親とのことで僕が悲しかったことの1つ。「特別な自分」にならなければお前の存在価値は無いという支配の罠にはまる必要はないのです。

記事を読み込み中…

Kindle Unlimitedで0円読み放題

僕のKindle本のほとんどが読み放題対象Kindle Unlimitedに登録していれば、0円でサクサク読める!

  • 200万冊以上が対象 広告なしで読書に集中 ダウンロードでオフライン可 スマホ・タブレット・PCで同期 いつでも解約OK
Kindle Unlimitedに登録して0円で読む
PR / 広告(アフィリエイトリンク)

親とのことで僕が悲しかったことの1つ。

今から何年前だろうか。非常に体調も悪く。まともに外にも出れない時があった。血圧の変動も頻繁にあり、胃の激痛、頭痛、めまい、倒れそうになる、気を失いそうになる、など、色々あって、ここには書けないことなどもあるのですが、腎臓が悪くなっていると感じたので「腎臓内科」にいくと「腎機能が低下」しているとのことでした。

そして「機能が低下した腎臓は戻らない」とのことだったので、知識も足りなかったのもありその時は「絶望的な気持ち」になったのです。

ちょうど僕の親が毎日電話で話している知人も腎臓の機能が悪く、その人は「透析間近」でした。それ以上腎臓が悪化していくと生命を維持する事が出来なくなるから人工透析か腎臓移植が必要になります。

その親の知人に、僕の親が「腎臓をやる!今すぐにでも腎臓を受け取れ!おまえは必要な人間だ!」と言ったわけです。その時にその知人は「いいですか○○さん。あなたのお子さんは腎臓が悪いんでしょう?それならお子さんにあげてください。お子さんにとっておいてください。私はあなたの腎臓を受け取るわけにはいきません。」と言ったのです。

親は「いいんだいいんだあいつは」と。

その知人は別の日に僕の親に「○○さん、はっきり言います。あなたのお子さんたちに対する関わり方は間違っています。」と言ったそうです。それを今考えたら、僕は「あなたは親じゃない。媚びるな。」そういう意味ではないかと思いました。これは僕の勝手な憶測ですが、僕の親と毎日電話をしていた知人は僕の親の問題をわかっていて何とか気づかせようかとしていたのではないか。そう思うときもあります。

で、僕は何が悲しかったか。その時、自分の腎機能が低下していて、あとで人工透析か腎臓移植がもし必要になった際に親の腎臓が欲しいわけじゃない。ただ、親が言った「いいんだいいんだあいつは」という言葉。これが悲しかったんです。

この頃は「親が僕を騙していたことに薄っすら気が付きだした最初のころ」でもありました。もしかしたらその知人は親の正体を僕たちに知らせようとしていたのかな?と思うこともあります。実際は、本人に聞いてないからわかりませんが。

実の子に対しては「いいんだいいんだあいつは」と言い、外の人間に媚びるように「腎臓をやる!今すぐにでも腎臓を受け取れ!おまえは必要な人間だ!」と言っておいて、そのうえで僕には「おまえが大事だ」「家族が一番大事だ」とか「おまえたちのことは忘れたことなどない」など色々と良い言葉をたくさんもらっていた。それなのに、時々垣間見えだした「いいんだいいんだあいつは」という、それまで言っていた言葉とは矛盾する言葉が悲しかったのです。

もちろん、僕が人工透析か腎臓移植が必要なまでに腎機能が低下したとして、親から「腎臓をやる」なんて言われても僕は受け取りません。受け取る気などさらさらありません。気持ちだけいただきます。親の知人が言った「いいですか○○さん。あなたのお子さんは腎臓が悪いんでしょう?それならお子さんにあげてください。お子さんにとっておいてください。私はあなたの腎臓を受け取るわけにはいきません。」と同じような気持ちです。

外には見返りを期待して媚びていき、家では嘘や事実の歪曲や美徳で家族を支配し、都合が悪くなると平気で嘘に嘘を重ね、嘘を使いながら人をゴミ扱いし、周りを使いながら恐怖を与えようとしてくるやり方が悲しいのです。

たぶん、僕の親は、かなりの自己愛性人格障害なのではないだろうか。とずっと前から思っていました。一生治らないとか、専門家でもさじを投げるとか言われて忌み嫌われる自己愛性人格障害…。どうにか良くなってほしい。人間らしい感情を取り戻してほしい。僕の親をあんなまで追い詰めたものはなんだったのか。ずっと考えていた。

あわせて読みたい
自己愛性人格障害と本当のモラルハラスメント加害者 旧URLでのいいね数:140 [capbox title="本当の被害者の方へ" titleicon='icon-book-open' bdcolor=#ef8bc0]この記事は、自己愛性人格障害の方から被害を受けた「本当の...

