Yさま(30代後半・某化粧品会社勤務)は、潜在意識書き換えワークを試したところ、新しい発見があり、マイナスが強みに感じ、自己肯定感が少し高まり一歩踏み出せたとのこと! このワークで「自己肯定感」や「自尊心」が高まったと感じる人が多い!

記事を読み込み中…

「【現実的】潜在意識書き換えワーク」は、「公式サイト」以外で、Amazonの審査も通過して販売中です。

業界最大手のASPの審査が完了し、
お支払い方法が増えました!
→ https://info.sayonara-monster.net/work_lp1

更に、Amazon Kindleストアでの審査も完了して、
Amazonでも購入できるようになりました☆
→ https://amazon.co.jp/dp/B08MFS99GJ

今日、モニターさまから感想が届きました。1ヶ月間、試してくれたとのことです。モニターさまであるYさま(30代後半・某化粧品会社勤務)は、潜在意識書き換えワークを試したところ、新しい発見があり、マイナスが強みに感じ、自己肯定感が少し高まり一歩踏み出せたとのこと!

Yさま(30代後半・某化粧品会社勤務)’ titlesize=18px titlepos=left titleicon=’icon-woman’ titlepattern=2 bdsize=4 bdstyle=1 bdcolor=#ffd3e4 plx=’enter bottom delay 0.8s’]文章普段は意識することのない自分の内側。潜在意識。今回、「潜在意識置換えワーク」を行い、潜在意識をコントロールすることによって、改めて想うことや、新しい発見が色々とありました。
今までも、近いようなワークを行ったことはあるのですが、今回は段階を経て掘り下げていけたのと、その行程が分かりやすかったので、スムーズに進めることができました。

まずは●●●●に思っていること、●●●●●●●●●●などを書き出します。そして次に、それと●●●●を書き出していきます。
私の場合、「甘えること、頼ることが下手」「感情を素直に出せない」「忍耐力のない人を嫌う傾向がある」など、自分自身がストイックに物事を続けられるタイプなだけに、「すぐに甘えて努力をし続けない」ことを嫌う傾向にある事がわかりました。
しかし、マイナスな事だと思っていたことの中には、見方を変えればマイナスではないと思えるところも多くありました。
ワークの中でも「世の中で起こっている物事を、全て見ることは不可能だけど、人は、自分の知っていることや見ている事が世界の全てだと感じてしまう」と述べていました。もっともな事なのですが、その事に日々気づかずに過ごして、自分で自分の世界を小さくしてしまい、さらにはマイナス思考に陥っていく事も。
自分がマイナスと思っていたことを「●●」と●●●げて、●●を変えていくことで、そこが強みになっていくのを感じました。その後、●●の●●を思い出し●●を●●させていくのですが、●●●●を思い出していくことで、「わりと良いところがあるじゃないか」と自分自身を認められそうな気持ちになります。時が過ぎていくと、良いことよりも悪いことやショックだった事が鮮明に残りますので、あえて、●●●●●●●●を●●●●見つめていくことで自己肯定感が少し高まりました。

マイナス思考や諦め思考は、物事の側面をほんの少し分かった気になっていただけなのですね。
また、マイナスを感じることで「こうじゃなきゃいけない」という思考の固定化が知らぬ間に進んでいるのだなと感じました。
実は個人的なことですが、「潜在意識置換えワーク」に出会ったのは転職を考えていた時期でした。転職を考えつつもモヤモヤと踏み切れていなかったからこそ、選んだのかもしれません。
結果的には、転職をすることになりました。それが良い結果なのか、上手くいくのかどうかはわかりませんが、自分の考え方を肯定して一歩踏み出せた事は間違いありません。
これから新しい職場で戸惑うことやぶつかる壁も沢山出てくるでしょう。
その時には今回のワークで教わったワークを繰り返し、自分を認めて前向きに進みたいと思います。

今まで、モニターさまに試していただいたのですが(公開していない感想もある)、「自己肯定感が高まった」、「自尊心が高まった」、こう言った声が目立ちました。例えば、Hさま(30代後半女性・介護ヘルパーの方)の場合は、ワークに取り組んでいると、「自分を肯定しようとする大きな強い感情」が出てきたと言いました。その感想文を再度ご紹介します。

