優れた人が本当の優しさを持てる人です。あの人いい人だよね…、あの人優しいよね…、という「偽善の世界」に依存していると、それが「偽善」だと気がつけない。

あの人いい人だよね…、あの人優しいよね…、という「偽善の世界」に依存していると、それが「偽善」だと気がつけない。そして理由もわからず、ループしながら苦しんでいる人たち…。自分が成長してくると、それが少しずつ分かってきます。だから、変わるべきは自分なのです。自分を自分で育てよう。

本当の姿が見えるようになると、180度違って見えることが増える。「あの人いい人だよね…、あの人優しいよね…、」← コレ、いい人でも何でもなく、実は心理的な虐待者だった…という場合もあります。人間は中々慣れ親しんだ心の世界から抜け出さない生き物です。だから「変わる人」は素晴らしい!

恐怖への同一化、最初は「あの人嫌だな、怖いな…」と思っていたけど、「あの人は怖いけどいい人だ、お金くれたし」と媚びていくから、支配者(あの人)は優しくなる。そして「ほらやっぱりいい人だった!」と納得して、恐怖対象に同一化していき、自分に戻れなくなる。

このタイプは、自分の気持ちである「あの人嫌だな、怖いな…」を「ほらやっぱりいい人だった!」と捻じ曲げて自分で自分を見失わせるので、DV男になりやすいタイプです。外に媚びて、内(自分、パートナー、子供、ペット)を傷つけやすいタイプです。

「優しいね」という言葉で支配する人と、承認欲求に飢えていて、「優しいね」と言う言葉を言われたくて支配される人。そこにある「偽物の優しさ」では幸せになれません。「本当の優しさ」には「優れた何か(行動によって結果を得る)」が含まれています。偽物は口だけです。

「優れた何か(行動によって結果を得る)」があるからこそ、本当の優しさです。家族を本当に大切に思う優しい人は、自然と責任をもつようになり、どこかが優れていくのです。優れないと、本当の優しさは出てこないのです。口先だけの言葉に騙されないように。優れた人が本当の優しさを持てる人です。

そして、誰でも本当の自分を生き始めると、その人の個性が開花されて、どこかが優れていきます。つまり、勇気を持って本当の自分を生きていこうとすると、誰でも優しくなっていくのです。本当の優しさを持つようになっていくのです。だから、あなたのやるべきことは「本当の自分を生きること」です。

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次