アイテム欲しさに男性の気を引こうとしている女性が沢山います。これが縁を創る行為です。そうしますと、ストーカーになりやすい人の気も引いてしまう場合があるのです。相手の気を引くのが上手いのは、男性よりも女性です。女性は嘘をついたり、欺いたり、気を引いたりすることが得意ですので、赤の他人(ストーカータイプ)との縁も創られやすいのです。

下記は警察庁の資料からの引用です。

[mfn]文献:令和元年におけるストーカー事案及び配偶者からの暴力事案等への対応状況について 警察庁Webサイト (https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/stalker/R1_ponti.pdf)[/mfn]

ストーカー被害者の性別は圧倒的に「女性」が多く、被害者と加害者の関係の大半は「元交際相手」です。嘘をついたり相手の気を引くのが上手い女性が被害者になりやすく、嘘をついたり、気を引いた回数や期間が長かった相手と思われる「元交際相手」がストーカーになりやすいのは、それだけ「執着させてしまう何か」を創り続けてしまっていたからなのです(知らず知らずのうちに縁を深めている)。これは嘘や隠し事をしやすい女性と、器の小さい傷つきやすい男性との間で起こりやすいのです。

ここで覚えておいてほしいことは、人間関係において片方が嘘をつけば、もう片方が納得出来なくなり、それによる執着をさせてしまう場合があるということ。例えば交際中に浮気をしてそのことを隠していたり、相手を利用して騙して搾取しているのに好きなフリをしたりすると、それらのことを隠すために凡ゆる嘘をつく必要が出てきます。そして別れればそれでいいと思って別れたものの、相手は「どうしても納得が出来ない」という状態に陥りやすいので、人によっては執着をしてきます。これは「執着を手放す方法と悩みの正体!(第二版)」でお伝えしているように、執着の正体は「心の滞り」であり、嘘が多いほど心の滞りが起こってしまうからです。

嘘をつく人が、純粋で傷つきやすい相手を騙したときに、ストーカートラブルを引き起こしてしまうことがあるのです。

そして先程ご紹介した2枚目の資料では、ストーカーの被害者も加害者も20代が中心です。20代は大人になり、凡ゆることに興味を持ち、自由奔放に生きやすい年代です。そしてまだまだ責任を持つということはわからない年代です。だから1つ1つの細かい点が、どんな点に繋がっていくかを想像出来ず、知らないうちに「縁」を創ったり、深めたりして、問題を引き起こすことがあります。そして「来る者」を増やしてしまい、来る者を拒みきれなくなる、、、という結果に繋がってしまうこともあるのです。これは、ストーカーになりやすいタイプの人を最初に支配してしまったことで、支配される結果になってしまうのです。相手を支配したつもりはなくても、ちょっとした嘘が相手を支配してしまうことに繋がる場合もあるのです。

だからこそ小さな縁を大切にして、悪い縁を創らず増やさず、1つ1つの点がどんな点に繋がっていくのかを考えた上での言動を取ることを強くお勧めします。悪い縁を創らない自分になってくると、自分に寄って来る人の質が変わります。例えば先程お伝えしたように、相手に嘘をついて騙して利用して切り捨てる、、、このような縁を増やしてしまえば、当然、拒み切れない質の悪い存在を自分に引き寄せてしまうことになります。それが行き過ぎてしまうと最悪事件に巻き込まれてしまうこともあります。だから自分自身が誠実に生きて来る者の質を上げることが大事なことです。そうすると、来る者を拒む必要がなくなっていきます。

「去る者は追わず来る者は拒まず」、これは1人の人間として責任を持って生きていくということでもあるのです。ですが人生中々そう上手くはいきません。なのでまだまだ未熟な自分の問題によって「去る者は追わず来る者は拒まず」が出来ないのです。ですから「去る者は追わず来る者は拒まず」という精神を鍛えるということは「支配しない精神的な自立への道」へ進むということと同じなのです。

「去る者は追わず来る者は拒まず」は緩やかな自然の流れと一体化するようなものなのです。

 

「心の滞り」を減らす為に大切なことを書きました。よかったら下記を読んでみて下さい。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

1980年、北海道に産まれる。保有資格(メンタルケア心理士、アンガーコントロールスペシャリスト・うつ病アドバイザー)中卒(だけどIQ127《日本人の平均は100》)。心理的セルフヘルプの専門家。物心ついた頃から熱心な宗教の信者たちに囲まれて育ち、洗脳的な教育を受ける(宗教2世:脱会済)。5歳まで殆ど喋らない子供だったそうで周囲からは「自閉症(生まれ持った特有の性質)じゃないか」と言われて育ち、数々の心の問題を抱え、生きる希望もなく、13歳から非行に走り、18歳で少年院を逃走し、以後、更生を誓うも、再び薬物中毒となり現実逃避。その後も凡ゆる心の問題(恐怖症、トラウマ、自閉的、強い拘り、パニック発作、強迫観念、強迫行為など)を抱えることになる。親や自分の境遇を恨み、そして、独学と自力で1つ1つ自身の心の問題を解決出来る部分から解決して(書くことによる癒し効果で)心に大きな変化を起こす。それにより幼少期からの潜在意識(無意識)に根を張る宗教の洗脳を自力で解き、恨みさえも克服し感謝の心が芽生える。そして自分の心の良い変化に繋がった情報を発信し続けるようになる。心の問題を抱えた当事者(心の問題、苦しみを直に体験し、影響を受けている個人)だからこそわかることがあり、発信する情報の多くが好評で、お礼の言葉をいただく機会も増える。心の根深い問題の解決、解消に役立つことを伝え続けることで、更に多くの人たちから「心の良い変化に繋がった」「カウンセリングを受けても良い変化がなかったのに、菅原さんの情報(方法)の実践で良い変化が起こりました!」という声を多数いただくことが増えたことを機に、電子書籍出版を開始。こういった表現活動が他者だけでなく自身の心の傷も癒していくこと(成長に繋がること)を体感し、その素晴らしさも含めて情報発信している。

・メンタルケア心理士
(メンタルケア学術学会認定)
・アンガーコントロールスペシャリスト資格
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)
・うつ病アドバイザー
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)

【メンタルケア心理士とは?】「メンタルケア心理士」は、「日本学術会議協力学術団体」に指定されている、「メンタルケア学術学会」が認定する資格(公的学会認定資格としての位置づけ)です。他にも、第三者評価機関(生涯学習開発財団・一般財団法人ヘルスケア産業推進財団)からも認定されています。

コメント

コメントする

目次