人間嫌いでも回復する!ミラーニューロンされている悪影響を理解し、悪影響を遮断、つまり、離れることを徹底していくと回復してきます。

人が1メートル以内にいるだけで破壊したくなる気持ちになるくらいの人間嫌いでも回復します。これは僕自身のことですが、本当に人が1メートル以内にいるだけで破壊したくなる気持ちになっていた過去があります。

まず大事なことはそんな自分を「異常」とか「キチガイ」とか思わないことです。そうなるだけの「理由」があったことを「理解」してあげましょう。それが自分に優しくあることですので、結果、他人に対しての見方も変わりますので「破壊したくなるくらい」の気持ちが薄くなっていきます。

大丈夫だよ。そうなる理由はちゃんとあったんだから。だから、あとは自分にとって最善の方法を考えて自分のペースで実行していこう」と自分に声をかけてあげると良いです。大体、自分を「異常」とか「キチガイ」とか思ってしまうような人は、周囲に「レッテル貼り」をする人間がいる可能性がとても高いです。そして、そういうレッテル貼りをする人間の言葉を素直に受け入れてしまっているから影響を受けている部分もあるという場合もあります。

「異常」とか「キチガイ」とかを決めつけていってくる側こそが「自分のことを言っている」のですから、離れて自分のペースでやっていくことが大事です。付き纏って異常なことをしてくるものから物理的に離れて、そのあと心理的に離れていくと劇的に回復していきます。

この「影響」に気が付いていないと「影響を受けっぱなし」になります。「人のせいにするな」「環境のせいにするな」という一見、正しいかのような言葉には「影響を受けないようにさせない」という意味が隠れていることがあります。

「人のせいにするな」「環境のせいにするな」という考えは勉強不足からくる考え方です。人は環境に影響される生き物なのは当たり前のことです。環境の中で最も影響が大きいのは人間関係です。なぜ人間関係なのか?神経細胞ミラーニューロンにより相手を真似て影響を受けてしまうからです。だから人は環境に影響されるのが普通のこと。

それでも「人のせいにするな」「環境のせいにするな」というのなら「戦場」でいろいろな経験をし、メキシコの麻薬組織カルテルの仲間に入れてもらい、その後に、「人のせいにするな」「環境のせいにするな」と言えば、それは納得しますよ。

そんな怖い環境でも、影響されない(影響ゼロの神のような超越した)人間がこの世にいるのなら、ぜひ、お目にかかりたいものです。きっと神経細胞ミラーニューロンがないのでしょうね(笑)

ですので、人間嫌いや、対人恐怖だからと言って、自分を卑下する必要はないのです。それだけ、避けずに影響を受け続けてきたらからこその症状でもあるからです。だから、お人好しをやめて、無駄な優しさも捨てて、情に流されず、自分を確立していくことが必要です。

自分に悪影響になる相手を「見極めて無視する力」が必要です。「みんな仲良く」という幻想の言葉に縛られたままだとその力が鈍ってしまい悪影響を受け続けて自分が病んでいくこともあります。悪影響を遮断し良い影響を与えてくれる人を見ていくと良いです。ミラーニューロンによって影響されますので。

ミラーニューロンされている悪影響を理解し、悪影響を遮断、つまり、離れることを徹底していくと回復してきます。回復してきたら二度と同じようにならないように、心を整理し、勉強し、運動し、健全を心がけていくと良いです。その上で、今度は自分の被害者性に向き合い、癒し、そして、自分の加害者性と向き合っていくと、自分も人を傷つけていたことがわかってきます。

そこで、初めて「バランス」の大切さがわかってきます。バランスをとることは難しいけど、攻撃的でもなく、迎合的でもない状態になれるように成長していくことが必要になってきます。

悪影響から離れ、

心を整理し、

感謝と反省で回復してきます。

そして、バランスをとることが大切です。

その先に「違いを認め尊重し合える道がある」のです。

この記事を困っている人にシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次