→ 本当の幸せは、小さな幸せに気づくこと。そんな心を育てよう。

集中力

トラウマ

トラウマで外に出れない方が外出の楽しみを発見!トラウマ転換ウォーキング(第三版)に高評価が投稿されました!

トラウマ転換ウォーキング(第三版)に高評価が! トラウマは無意識に働きかけながら歩いて転換するからこそ、良質な転換が期待出来る!! Amazonより Amazonで読む:Kindle〜紙書籍 トラウマで外に出れない方が外出の楽しみを発見! ...
脳の前頭前野・海馬の活性化(2)

【米国】ダートマス大学が明らかにした感情の神秘!前前頭前皮質が、感情を「再評価」して調節!!

【米国】ダートマス大学が明らかにした感情の神秘!脳のどこが我々の感情を司るのか(2024年4月) 【アメリカ】ダートマス大学(米国内で著名な学術研究機関)のKe Bo博士研究員によって行われた2024年4月の研究 では、人間の脳がどのように...
自己理解・自己受容(1)

感情の嵐を乗り越えて: 感情がぐちゃぐちゃのあなたへ

はじめに 感情がぐちゃぐちゃとはどういうことか 感情がぐちゃぐちゃというのは、心の中が混沌としている状態を指します。様々な感情が同時に湧き上がり、それらが入り混じって自分でも何を感じているのか、どの感情が最も強いのかを判別できなくなることを...
気づき(3)

内なる成長への旅: 精神的な食べものへの興味が増す理由とその深遠な影響

なぜ私たちは精神的に成長するにつれて、内面を充実させる知識に惹かれるのか? 私たちの内面は、絶えず変化し成長する生きたものです。精神的な成長を遂げる過程で、私たちはより深い知識や理解を求めるようになります。これは、内なる世界を豊かにし、外の...
ストレス対策(1)

戦う人生(問題解決をして生きること)の価値: トラウマを超えて認知症リスクを減らす

この記事は電子書籍に移行しました。 Apple Booksで読む Google Play ブックスで読む Amazonで読む
役立つ研究情報

【韓国最新研究から考察】健康な鼻呼吸が脳のクリーニングに役立つかも? 脳脊髄液の流れと老廃物排出の新たな可能性

はじめに 研究の概要: 脳脊髄液と健康な鼻呼吸の可能性 最近の科学的研究は、私たちの健康における鼻呼吸の重要性を再認識させてくれます。特に注目されているのは、脳脊髄液(CSF)の排出における鼻呼吸の役割です。脳脊髄液は、脳の重要な保護液であ...
健康

食べたら眠くなる時:8,000歩(最新研究で効果が判明)のウォーキングを開始しよう!血糖値対策

はじめに:食後の眠気のメカニズムとウォーキングの可能性 下記の記事も併せてお読み下さい。 ・食後の眠気のメカニズム:なぜ眠くなるのか? 私たちの体は食事をすることでエネルギーを得ますが、その過程で時には眠気を感じることがあります。これは「食...
家族問題(2)

【最新研究で判明】大人が幼少期の子供のトラウマに敏感になり、それを早期に認識することが非常に重要!

菅原隆志よりトラウマは早期に気づき、対処することが回復において非常に重要です。しかし幼少期の子供はトラウマに敏感になれません。自分がトラウマを抱えていることに気づくことは勿論、何となく気づけても言語化出来ません。そしてその心の傷が、後々、問...
問題意識・予防意識(1)

心の問題解決をしないことと心の不潔:日々の自己対処法と深い理解のための包括的ガイド

菅原隆志より心が不潔になっていくと、無意識のうちにどんどん問題を創り出すようになり、自分で自分を不幸にしてしまいます。そんな不幸や苦しみから抜け出すには、「心を清潔に保つこと」が必要です。noteに投稿した『心の清潔:日常を変える内面の掃除...
成長(2)

「無責任の苦しみ」から「責任による自由」へ:人の心と反応の力!

責任を持つほど心が自由になっていく 菅原隆志より無責任に生きるほど心は根腐れを起こし、苦しみを増やして不自由になる。 逆に責任を持つほど心が自由になっていく。 これは僕自身の経験からわかったことです。無責任に生きていた時期は、どんどん苦しく...