ツイッターは左翼が有利な場所です。おかしなロックや凍結が起こる。

記事を読み込み中…

動画の(1:08)からご覧下さい。今話題のガーシー動画です。僕が少し見た限りでは、左派のこともしっかり暴露しようとしていますから、ガーシー動画は、左派ではないと思います。左派からすれば目の上のたん瘤かもしれません。

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

ツイッターアカウントの凍結について話されていますが、過去、トランプ元大統領でさえおかしな凍結をされています。つまりツイッターは平等な場ではなく、何故か、左翼が有利になっている場所です。

米大統領選の時にアカウントを凍結させられたトランプ元大統領、参議院選挙の応援演説中に殺害された安倍元総理、両者はとても仲が良く、両者とプーチン大統領の関係はとても良かった為、戦争になる空気もありませんでした。左派により、このバランスが崩されてから一気におかしくなり、戦争が始まりました。つまりは戦争を望んでいるのは恐らくは、左派です。

僕もツイッターで左翼の者たち絡まれて(事実無根のデマなどを流されていた)被害を受けた時に、被害者である僕のアカウントが次々と不当ロックされて(沢山の保有アカウントがロック)弁明も出来ない状態になりました。デマを流され、弁明出来ない状態(ロック)、そしてロックはされた側が何か悪いことをしかのような印象になります。こんな仕打ちネット上で初めてでした。そのロック理由は嘘であり、勿論身に覚えのないことですから、異議申し立てをしました。手動で投稿しているのに自動ツールを使っているなどという意味不明な内容です。だから当然異議申し立てをしました。すると、ツイッター社から「誤認識だったと」謝罪メールが届き、不当ロックが解除されたのですが、誤認識が本当か嘘かわかりませんが、普通に使っていて誤認識でロックされるシステム自体おかしいと思います。そしてその時、嫌がらせをしてきた金沢という中年の左派たちのアカウントは凍結もされませんでした。それ以外にも国家権力(警察)を使って逮捕させる的な脅迫などもしてきたり、本当にしつこい異常な加害者でした。こういった理不尽なことが他にも沢山あったので僕はツイッターをやめたのです。一方的に嫌がらせをされるので疲れるだけでした。もう信じることが出来ません。僕の直感はかなり鋭いです(※直観の的中率は90%という研究結果:イスラエル・テルアビブ大学の研究)。その直感が「ツイッターは左翼有利になっている」と言っています。

僕が本来やりたかったのはツイッターで「サヨナラ・モンスター」を広めて、多くの人に心の良い変化を起こしていただきたい、その思いでやっていただけでした。そしたらしつこく嫌がらせを受けたのですが、その加害者金沢の周囲には心理士たちがいました(訳のわからない茶番をしている)。その心理士たちは目立たず、一部胡散臭い者たちでした。支配的で、操作的、洗脳的だったので、それに気づいている人たちが多かったのか、あまり人気がありませんでした。信者のようなアカウントばかりが反応していた。僕の場合は、いいねとか沢山ついて、リツイートも沢山されました。単なる無名の個人ですが最初は3桁の反応があったりしました。いいね300とか。多分それを見て、嫉妬したのだと思います。嫉妬からデマを流してたのではないかと思います。

哲学者である著名な岸見一郎氏は(「嫌われる勇気」の著者で・シリーズ600万部突破の大ベストセラー)、「嫉妬故にデマを流す」と言っています。この言葉は名言レベルだと思います。
“必ずいる”有能社員を貶める人の思考回路 劣等感・嫉妬ゆえにデマを流す (2ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

悪い嘘の噂を流してでも下げたい者がある、その下げたいものに嫉妬するからこそデマを流すのです。評価が高いから評価を下げたがるのです。

ツイッターには変な人(加害者)が多く、相手にしても疲れるし、時間の無駄なので僕は自分から離れることにした(ツイッターアカウントを消した)のです。

炎上させたり、ネットリンチをしたり、週刊誌を巻き込んでの印象操作、でっち上げ、分裂撃、茶番、デマを流したり、フェイク動画を交えて情報操作したり、左翼がやっていることは様々です。そんな者たちが有利になっている場所ですから、永遠と争いが続き、沢山の死人が出ているのです。こんな汚いことをしている大人たちがいるのですから子供たちも真似るのは当然です。真似た子供たちも人を殺しています。旭川女子中学生いじめ凍死事件や、青森中2女子いじめ自殺事件の被害者の方も、左派たちによって殺されています。昔あった女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人の家も左派の家です。僕が今まで調べてきたことでわかったのは、何故か、左派には、残虐な者が多いということです。左派である赤軍も昔、疑心暗鬼から同志をリンチして殺害しています。大量リンチ殺人です。左派の一部は非常に残虐で、被害者意識が強く、思想も恐ろしく(暴力も仕方ないなど)、恨みつらみ復讐心を持っています。ネットで平気で誹謗中傷出来るのも、本性の部分に残虐性があるからだと思います。

