【3】家族問題– category –
-
親の過去を理解して、受容して、肯定することで、親の心が軽くなる場合がある。
テトリスのBGMはロシア民謡が使われています。ロシア民謡は美しくて、悲しい感じも含まれているので好きです。そんなロシア民謡「コロブチカ (行商人)」、テトリスの世界観が融合したaespa(韓国の4人組多国籍女性アイドルグループ)の「Hold On Tight... -
感謝の心を養うということは、物事の背景を知ること
人間は、感謝の心を養うことで、そこから次のステップに移行します。 物事の背景を知ることが有難うに繋がる その感謝の心を養うには色々のやり方があるのですが、その1つに「物事の背景を知ること」があります。物事の背景を知ることで、その背景にある... -
親から誕生日祝ってもらえなかった。学校行事に来てくれなかった親……。そんな悲しみを乗り越える方法!
親から誕生日祝ってもらえなかった。 学校行事に来てくれなかった親……。 そんな悲しみを乗り越える方法!! 与えることが幸せであることを知ること 与えられることではなく、与えることが幸せであることを知ること。 そして「親への恨みはでっち上げ」でお... -
人生とは、本当の自分を見失わず、見失っても再び取り戻す、そんな物語。
昔、少年院に入っていた頃、夕方の音楽練習の時間に寮全体で歌っていた曲の1つが長渕剛さんのとんぼでした。寮全体で曲を決める時、長野県の暴力団組員の息子の暴走族だったSという人物が何としてもとんぼが良いと言って、みんなも賛成して決まったので... -
【書籍に移行】親への恨み克服の終着駅は「親の愛は既にあった」と気づくことです。
あなたは相手が望む愛を全て与えることが出来ますか。それはとても難しいことです。人間は神様じゃありません。1つ与える。これだけでもとても難しいものです。その1つを与えること、それが有ること、それはとても難しいことです。そして自分が与えたも... -
【電子書籍に移行】こどもの知育動画で3歳から5歳までの言語能力、感性や感受性を豊かに出来る!
今日の記事は、5歳までのお子さんをもつ親御さんにとってとても役立つ記事です。 まず、こどもの知育動画(ちいくどうが)で3歳から5歳までの言語能力、感性や感受性を豊かに出来るのをご存知ですか? こどもの知育動画とは こどもの知能を高めることや... -
苦しみからの解放。心の苦しみから抜け出せないのは何故か。
心の苦しみから抜け出せないのは、その心の苦しみを「完了」させていないからです。 心の苦しみを完了させよう まず下記をお読み下さい。サヨナラ・モンスターツールでの気づき、心理的変化です。 https://sayonara-monster.com/post-3041/ ノイローゼにな... -
【質問】親に嫌われていることで傷つきます。どうすれば傷つかない自分になれますか?
Q:親に嫌われていることで傷つきます。どうすれば傷つかない自分になれますか? 質問は「質問箱」から 親に嫌われていることで傷つき、怒り、憎み、悲しみ、嘆く人もいます。過去の僕も、親からの態度、反応、差別などに悲しんだり、傷ついたことがありま... -
親への怒りを手放して親への恨みを克服!知るべきことは「みんな、それぞれの形で一生懸命生きている」そして「 生活をする。生きる。簡単じゃない」ということ。
この記事では、実際に親に殺意を抱くほど深く恨んだ経験がある僕自身のこと、そして、親への怒りを手放して親への恨みを克服したことでわかったことを書きます。 今、親への恨みを持っていて克服したいと思っている方に参考になるかもしれません。 恨みと... -
子供を無視する人(親)の心理!無意識裡の心理的ネグレクトに気付こう!
あなたが生きる居場所・・・ありますか? 無意識裡の心理的ネグレクトとは 「無意識裡(むいしきり)の心理的ネグレクト」というのは、「無意識のうちに行う心理的ネグレクト」という意味です。ネグレクトは「無視する、必要なことを怠る」という意味です...