Hさま(30代後半女性・介護ヘルパーの方)’ titlesize=18px titlepos=left titleicon=’icon-woman’ titlepattern=2 bdsize=4 bdstyle=1 bdcolor=#ffd3e4 plx=’enter bottom delay 0.8s’]文章私は普段から感情が前に出て、理論的に物事を考えられるタイプではないのですが、
ワークを一つ一つ書き進めていくうちに、自分の思考を文章として表すことでこんなにも思考がポジティブに進んでいくとは思っていませんでした。
3番の工程では、少し心がポッとする感じだったのが、4番では、それぞれ書いたことが、こんなにプラスの感情が湧き上がっていたのだと実感しました。この感情と向き合う、丁寧な作業をしていく中で、自分の為に時間を使い、プラスの感情の部分を目を閉じて感じていると、自分を愛おしく感じ、涙がじんわり浮かんできました。
現在、私が抱えている問題は、相手の意思もあるので、直接、すぐに解決にはならないかもしれないけれど、自分自身がプラス思考で幸せな気持ちになれている時の感覚が広がってきて、温かい色で満たされていく思いになりました。
そして、5番の、●●と共に進める工程では、ふっと思い浮かんだ、大好きな●を聴きながら続けました。すると、4番の作業でじんわり浮かんでいた涙が、溢れるように出てきました。感情がゆらゆらと動き、悲しかった思いと共に、自分を肯定しようとする、大きな強い感情が出てきました。
7番の、いよいよ行動する工程では、それまで良い調子にスムーズに進んでいた作業が、「難しそうだな…」とストップしそうになりました。ですが、ワークを書き進めていく中で、「マイナスのループは誰にでもある」という菅原さんの言葉に勇気づけられ、「自分次第で抜け出せるのだ…」と、信じて、実践してみたところ、なんと、本当にびっくり、驚く変化が起きました。思い込みかしら…?と不思議なくらいでしたが、そうだ!偶然だったとしても、良い思い込みだったら、それでいいのだ!と思えました。
もともと、幸せを感じやすい性格だったのですが、今回、人生で大きな壁にぶつかり、ネガティブな感情に覆われていました。ですので、また、自分らしい自分、そして
さらに成長できるように、8番、9番、と進めていきました。気付くと、とにかく自分の思考が、プラスを見つけようとしていました。
現在、子どもと一緒の布団に寝ていることもあり、良質な睡眠がとれているわけではなく、日々過ごす中で、やはりマイナスな思考がでてくることがあります。でも、そんな時にも、「大丈夫だよ、プラスに考えていこうよ」と思える自分がでてきます。
ワークを進めていくうちに、自分ではどうすることもできないことがある、ということにも気付きました。だからこそ、自分の感情だけは、プラスにいられるように!と、意識できるようになってきました。「『心の錨』を心の深い部分まで下ろして…」という言葉がとても強く胸に響きました。ワークの中の、菅原さんの温かいメッセージを頂き、大切な人たちの素敵なところをたくさん見つけて、尊重して、私自身が納得できる幸せな気持ちを常に心に持てるよう、思考し、感じて、行動していきたいと思います。このワークに出会えたこと、心から感謝いたします。
(30代後半女性・介護ヘルパー)

このように、、、自分を肯定する大きな強い感情が出てきたとのこと。みんな、すごいですね☆ 自分の力で、自分を肯定し、自分で創っています。

Hさまの場合は、【現実的】潜在意識書き換えワークの、10ステップの3〜5で「自分を肯定する大きな強い感情」が出てきたとのこと。そして、8、9と進めていくうちに、自分の思考がプラスを見つけようとしていたとのことです。他にも、このワークをやっていると、「知らない間にポジティブな気持ちになっていた」とか、「心に魔法をかけられたみたい☆」と思う人もいました。

人は誰しも、マイナスに流されてしまいます。そして自分を見失ってしまうことがあります。そんな時にも、このワークを思い出して、漂流してしまった心を戻して欲しいと思います。僕自身も、さっき、このワークをやりました。自分の心がネガティブになっていて、母の死についてのこと、そして後悔、逆の、心が晴れた感じ、色々ポジティブやネガティブの間で、心が揺れ動きながらネガティブに傾いていたのですが、このワークをやることで、再び、心が定まりました。人は誰もが、常に、心が揺れ動いて生きています。

例えるなら、FXのチャートは大衆心理が現れていますが、上記画像のように、人の心も、常に、揺れ動いているのです。上がったり、下がったりしながら。しかしこのような心の動きは、自分でコントロールできる部分があるのです(トレーダー集団がコントロールするように)。特に外部影響によって流されてネガティブになってしまっている場合は、しっかり心の舵を取りコントロールすべきだと僕は思っています。それをコントロールして、本当の自分がやりたいことのために、心の漂流を止めるために、「【現実的】潜在意識書き換えワーク」を活用していただければ幸いです。

「【現実的】潜在意識書き換えワーク」は、「サヨナラ・モンスター」を【購入者特典あり】で購入された方は無料でダウンロードできます。サヨナラ・モンスター購入者専用サイトにログインしてダウンロードして下さい。

「【現実的】潜在意識書き換えワーク」だけを入手したい方は下記からご購入できます。

業界最大手のASPの審査が完了し、
お支払い方法が増えました!
→ https://info.sayonara-monster.net/work_lp1

更に、Amazon Kindleストアでの審査も完了して、
Amazonでも購入できるようになりました☆
→ https://amazon.co.jp/dp/B08MFS99GJ

Premium by AI

この記事の続きを【無料】で読む

  • 限定分析:記事では公開しない深掘りコンテンツ
  • 登録解除はこちら

    登録するとこんなメールが届きます:

    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)

    【広告】

    世界的に認められている心理療法EMDRを自分で行いました!