僕がお伝えしているような本質に気づき、その上で「離れること」をお勧めします。一部の支配的な左派が有利になる場所で戦っても勝ち目がありません。一時的に勝ったとしても、次から次へと、永遠と裁判沙汰や嫌がらせが続く仕組みになっています。それはツイッターでの争いなどを見ればわかります。実際にこういった争いに巻き込まれて「不審死」している人たち(とある議員)もいます。

みんなで
やめよう
SNS

僕はSNSなんて無くても良いと思うし、別の道があると思います。左翼有利になっている場所で戦い続けて疲弊することはデメリットの方が多いのではないでしょうか。

関連過去記事:

幸せの種「気づき」
インターネットが人を殺している。左派が跋扈しているSNSをやめることを検討してみては? | 幸せの種「... 記事を更新しました。 SNSは加害者が跋扈する場所 SNSは、結局のところ支配者が支配するためのツールです。確かに便利だし有益だと感じることもありますが、所詮は「...

便利を追求し、こんな悲しい世の中になるくらいなら、昭和の方が良かったのかもしれないと思います。

昭和 温かい – Google 検索

 

よくある質問 AI生成

この記事に関連するよくある質問をAIが自動生成しました

Q1. なぜツイッターは左派に有利な環境になっていると感じるのですか?

筆者は、自身の経験や過去の事例から、ツイッターの自動ロックやアカウント凍結が左派に有利に働いていると直感的に感じていると述べています。実際に不当なロックや嫌がらせが多発していることから、その偏りを指摘しています。

Q2. 左派の行動にはどのような特徴や傾向があると筆者は考えていますか?

筆者は、左派には残虐性や恨み、復讐心が強い者が多いと指摘しています。ネット上の誹謗中傷や暴力的な行動、思想の暴走など、過去の事件や人間性からその傾向を分析しています。

Q3. SNSやインターネットの争いが社会に与える影響は何ですか?

争いは永続し、多くの犠牲者や死人を生む可能性が高いと指摘しています。偏った情報操作やネットリンチにより、社会の分断や悲劇が増え、子供たちにも悪影響を与えると危惧しています。

Q4. 筆者が提案する最良の解決策や避けるべき行動は何ですか?

筆者は、SNSやネット上の争いから離れることを推奨しています。無理に戦い続けることは疲弊を招き、逆効果になるため、別の道を選び、平和的に距離を取ることが最善としています。

Q5. なぜ筆者はSNSの利用を控えることを勧めているのですか?

SNSは偏った情報や嫌がらせ、陰湿な争いが絶えず、精神的疲弊や社会的対立を深める原因となるためです。筆者は、より良い社会や心の平穏のために、SNSから距離を取る選択を提案しています。

【無料】メール+PDFプレゼント(知って自分を守ろう)

無料プレゼントをご用意しました!
Premium by AI

この記事の続きを【無料】で読む

  • 限定分析:記事では公開しない深掘りコンテンツ
  • 登録解除はこちら

    登録するとこんなメールが届きます:

    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)
    • ???(近日公開)

    【有料】この記事を読んで、いま“何を解決したい”ですか?

    読むだけで終わらせない——解決まで伴走します。何を前進させますか?

    あなた専用の「解決プランPDF」を即時お届け

    愛着障害を克服するために必要なことは、自分が自分の親になること(脳の前頭前野の活性化)。自分で自分の心を救おう(セルフヘルプ)。

    記事の内容やあなたの入力に合わせて、実行しやすい具体案を1つのPDFに整理します。
    メールアドレスと「解決したい課題・状況」を入力するだけ。決済後すぐにダウンロードできます。

    • 個別最適サイト文脈+あなたの入力に完全連動
    • 即時納品その場でPDFダウンロード&メール送付
    • 多分野OK心理・法務・学習・生活・雑学ほか
    • 印刷可A4想定の読みやすい構成
    1

    メール&課題を入力

    2

    お支払い(Stripe)

    3

    PDFを即ダウンロード

    “読むだけで終わらせない。いまのあなたに最適化した実行プランPDF
    記事の要点+あなたの入力を反映 / 実行しやすい手順・チェックリスト付き

    決済後すぐにダウンロードできます。メールでもお送りします。
    (PDF生成に十数分かかる場合もあります)

    生成に使用:gpt-4.1-mini

    • 決済はStripe(国際基準のセキュリティ)
    • 自動メールでダウンロード案内をお届け
    • あなたの入力に基づく“実行ガイド”。専門的な個別助言は含みません

