【質問】「親への恨みはでっち上げ」の本についてですが、「兄弟」を「きょうだい」と書いてますが「きょうだい(ひらがな)」が正しいのですか?

Q:「親への恨みはでっち上げ」の本についてですが、「兄弟」を「きょうだい」と書いてますが「きょうだい(ひらがな)」が正しいのですか?

質問は「質問箱」から

男と女のきょうだいの場合、「ひらがな」で書く方が良いみたいです。

まず、「5880「3兄妹」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』」をご覧下さい。各社の意見も書かれています。男女合わせての「きょうだい」は平仮名の場合が多いようです。

下記引用文をご覧下さい

この意味の「きょうだい」は、「姉妹」に対する「兄弟きょうだい」とは異なるため、ひらがなで書く方が良い。時々「兄妹きょうだい」、「姉弟きょうだい」、「姉妹きょうだい」という表記が見られるが、どれも当て字である1引用文献:親族名称の比較(http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/kinship.html)

次は、下記の中学受験プロ講師ぶろぐからの引用文をお読み下さい。

流れとして、兄弟姉妹をあらわす語としては(略語?)、ひらがなの「きょうだい」を使っていくことになりそうです2引用文献:田中3きょうだい(https://www.chugakujuken.com/koushi_blog/ootani/1447.html)

次はこちら。

一例を挙げると、まずフジテレビは「平仮名で『きょうだい』を勧めるが『兄弟』とすることもある」とコメント。対してNHKは「そういうケースは平仮名で『きょうだい』とする」と答えている。ちなみに大河ドラマ『2人のきょうだいの物語』(NHK)は当初「兄妹」と書いて「きょうだい」と読ませる案もあったというが、上記の理由で却下されたそうだ3引用文献:兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方 | 日刊ビビビ(https://www.n-bibibi.com/archives/10519)

他にも色々調べてみたのですが、男女のきょうだいの場合は、「兄弟」だと違和感があるとのことで、平仮名で「きょうだい」と書くところが増えてきているそうなので、僕も「きょうだい(平仮名)」で書きました。

 

 

 

目次

脚注リスト(引用文献・参考文献)

  • 1
    引用文献:親族名称の比較(http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/kinship.html)
  • 2
    引用文献:田中3きょうだい(https://www.chugakujuken.com/koushi_blog/ootani/1447.html)
  • 3
    引用文献:兄妹 姉弟 読み方と「きょうだい」を表す言葉の使い方 | 日刊ビビビ(https://www.n-bibibi.com/archives/10519)

この記事でお伝えした内容をもっと詳しく知りたい方は、記事下部のコメント欄に「この記事の続きをKindle出版して」と投稿してください。いただいたリクエストをもとに、さらに知識を加え、一般で使える最高レベルのモデルであるChatGPT(今ならo1)を駆使して、AmazonでのKindle出版を検討します。 なお、隙間時間を使って作業することや、内容によっては出版しない場合もありますが、検討のうえ、可能であれば出版します。その際、匿名での投稿もOKですが、メールアドレスを記入していただければ、出版時にお知らせいたします。

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメントを投稿する

コメントする

目次