    トラウマ転換ウォーキング(第三版)

    この「トラウマ転換ウォーキング」は僕自身が河川敷などで行っていた方法で、独自の方法です。必ずしも同じ方法でなければいけないわけではなく、お伝えする情報から、自分で自分に合ったやり方を工夫してやってみると良いと思います。お伝えする1つ1つは、どれも健全なもので、副作用とかがあるわけではないので(医療機関を受診されている人は必ず医師の指示に従って下さい)、自分なりに工夫して、自分がプラスを感じるやり方を繰り返すと良いと思います。誰でも簡単に行える方法で、歩くことと、歩く時に持っていけるスマホがあれば出来ます。また、トラウマがない人でも「プラス変化」を感じることが出来る方法です。

    ¥2,520

    この記事を困っている人にシェアしよう!
    • URLをコピーしました!

    6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

    あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

    この記事を書いた人

    1980年、北海道に生まれる。保有資格(メンタルケア心理士、アンガーコントロールスペシャリスト・うつ病アドバイザー)。中卒(だけどIQ127《日本人の平均は100》)。心理的セルフヘルプの専門家であり、作家・AIコンテンツクリエイターとしても活動。物心ついた頃から熱心な宗教の信者たちに囲まれて育ち、洗脳的な教育を受ける(宗教2世:脱会済、無宗教)。5歳までほとんど喋らない子供だったそうで、周囲からは「自閉症(生まれ持った特有の性質)じゃないか」と言われて育ち、数々の心の問題を抱えた。生きる希望もなく、13歳から非行に走り、18歳で少年院を逃走。以後、更生を誓うも、再び薬物中毒となり現実逃避を続ける。

    その後も恐怖症、トラウマ、自閉的傾向、パニック発作、強迫観念など、多岐にわたる心の問題を抱え続けたが、親や自身の境遇を恨む中で独学と自力で1つ1つ解決を試みるようになる。特に「書くこと」による癒し効果で心に大きな変化を起こし、幼少期から潜在意識に根を張っていた宗教の洗脳を自力で解き、恨みを克服し感謝の心を育むに至った。この過程で得た知見をもとに情報発信を開始し、多くの人から好評を得るようになる。

    現在は、心の根深い問題を抱えた当事者だからこそ伝えられる情報を発信し続け、電子書籍出版をはじめとする表現活動にも力を注ぐ。AI技術を活用したクリエイティブ活動も行い、「AIコンテンツクリエイター」としても情報発信や書籍の執筆をサポートする形で幅広く活躍中。こうした活動は他者だけでなく、自身の心の成長や癒しにもつながることを実感し、その素晴らしさを伝え続けている。

    自分自身の無意識にあった心理的な問題を意識化し解き明かす過程で得た知見を、心理的セルフヘルプの実践例として書き残し、さらにAIを用いたコンテンツ生成や書籍執筆の新たな可能性を追求している。

    ※私は臨床心理士や公認心理師などの医療的支援職ではなく、心の問題を抱えてきた一当事者として、実践的なセルフヘルプ情報を発信しています。必要に応じて、公認心理師(国家資格)や臨床心理士(心理専門職の民間資格)などの専門家へのご相談をご検討ください。

    AIで「やりたい」を形にしています

    AIコンテンツクリエイターとして、主に以下のような活動を行っています。

    • ChatGPTを活用した長文記事の執筆大量の記事作成

    • WordPressに独自機能を追加するプログラムの開発

    • 一度だけですが、アプリの制作経験もあり

    • FXの相場分析をChatGPTと行い、勝率アップのため日々練習中

    • MT4・MT5のインジケーター作成

    • Macのターミナルから使えるスクリプト(自動化や便利ツール)を、ChatGPTと一緒に開発

    「こういうのが作れたらいいな」と思ったときに、ChatGPTをはじめとしたAIを活用して、アイデアを実際の形にすることを意識して取り組んでいます。


    AIの活用方法についてわからないことや、質問があればお気軽にコメント欄へどうぞ!

    コメントを投稿する

    コメントする

    目次