例えば、「あの人は、一方的に暴言を吐き続けている。ほら、録音の証拠」と。そして確かに「録音された暴言」がある。そこで、すぐに鵜呑みにする人たちが騙されるのです。その録音の開始前見ましたか?聞きましたか?開始前に煽っていることや、または、逆に暴言を吐いていることもあります。
これは、本当にあります。僕自身も、確かに過去に暴力や暴言を使ったことがあります。追いつめられてどうしょもなくなって最後の防衛のために使いました。相手は演技が上手い。最初と最後の向こうの嫌がらせは上手く隠す。その煽って反応を引き出した部分だけを使ってすり替えることが上手い。
自分のやったことは、なんだって認めますよ。問題は、やってもないこと、または、事実が大きくゆがんで歪曲されているのに、それが事実として扱われること。これは認めるわけにはいかないのです。事実ではないことを事実だと認めたら「自分に対しての最高の裏切り」ですから。それは精神の死を意味するのです。
モラルハラスメントの加害者は、ストーリーを作り出すことに長けているのです。例えば僕の場合、相手が良い言葉を投げてきたら信じてしまった。信じて心を開いて、心の傷を話してしまった。すると、それを何度も何度も刺す行動をとってくる。偶然じゃあり得ないほど毎日です。それを伝えた。「やめてほしい」と。すると「わかったごめん」と言う。しかし、毎日やってくる。心の傷です。苦しい。怒りに任せて暴言も使ったことがある。「相手はそんなつもりじゃない」という。それで僕は対処できなかった。当時は。
今は、対処できる。
事前に、伝えればいいのです。「何度もやってくるそれ、嫌だからやめてと伝えますね。音声の録音もしますね。あなたの返事も確認しました。その上で継続してくるのであれば”継続した嫌がらせ”ということになります。そのことのお返事もお願いします。」と。これを伝えたのに、同じことを何度もやってくる場合は、継続した嫌がらせを意図しているとみなしていいかと思います。
これが、裁判において有効かどうか、それは、調べていないので今のところ分かりません。
こういった感じで、対処できるようになったことで、僕は暴言などを吐かないようになっていきました。モラルハラスメントの被害者は相手に心を刺され続けているのです。それをどうにか対処しないといけません。耐えかねた被害者が暴言や暴力を使ってしまうことがあるのはよくあることです。それを使ったら負けです。自分が悪いんです。
僕は「みんな仲良く」「人を傷つけてはいけない」を信じてから、モラルハラスメントをされやすくなりました。「みんな仲良く」「人を傷つけてはいけない」という「美徳」は、ろくでもない言葉です。
反対に、耐えかねた被害者が加害者に肉体的な暴力をふるってしまうこともよく起こる。加害者がそのように仕向けることすらある[21]。
正しく見ることが大事です。実は、被害者ほど「怒っている」のです。追いつめられているから最後のエネルギーを使うのです。余裕がある者は怒りは使いません。無駄なエネルギー消費ですので。
何故なら、怒りは,「相手からの何らかの攻撃や侵害に対する自己防衛のために警告と知らせてくれるアラーム」のようなものですので。実際に嫌がらせがあるケースもあるのです。勿論、過去の記憶で見ている勘違いや、被害妄想から怒りが出ている人もいるでしょう。
コメント お知らせ: コメント欄には、読者が学びや気づきを得ることを目的としてAIによって生成されたコメントが含まれます。これらのコメントには「AI」という名前が付いており、中立的な立場から、有益な情報を提供しています。なお、AIのコメントに対する返信は、管理人が手動でAIを活用し、有益な返信を行います。