そして、この記事も書いた。

https://twitter.com/plus97521166/status/875286819562061825

自己愛性人格障害を追い詰める真のモラルハラスメント加害者をもう少し詳しく知りたかったのです。上記ツイートに書いてあるように確かにインターネット上に書き込むということは「引き寄せる」と言うことでした。

自己愛性人格障害を追い詰める真のモラルハラスメント加害者のことを書いたら、そうだと思われる者を「引き寄せる」ことが出来たようで、その者が如何に狡賢いかも見えてきました。「特別でなければ価値がない」そんな考え方もしていました。僕の親は、そのタイプに怯えているんだということも見えてきました。

記事に書いたこと

自己愛性人格障害の人は「特別な自分」「何もできない自分」を抱えて、「何もできない自分」を必死に隠し、弱い自分を必死に守ろうとしているのです。悲しく切なく深い傷です。

僕の親は確かに「特別な自分」になろうと必死だった。傷もまた見えてきた。だから僕は親に「普通でいいんだよ」を言い続けた。

本当は、もともとはすごく優しい親だったのを知っている。最初、目は死んでいなかった。人に騙され、ヤクザに騙され、宗教団体の一部の人間に騙され、心を閉ざし、子供のせいにし、子供への恨みに転換し、そして、自分さえも自分で騙していった。だから、心が闇に堕ちたのだと思う。

その背景には「もっと親から愛してほしかった」という思い、親への憎しみ、そして親への憎しみを隠し、子供や妻への憎しみに転換し、家族を責め続け、そして、それを美徳で隠蔽し、自分を「愛にあふれる立派な親」だと錯覚し、「世の中をクズの集まり」と見て、「子どもたちさえいなければ自分は立派なことを成し遂げたはずだ」という妄想を抱き、美徳による支配で家族を雁字搦めに縛り付けていった。だから、家族内で、ガスライティングのようなことが起こり、独裁国家のような家庭になった。

僕も同じ穴の狢になった。長い間、親を信じてついていったら心が闇に堕ちていった。気づいたら外がまるで戦場のように感じていた。抜け出してから何年かしてかなり回復した。

脱出するまでは気が付かなかった。僕は自分の思いを人にあまり言えないから、ずっと自分に言い聞かすかのように、自分に教えるかのように、自分に気づかせるかのように、文章を書いてみた。

そうすることで、僕は支配から抜け出すことが出来た。そして悩んで苦しんで悲しんで「本当の自分を生きる」ことこそが幸せになる道であることを更に確信しました。

このことは片方の親と話し合ったことがある。時間はかかったけど「わかるよ。お前の言っていることはわかる。だけどもうどうしょうもないんだよ。我慢して生きてくしかないんだよ。もう疲れたから。」というようなこと言われた。

つまり、本心を隠して偽って生きていくしかないという事らしい。

悲しいことだけど、もう、これは、ぞれぞれ本人たちの問題。僕は離れて自分の人生を生きていけばいいのだと思う。僕がもっと成長していけば、その影響で、何か変わることはあるかもしれない。出来ることは自分が変わっていくことです。

その上で、「親の親になる」ことが出来れば、変えることは出来るのかもしれない。毒親は「親の親になることを強いる」ことするする。つまり、それは「もっと親から愛してほしかった」といういう、親を欲している気持ちなわけです。

つまり「育て直し」が必要なわけです。なので誰からも強いられることなく自分が本心から「親の親になる」ことが出来れば本当の「親孝行」になるのではないか…と思うことがある。

「特別な自分」にならなければお前の存在価値は無いという支配の罠にはまった親。

だけど、今の僕には、無理です。心はまだ拒否してしまう。

時々、片方の親から「もう限界かも、助けて」と電話が来るけど、問題が根深すぎて今の僕にはどうすることも出来ない。ものすごい頑固で強烈な信念(熱心な信者レベル)を持っていて誰の話も聞かないからとても難しいのです。

出来ることを1つずつ、やっていこう。

大事なことは「特別な自分」になんてなる必要はない。

ということと「何もできない自分」でもいい。それも自分。

そこから進みだせばいいのです。

特別な自分」にならなければお前の存在価値は無いという支配の罠にはまる必要はないのです。

心理学三大巨頭の1人アドラーの教えの「普通であることの勇気」。これが必要であり、特別にならなければならないと思い込んでいる人を救う考えだと思います。

 

よくある質問 AI生成

この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました

Q1. 自己愛性人格障害の親との関わりから、どのように心の傷を癒すことができますか?