    届くもの(あなた専用PDF)

    • あなた専用PDF:記事の文脈と入力内容にもとづき自動最適化
    • 含まれる要素の例:実行プラン/手順/チェック項目/ケース・例文/注意点/一般原理の要点
      ※必要に応じて出し分け(すべてが必ず入るわけではありません)
    • 受け取り:決済後すぐダウンロード+同じリンクをメール送付(有効期限:24時間)

    こう変わる

    「何から始めるか」が今すぐ明確。あなたの状況に合わせた提案が1枚にまとまり、今日から着手→検証→改善のサイクルを回せます。印刷・保存して繰り返し使えます。

    よくあるご質問

    医療・法律などの個別助言はありますか?
    いいえ。一般情報の提供です。必要に応じて専門家へご相談ください。
    受け取り方法は?
    決済直後にダウンロードでき、同じリンクをメールでもお送りします(リンク有効期限:24時間)。
    支払い方法は?
    Stripe経由のカード等に対応(サイト設定によります)。
    領収書は発行されますか?
    Stripeから自動送信されるレシートメールをご利用ください。
    メールが届かない場合は?
    迷惑メールを確認し、受信設定で @bright-ms.net を許可してください。解決しない場合はお問い合わせください。
    返金はできますか?
    デジタル商品の性質上、原則返金不可です。詳細は「特定商取引法に基づく表記」をご確認ください。
    この記事を困っている人にシェアしよう!
    • URLをコピーしました!

    6年もの集大成:サヨナラ・モンスター

    あなたの心の奥底には、知らず知らずのうちに抱え込んでしまった感情や思考の纏まりである"モンスター"が潜んでいるかもしれません。『サヨナラ・モンスター』は、「書くこと」でそのモンスターと対話し、心の傷を癒し、本当の自分を取り戻すための第一歩となる教材です。音楽の力を借りて、自分の心の声に耳を傾け、書くことで深い部分の心理的な問題を解放しましょう。今、この瞬間から、あなたの心の旅をスタートさせ、新しい自分との出会いを実感してください。 僕自身もこの方法で、数えきれないほどの心理的問題を解決してきました。その一つ一つが、大きなモンスター(纏まり)を紐解いて、その奥にいる「心の中の小さな自分」を救うことに繋がります。

    この記事を書いた人

    1980年、北海道に生まれる。保有資格(メンタルケア心理士、アンガーコントロールスペシャリスト・うつ病アドバイザー)。中卒(だけどIQ127《日本人の平均は100》)。心理的セルフヘルプの専門家であり、作家・AIコンテンツクリエイターとしても活動。物心ついた頃から熱心な宗教の信者たちに囲まれて育ち、洗脳的な教育を受ける(宗教2世:脱会済、無宗教)。5歳までほとんど喋らない子供だったそうで、周囲からは「自閉症(生まれ持った特有の性質)じゃないか」と言われて育ち、数々の心の問題を抱えた。生きる希望もなく、13歳から非行に走り、18歳で少年院を逃走。以後、更生を誓うも、再び薬物中毒となり現実逃避を続ける。

    その後も恐怖症、トラウマ、自閉的傾向、パニック発作、強迫観念など、多岐にわたる心の問題を抱え続けたが、親や自身の境遇を恨む中で独学と自力で1つ1つ解決を試みるようになる。特に「書くこと」による癒し効果で心に大きな変化を起こし、幼少期から潜在意識に根を張っていた宗教の洗脳を自力で解き、恨みを克服し感謝の心を育むに至った。この過程で得た知見をもとに情報発信を開始し、多くの人から好評を得るようになる。

    現在は、心の根深い問題を抱えた当事者だからこそ伝えられる情報を発信し続け、電子書籍出版をはじめとする表現活動にも力を注ぐ。AI技術を活用したクリエイティブ活動も行い、「AIコンテンツクリエイター」としても情報発信や書籍の執筆をサポートする形で幅広く活躍中。こうした活動は他者だけでなく、自身の心の成長や癒しにもつながることを実感し、その素晴らしさを伝え続けている。

    自分自身の無意識にあった心理的な問題を意識化し解き明かす過程で得た知見を、心理的セルフヘルプの実践例として書き残し、さらにAIを用いたコンテンツ生成や書籍執筆の新たな可能性を追求している。

    ※私は臨床心理士や公認心理師などの医療的支援職ではなく、心の問題を抱えてきた一当事者として、実践的なセルフヘルプ情報を発信しています。必要に応じて、公認心理師(国家資格)や臨床心理士(心理専門職の民間資格)などの専門家へのご相談をご検討ください。

    コメントを投稿する

    コメントする

    目次