綺麗事はいけないの?出来もしないのに言うな!?

「綺麗事言うなよ!」とか「出来もしないのに言うな!」ということを言われて気分が悪くなった方もいると思います。そして、何故「綺麗事はいけないの?」と疑問に思う事もあるでしょう。今回は私の考えですが綺麗事について書きたいと思います。

まず、最初に辞書による「綺麗事」の意味です。

1 実情にそぐわない、体裁ばかりを整えた事柄。「もはや―では済まされない」「―を並べる」
2 手際よく美しく仕上げること。
「―でなくってはいけねえから、折角骨を折って詰めさせたに」〈滑・八笑人・初〉

引用元:https://kotobank.jp/word/%E7%B6%BA%E9%BA%97%E4%BA%8B-480546

①表面だけを立派にとりつくろうこと。見かけや口先だけ体裁を整えていること。 「もはや-だけではすまない」 「 -ばかりいう人」
②手際よくきれいに仕上げた仕事。
③よごれないですむ仕事。

引用元:https://kotobank.jp/word/%E7%B6%BA%E9%BA%97%E4%BA%8B-480546

実際に、綺麗事の内容が現実的に起こらないから「綺麗事言うなよ!」とか「出来もしないのに言うな!」と言いたくなるものです。期待していたから騙された気持ちにもなる場合もあるでしょう。逆に「綺麗事」を強気で言って、それを実現する「凄い!」となるわけです。

ですので、「綺麗事言うなよ!」とか「出来もしないのに言うな!」と、言ってくる人は期待していたのに裏切られた気持ちになっている場合があると考えれば、確かに「言ったからには実現する」ほうが、良いかと思います。

だけど、綺麗事を言って外側ばかり綺麗にして実際に内側はボロボロの状態はよくあることです。何故かと言うと、外側を変えることは簡単で、内側を変えることは難しいからです。髪型やファッションを変えることは簡単だけど、確固たる信念を持つことは難しいように、内側を変えるほうが難しいのです。

だから、まずは外見から、外側から変わるほうが良いので、出来もしなくても綺麗事を言って外側から綺麗にしていく事はすごく大事なことだと思います。外側が綺麗に出来たら、次に内側です。何故かと言うと、人はまずは内側より外側を見るからです。人の家も最初は外観を見ます。その後に家に入ったら家の中も見れるように。第一印象も最初の7秒で決まりそれが後々中々一度ついたイメージはとれないと言うように外側の威力は凄いものです。

ですので、適切な距離感を保つ関係では外側はとても重要ですから、実際にはそうではなくても外側を綺麗にしていく事は大事なことです。心も同じですから綺麗事を言う事も大事な場合もあるでしょう。逆に綺麗事を聞かずに「すべて本音」で言われたらどうですか?人間腹の底では酷い事を思っている人もいます。「コノヤロウえぐっちまうぞ…」とか「あーだりぃ、やりたくねぇ、俺は怠けもんでクズだしよぉ」とか「人の命?そんなもん潰して捨てりゃいいだろ」など、綺麗事を嫌がる者の一部が、このような言葉を発していたら?それを子供が聞いていたら?子供は無意識が強いので特に言葉に左右されます。

ですから、全体としての和を壊さないために綺麗事は必要だと思います。大事なのは綺麗事を言って、それを行動に移して、実現する努力は怠らないようにしたほうが良いのだと思います。人は皆、弱いもので、自分が実現できない分を他の誰かに期待してしまいやすいので、綺麗事を吐いた以上、誰かが期待してくれているかもしれないので、出来るだけ裏切ることなく、言った綺麗事を実現していくほうが、自分にも他人にとっても良い結果を生みやすくなると思います。

綺麗事で表面を固めたままだとハリボテですが、綺麗事で表面を固めたら、次は内側から一つずつ組み立てて、精度を高めて、煮詰めて、細部までしっかり作り上げていく事をすれば、やがて実現に近づくのです。言葉は意識と無意識が一致しているとやがて実現します。大事なことはどれだけ意識と無意識を一致させて、諦めず、一つの信念を貫いて、本気になれるか?です。信念は押し付けてはいけませんが、自分だけで持つには素晴らしいものです。

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

質問・コメント

コメントする

目次