自己理解と自己肯定を深めることが重要です。専門家のカウンセリングや支援グループに参加し、自分の感情を整理しながら癒しを促進しましょう。また、自分の人生を優先し、過去の傷を認めることも大切です。

Q2. 親の自己愛性人格障害に気づいたとき、どう対応すれば良いですか?

無理に変えようとせず、距離を取ることが最善です。自己愛性の親は自己防衛のために歪んだ言動を取ることが多いため、自分の精神的な健康を守るために境界線を設定し、必要に応じて専門家のサポートを受けましょう。

Q3. 親が嘘や歪曲をしていると感じた場合、どうやって真実を知ることができますか?

信頼できる証拠や第三者の意見を参考にし、感情的にならず冷静に事実を確認しましょう。また、日記や記録を積み重ねることで客観的な証拠を持ち、自己防衛や対話の材料にすることが効果的です。

Q4. 家族や周囲に親の問題を理解してもらうにはどうしたら良いですか?

自分の経験や気持ちを丁寧に伝え、具体例や証拠を用いて説明しましょう。感情的にならず、冷静に話すことが重要です。場合によっては、家族や周囲の理解を得るために専門家の介入を検討してください。

Q5. 自分の人生を取り戻すために、どのような自己成長のステップを踏めば良いですか?

自己理解を深めるための読書やセラピーを活用し、自尊心を高めることから始めましょう。新しい趣味や人間関係を築くことで自己価値感を育み、自分自身の幸せを追求する行動を継続的に行うことが大切です。

【無料】メール+PDFプレゼント

無料プレゼントをご用意しました!
Premium by AI

この記事の続きを【無料】で読む

  • 限定分析:記事では公開しない深掘りコンテンツ
  • 登録解除はこちら

    登録するとこんなメールが届きます:

    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)

    【有料】この記事を読んで、いま“何を解決したい”ですか?

    読むだけで終わらせない——解決まで伴走します。何を前進させますか?

    あなた専用の「解決プランPDF」を即時お届け

    自分の深い心の傷と苦しみに寄り添い、レジリエンスと心理的成長を育むセルフヘルプ

    記事の内容やあなたの入力に合わせて、実行しやすい具体案を1つのPDFに整理します。
    メールアドレスと「解決したい課題・状況」を入力するだけ。決済後すぐにダウンロードできます。

    • 個別最適サイト文脈+あなたの入力に完全連動
    • 即時納品その場でPDFダウンロード&メール送付
    • 多分野OK心理・学習・生活・雑学ほか
    • 印刷可A4想定の読みやすい構成
    1

    メール&課題を入力

    2

    お支払い(Stripe)

    3

    PDFを即ダウンロード

    “読むだけで終わらせない。いまのあなたに最適化した実行プランPDF
    記事の要点+あなたの入力を反映 / 実行しやすい手順・チェックリスト付き
    PDFのダウンロードと再送にのみ使用。広告メールは一切送りません。

    決済後すぐにダウンロードできます。メールでもお送りします。
    (PDF生成に十数分かかる場合もあります)

    PDFのダウンロードと再送にのみ使用。広告メールは一切送りません。

    生成に使用:gpt-4.1-mini

    • 決済はStripe(国際基準のセキュリティ)
    • 自動メールでダウンロード案内をお届け
    • あなたの入力に基づく“実行ガイド”。専門的な個別助言は含みません

    届くもの(あなた専用PDF)

    • あなた専用PDF:記事の文脈と入力内容にもとづき自動最適化
    • 含まれる要素の例:実行プラン/手順/チェック項目/ケース・例文/注意点/一般原理の要点
      ※必要に応じて出し分け(すべてが必ず入るわけではありません)
    • 受け取り:決済後すぐダウンロード+同じリンクをメール送付(有効期限:24時間)

    こう変わる

    「何から始めるか」が今すぐ明確。あなたの状況に合わせた提案が1枚にまとまり、今日から着手→検証→改善のサイクルを回せます。印刷・保存して繰り返し使えます。

    よくあるご質問

    医療・法律などの個別助言はありますか?
    いいえ。一般情報の提供です。必要に応じて専門家へご相談ください。
    受け取り方法は?
    決済直後にダウンロードでき、同じリンクをメールでもお送りします(リンク有効期限:24時間)。
    支払い方法は?
    Stripe経由のカード等に対応(サイト設定によります)。
    領収書は発行されますか?
    Stripeから自動送信されるレシートメールをご利用ください。
    メールが届かない場合は?
    迷惑メールを確認し、受信設定で @bright-ms.net を許可してください。解決しない場合はお問い合わせください。
    返金はできますか?
    デジタル商品の性質上、原則返金不可です。詳細は「特定商取引法に基づく表記」をご確認ください。

    サンプル:入力 → 決済 → PDF即ダウンロード の流れ

    1

    決済直後、サンクス画面に
    ダウンロードボタンが表示

    PDFダウンロードボタンの表示例

    画面のボタンからすぐにPDFを取得できます。

    2

    同じリンクをメールでも送付

    メールで届くダウンロード案内の例

    24時間有効のダウンロードURLをお送りします。

    入力サンプル(ユーザー記入例)

    • メールアドレス: you@example.com
    • 今回のテーマ: 人間関係の悩み
    • 解決したい課題や状況: 職場での無視と悪口で消耗。気持ちを立て直しつつ、必要なやり取りだけ淡々と進めたい。自宅では気持ちが落ちる。
    • 1日に使える時間: 約15分
    • 目的: メンタルケアの指針 / やることリストが欲しい
    • 補足: 端末はスマホのみ。静かな時間は朝。頼れるのは地域の図書館。SNSは使える。
    • いまの心の状態・セルフヘルプの進捗: 不安は強いが睡眠は少し改善。呼吸法は3日継続、感情ログは未定着。

    この入力から生成されたPDFのサンプル

    記事の要点と上記の入力を統合し、“今日から回せる実行プラン”として章立て・手順・チェックリストまで自動整理します。

    サンプルPDFを見る

    ※サンプルは一例です。あなたがフォームに書いた内容に合わせて、内容・章立て・事例が毎回オーダーメイドで生成されます。

    なぜ価値があるの?(ポイント)

    • あなた専用の最短ルート: 記事文脈×入力内容を元に、今の環境・時間・心の状態に“実行しやすく最適化”。
    • やれば進む設計: 1ステップごとの手順・観察ポイント・つまずき回避・チェックリストまで完備。
    • 時間の節約: 調べ物や要約の手間を省き、15分から回せる最初の一歩を即提示。
    • 紙でも使える: A4想定で見やすく、印刷して書き込みながら改善のサイクルを回せます。

    ※画面・メールのテキストや見た目は改善のため変更される場合があります(実物と異なることがあります)。

    Kindleランキング
    キーワード: ガスライティング
    1位
    ガスライティング 30分でわかる隠された心理操作

    ガスライティング 30分でわかる隠された心理操作

    総合 28,609家庭医学・健康 401心理学 638
    2位
    AIショート動画スターターガイド: ナレーション×画像で始めるショート動画革命

    AIショート動画スターターガイド: ナレーション×画像で始めるショート動画革命

    総合 34,469デザイン・グラフィックス 9参考図書・白書 19ライティング 39
    3位
    ガスライティングからの回復――心理的支配から抜け出し、自分を取り戻すための7つのステップ

    ガスライティングからの回復――心理的支配から抜け出し、自分を取り戻すための7つのステップ

    総合 42,251心理学 958
    ガスライティングという支配---関係性におけるトラウマとその回復

    ガスライティングという支配---関係性におけるトラウマとその回復

    総合 42,894医学・薬学 1,120科学・テクノロジー 2,552
    ガスライティングとフライングモンキーによる被害者の孤立化: 猿になりたくなければこれを読もう。逆転の罪

    ガスライティングとフライングモンキーによる被害者の孤立化: 猿になりたくなければこれを読もう。逆転の罪

    総合 64,436社会学 1,966
    ガスライティングに打ち勝つ方法(1巻): あなたの脳を操作し気を狂わせる虐待……

    ガスライティングに打ち勝つ方法(1巻): あなたの脳を操作し気を狂わせる虐待……

    総合 85,057参考図書 43家庭医学・健康 1,455倫理学・道徳 3,746
    母を捨てる

    母を捨てる

    総合 103,455歴史・地理 4,718ノンフィクション 10,082
    ガスライティングに打ち勝つ方法(2巻): 体型錯覚(痩せている人に太っていると錯覚させる心理操作)(ChatGPT)

    ガスライティングに打ち勝つ方法(2巻): 体型錯覚(痩せている人に太っていると錯覚させる心理操作)(ChatGPT)

    総合 138,686摂食障害・ボディイメージ 28社会学 4,484
    善人という名の加害者: モラル・ハラスメントとガスライティングの心理解剖 ―本当のモラル・ハラスメントを知りたいあなたへ―

    善人という名の加害者: モラル・ハラスメントとガスライティングの心理解剖 ―本当のモラル・ハラスメントを知りたいあなたへ―

    総合 160,923虐待 50心理学 3,577社会学 5,282
    集団的ガスライティング: 家族・職場・小集団から自分を守る――機能不全家庭、カルト的環境、詐欺師の手口…嘘が支配する“集団操作”に翻弄されないために

    集団的ガスライティング: 家族・職場・小集団から自分を守る――機能不全家庭、カルト的環境、詐欺師の手口…嘘が支配する“集団操作”に翻弄されないために

    総合 161,159ストレス管理 223心理学 3,586社会学 5,293
    ガスライティングの真相: 隠れた心理テクニックと自由を取り戻す方法

    ガスライティングの真相: 隠れた心理テクニックと自由を取り戻す方法

    総合 170,032社会学 5,573倫理学・道徳 7,066自己啓発 7,995
    ガスライティングがあなたを壊す前に: サインを見抜き、被害から抜け出すステップ

    ガスライティングがあなたを壊す前に: サインを見抜き、被害から抜け出すステップ

    総合 195,788ストレス管理 270心理学 4,223社会学 6,444
    この記事を困っている人にシェアしよう!
    • URLをコピーしました!

    6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

    あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

    この記事を書いた人

    1980年、北海道に生まれる。保有資格(メンタルケア心理士、アンガーコントロールスペシャリスト・うつ病アドバイザー)。中卒(だけどIQ127《日本人の平均は100》)。心理的セルフヘルプの専門家であり、作家・AIコンテンツクリエイターとしても活動。物心ついた頃から熱心な宗教の信者たちに囲まれて育ち、洗脳的な教育を受ける(宗教2世:脱会済、無宗教)。5歳までほとんど喋らない子供だったそうで、周囲からは「自閉症(生まれ持った特有の性質)じゃないか」と言われて育ち、数々の心の問題を抱えた。生きる希望もなく、13歳から非行に走り、18歳で少年院を逃走。以後、更生を誓うも、再び薬物中毒となり現実逃避を続ける。

    その後も恐怖症、トラウマ、自閉的傾向、パニック発作、強迫観念など、多岐にわたる心の問題を抱え続けたが、親や自身の境遇を恨む中で独学と自力で1つ1つ解決を試みるようになる。特に「書くこと」による癒し効果で心に大きな変化を起こし、幼少期から潜在意識に根を張っていた宗教の洗脳を自力で解き、恨みを克服し感謝の心を育むに至った。この過程で得た知見をもとに情報発信を開始し、多くの人から好評を得るようになる。

    現在は、心の根深い問題を抱えた当事者だからこそ伝えられる情報を発信し続け、電子書籍出版をはじめとする表現活動にも力を注ぐ。AI技術を活用したクリエイティブ活動も行い、「AIコンテンツクリエイター」としても情報発信や書籍の執筆をサポートする形で幅広く活躍中。こうした活動は他者だけでなく、自身の心の成長や癒しにもつながることを実感し、その素晴らしさを伝え続けている。

    自分自身の無意識にあった心理的な問題を意識化し解き明かす過程で得た知見を、心理的セルフヘルプの実践例として書き残し、さらにAIを用いたコンテンツ生成や書籍執筆の新たな可能性を追求している。

    ※私は臨床心理士や公認心理師などの医療的支援職ではなく、心の問題を抱えてきた一当事者として、実践的なセルフヘルプ情報を発信しています。必要に応じて、公認心理師(国家資格)や臨床心理士(心理専門職の民間資格)などの専門家へのご相談をご検討ください。

    AIで「やりたい」を形にしています

    AIコンテンツクリエイターとして、主に以下のような活動を行っています。

    • ChatGPTを活用した長文記事の執筆大量の記事作成

    • WordPressに独自機能を追加するプログラムの開発

    • 一度だけですが、アプリの制作経験もあり

    • FXの相場分析をChatGPTと行い、勝率アップのため日々練習中

    • MT4・MT5のインジケーター作成

    • Macのターミナルから使えるスクリプト(自動化や便利ツール)を、ChatGPTと一緒に開発

    「こういうのが作れたらいいな」と思ったときに、ChatGPTをはじめとしたAIを活用して、アイデアを実際の形にすることを意識して取り組んでいます。


    AIの活用方法についてわからないことや、質問があればお気軽にコメント欄へどうぞ!

    コメントを投稿する

    コメントする

    目次